君の名は? 編集工学研究所に新年から入社する師範代

2019/12/28(土)15:28
img JUSTedit
 令和元年も暮れようとしている師走。新年となる2020年1月から編集工学研究所は新入社員を迎える。

 そのフレッシュマンの名前は、衣笠純子師範代。劇団四季のミュージカルシンガーから一転、リモートワークを地域で推進するIT企業の広報として活躍中にイシス編集学校と出会い、いまやすっかり編集工学の虜になった。守の師範代をつとめたあと、離で典離。演劇で鍛えた執拗な粘り腰と完徹も辞さない体力は、不夜城と称される編集工学研究所で働くにはうってつけのものだ。

 ただ、衣笠が配属されるのはイシス編集学校を運営する学林局ではない。大学、企業、行政といった様々なクライアントに対して、編集工学を用いて提案、企画、制作をしていく仕事を担当することになる。イシス編集学校の学生受講が毎期継続中の近畿大学などが彼女の新たなプロジェクトになっていく予定だ。編集工学を社会に伝えていくことに強い使命感を持つ衣笠であれば、仕事を通してこの難題に挑戦してくだろう。
 
 松岡校長からは「最初からフルスロットルでいけ!」とすでに発破をかけられている衣笠。新年から衣笠純子がいかに成長し、活躍し、イシスを世に広げていけるか。これからの試練の前途に注目である。
  • 吉村堅樹

    僧侶で神父。塾講師でスナックホスト。ガードマンで映画助監督。介護ヘルパーでゲームデバッガー。節操ない転職の果て辿り着いた編集学校。揺らぐことないイシス愛が買われて、2012年から林頭に。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。