いざ、邪鬼蘇婆講(やきそばこう)へGO!

2024/07/20(土)19:48
img

 夏といえばお祭り。お祭りといえば屋台。そして屋台の定番といえば……やきそば! 

 

 ということで、イシス編集学校でも7月24日夜、あの「邪鬼蘇婆講(やきそばこう)」を開催します!!!

 

 企画者は、まもなく200番代に達するお笑い大惨寺のボス・デーブ川崎師範です。何をするかは読んで字のごとく。あの本楼にホットプレートを持ち込んで、比喩でなくホントにやきそばを焼いちゃうのです(!?)

 

 ツウな皆様ならご存知の通り、実は大惨寺やきそば会は今回で2度目。5月半ばに開催された第1回やきそば会では、たっぷりのもやし・野菜はもちろん、唐辛子練り麺と町田チャーシュー、噂のパイナップルまで具材として投入され、さらには参加者によって名酒と漬物まで持ち込まれるという…文字にするだけでもヨダレが出てきそうな、まことに贅を尽くした時間となりました。

 

 このたびいっそう奇天烈な名を負った「邪鬼蘇婆講」では、どんな焼きそばが食べられるのか? 今からとても楽しみですね。デーブ川崎さんからも、こんなメッセージが届いておりますよ。

 

24日、ぜひ『無理をしてでも』バカを吸いにいらっしゃい。
あの本楼でホンモノの焼きそばを焼けるのは大惨寺に通うものだけ。
夏の暑苦しさを『引き受ける覚悟』で、人生のステキなナニに触れてください。

 

 全員登録ラウンジ「シン・お笑い大惨寺」でひとつでも回答してくれた人は、みな大惨寺民です(〆切のないラウンジですから、今からの回答でも十分間に合います)。特性やきそばを食べてみたい人も、大惨寺の息吹に触れたい人も、本楼で編集トークがしたい人も、みなみな歓迎でございます。7月24日夜、お仕事帰りにぜひともふらりと本楼へお立ち寄りください!

 

文・アイキャッチ/白馬ッ苦連


■お笑い大惨寺「邪鬼蘇婆講(やきそばこう)」
 日時・場所:7月24日(水)18:30~ 本楼
 参加費:三千円
 参加対象:イシス受講者全員
*Editcafe上の「シン・お笑い大惨寺」ラウンジ内スレッドにある[5902] 【参加申込スレ】からお申し込みをお願いします。お気軽にぜひ♪

  • シン・お笑い大惨寺 遊夕番遊夕番

    編集的先達:一休宗純、川上音二郎、椿三十郎、四方赤良。イシスと社会の狭間に生まれし「シン・お笑い大惨寺」。この河原から毎夕声を発するは人呼んで「遊夕番」。時には抜き身の刀のごとくギラギラと、時にはヌメヌメ艶っぽく、この世もわが身も笑い飛ばす。髑髏を蹴飛ばしオッペケペぇ、雨降らば降れ風吹かば吹け。