本楼の最奥部に陣取った松岡正剛がゆっくりと話しはじめた。
「ほんのれんには、本と遊ぶことのすべてが詰まっている」。
天井まで積まれた2万冊の本と、4人のほんのれん編集部が一言も漏らすまいと聞き耳を立てる。本棚の奥から響く声は、こう続いた。
「コカ・コーラを売るならば、ボトルのデザインに凝り、CMでは海辺の光景を見せ、アメリカ最大のイベント・スーパーボウルとタイアップする。編工研は、本に対してそれくらいのことができるんだから。ほんのれんには、それが託されているからね」。
松岡正剛は「本」の力を誰よりも知っていた。薄っぺらい紙に記された小さな記号を読むことが、世界を転覆させうるラディカルな編集行為だと世に示したアナーキストだった。そして、最大の武器は「共読」なのだと、徒党を組んだ札付きの危険人物だった。その旗印に集ったのが、私たちイシス編集学校の学衆である。
本を読むとは、
本来はつねに社会変革の風を孕むものだ
1661夜『江戸の読書会』
江戸の私塾は「会読」という方法があった。幕末の志士たちは、よく読み、よく行動した。さて、「共読」の学校で学ぶ私たちはどうすべきなのか。
イシス編集学校の母体である編集工学研究所では、共読の文化をこの社会へと広めていく運動を進めている。それが「ほんのれん」プロジェクトだ。
ほんのれんラジオでは、イシス編集学校 世界読書奥義伝[離]を退院した4名(仁禮洋子、山本春奈、尾島可奈子、梅澤奈央)が松岡正剛を偲ぶエピソードを配信した。松岡正剛に学んだことを語りあい、現代日本に「本の連」を生み出すべく奮闘するようすを、ぜひお聞きいただきたい。
ほんのれん編集部では、お便りフォームをご用意しました。
リスナーのみなさまのご感想やご意見、扱ってほしいテーマから、
松岡校長への思いなど、なんでもお聞かせください。
ほんのれんプロジェクトにお手伝いいただける方も募集しています。
※GoogleFormに飛びます
ほんのれん編集部公式noteも更新中!
ほんのれん編集部
編集工学研究所×丸善雄松堂が提供する一畳ライブラリー「ほんのれん」の選書やメディア制作を手掛けるメンバー。関西弁で跳ねるデザイン知カンガルー・仁禮洋子(ニレヨーコ)、小鳥の風貌ながら知的猛禽類な山本春奈(はるにゃ)、昭和レトロを愛する果敢なコンパイル亀・尾島可奈子(おじー)、2倍速で情報収集する雑読チーター・梅澤奈央(ウメコ)ほか。ほんのれんラジオは毎週水曜更新中。ほんのれん編集部公式noteにこれまでのアーカイブを蓄積してます。https://note.com/honnoren/
カラダ、使えてる?あれこれデバイス頼りのデジタル時代、「身体」とどう付き合ったらいいんだろう?
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]まで了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 今回から新シリーズ!ほんのれんv […]
荒木博行のbook cafeマスタ一に、読書のコツ&「感じ」を 大事にする習慣・思考・経営の方法を聞きました
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]まで了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ ゲスト回後編!音声メディアVoic […]
自己啓発は悪なのか?大人気podcastから荒木博行さんが登場!!!!!!「学びのデザイン」ご専門の荒木博行さん登場!!「やる気」文化との付き合い方を相談してみました。
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]まで了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 今回はゲスト回!音声メディア V […]
「やる気」テーマを経て、日常をどうしていきたい?? 竹内整一・著『”おのずから”と” みずから”日本思想の基層』など
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]まで了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 今回は編集部のアフタートーク! […]
【ほんのれんラジオ:やる気4】「無我夢中」の超絶パワー!自分を忘れるくらいの熱中力を引き起こすには?ヒントは東洋思想にあり!?『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』 『「おのずから」と「みずから」』
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]まで了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 ほんのれんvol.25の問いは、「”やる気 […]