イシス編集学校には、「本楼(ホンロウ)」という秘密の空間がある。ここには、本棚になっていない壁はない。つまり、天井以外の全てが本に埋め尽くされた空間なのだ。柱の四面までもが書架になっている。本に翻弄されたいという、イシス編集学校 松岡正剛校長の想いからそびえたった楼閣である。
東京・豪徳寺の編集工学研究所内には6万冊の蔵書がある。1階に位置する本楼には、そのうち約2万冊の書籍がおさめられているという。本屋でもなければ、図書館でもない。編集学校では、この「ブックスペース本楼」を限定開放し、「本楼エディットツアー」を不定期に開催している。普段は見ることができない松岡正剛がプロデュースした空間で、気になる本を手に取りながら、編集術&多読術を存分にお楽しみいただく2時間のスペシャル・コースだ。
かつて東京・丸の内オアゾの丸善に期間限定で出現した、伝説の「松丸本舗」を覚えている方も多いだろう。角川武蔵野ミュージアムに足を運び、その本棚空間に衝撃を受けた方もいるだろう。これら松岡正剛校長がプロデュースする本棚空間の原型が、ここ「本楼」にある。
—————————–
次回のツアー情報:
■日時:2023年1月28日(土)14:00 – 16:30
■費用:1500円(税抜)
■会場:編集工学研究所「本楼」(世田谷区赤堤)
■人数:限定15名様まで
詳細・申込:6万冊の本楼 エディットツアー
—————————–
当日の流れを少しだけご紹介しておこう。
この本楼ツアーは、本楼を語らせたら右に出るものはいないという吉村堅樹がナビゲートする。これもツアーの大きな魅力のひとつだ。イシス編集学校 林頭であり、編集工学研究所の執行役員、「おっかけ!千夜千冊ファンクラブ」略して「オツ千」の千夜坊主。本楼の隅から隅までを知り、編集術を極めた上級ナビゲーターだ。
まず、当日は、豪徳寺から徒歩10分ほどの、編集工学研究所の1階にいらしていただきたい。
ガラス扉の玄関を入るとすぐに「井寸房(セイスンボウ)」と呼ばれる空間に入る。
重厚な書物たちが天井高の本棚に鎮座しているその小さな空間は、2つの行方を持っている。2階の学林堂へとつながる階段と、背の低い引き戸である。その引き戸を抜けると2万冊にもわたる本がぎっしりと詰まったソコがおでましなのだが、まだソコには入れない。まずは、2階の「学林堂」にお越しいただきたい。
2階の学林堂も、普段は一般に公開されない珍しい空間だ。ここも、すべての壁が本棚でできている。しかしただの本棚ではない。その本の並べ方が、松岡正剛流なのだ。独特な本棚の解説に続いて、参加者それぞれが興味のある本を棚から選べば、いざワークショップの始まりだ。どんなワークかは、当日参加してのお楽しみとしておきたい。“唐突”にこそ編集が駆動するスイッチがあるからだ。
ワークをひとつ終えた後は、いよいよ1階の本楼に向かう。井寸房に戻ると、躙り口の前では吉村のナビゲーションがあるだろう。そしていよいよ、本楼を堪能する時間がやってくる。扉を開けて、一気に本楼の壮大な空間が呈示される。
2階の学林堂とは迫力が桁違いな本楼空間を、ざっと吉村が解説した後、ここからしばらくは「本楼で好きに過ごす」時間だ。短くも、たいへん贅沢なプライベート・タイムが用意されていることも、他のツアーでは体験できないこのツアーの見どころだ。
各々に本楼を味わってから、さらに本楼についての映像、編集工学ミニワークなどが待っている。せっかく松岡正剛の仕事場に足を踏み入れたのだから、ここで編集工学について聞いて帰らなければ、ツアーも道半ばというものだ。吉村林頭が、イシス編集学校名物の朱色の枠でデザインされた黒板を使って、「編集とは?」をナビゲートしていく。
ミニワークは、決してじっくり考えて何かをあげるというものではない。編集を加速させるためには、文字通り“スピード”が肝心だ。そして”インタクティビティ”がキーになる。基本コース[守]で出題されるお題の一部を体験することで、思考の超速状態を体感することになる。
去る2022年10月2日には、同様の本楼ツアーが開催された。その際には、下は大学2年生から上は68歳まで、飲み友探しから50守をすでに申込んでいる人まで、実に多彩な方々が豪徳寺に足を運んだ。ほとんどがイシス編集学校未入門者の方々だったが、ツアー全体を大いに楽しんでいただいたようだ。
これから参加する際には、是非、ツアー自体にどのような編集(趣向)が凝らされているのかにも、注目されたい。そこには極上の「場の編集術」が隠されている。その一端も、本楼ツアーで味わうことができるだろう。
皆様のご参加をお待ちしております。
——————————-
本屋でもなければ、図書館でもない。
世田谷豪徳寺にある6万冊のブックスペースを開放し、
エディットツアーを開催!!
普段は見ることができない2階の学林堂から1階の本楼まで、
本を手に取りながら空間と編集術&多読術を存分にお楽しみください。
■日時:2023年1月28日(土)14:00 – 16:30
■費用:1500円(税抜き)
■会場:編集工学研究所「本楼」(世田谷区赤堤)
■人数:限定15名様まで
※詳細・申込:6万冊の本楼 エディットツアー
▶参考情報
【一日限定!】10/2 <2万冊の本楼ツアー>で編集を体験する
本楼ツアーレポート(2022年10月)
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
【多読アレゴリア:身体多面体茶論①】「身体」を斬る(導入編)
多読アレゴリアWEEK開催中!!!!! 12月2日のオープンに向けて、全12クラブが遊刊エディストを舞台に告知合戦を繰り広げます。どのクラブも定員に届き次第、募集終了です。すでに締切間近のクラブもいくつかあるので、希望の […]
イシス編集学校のアドバイザリー・ボード「ISIS co-mission」(イシス・コミッション)に名を連ねる9名のコミッション・メンバーたちが、いつどこで何をするのか、編集的活動、耳寄りニュースなど、予定されている動静を […]
【多読アレゴリア:多読ジムClassic】読書術をアップデート!自分だけのヴァージョン探し
多読アレゴリアWEEKスタート!!!!! 12月2日のオープンに向けて、全12クラブが遊刊エディストを舞台に告知合戦を繰り広げます。どのクラブも定員に届き次第、募集終了です。すでに締切間近のクラブもいくつかあるので、希望 […]
安藤昭子コラム「連編記」 vol.9「世」:世間と世界のあいだで
「編集工学研究所 Newsletter」でお届けしている、代表・安藤昭子のコラム「連編記」をご紹介します。一文字の漢字から連想される風景を、編集工学研究所と時々刻々の話題を重ねて編んでいくコラムです。 IN […]
【多読アレゴリア:EDO風狂連】EDOで別世が立ち上がるーーEDO風狂連花鳥風月之船立
多読アレゴリアWEEKスタート!!!!! 12月2日のオープンに向けて、全12クラブが遊刊エディストを舞台に告知合戦を繰り広げます。どのクラブも定員に届き次第、募集終了です。すでに締切間近のクラブもいくつかあるので、希望 […]