本楼共茶会 7月20日(土)はじまります

2024/07/05(金)17:10
img

2万冊の本に囲まれて“本楼共茶会”がはじまります

 

世田谷区赤堤のISIS館には、イシス編集学校の校長 松岡正剛の蔵書に、ぐるりと囲まれた“本楼(ほんろう)”というブックサロンスペースがある。

 

行ってみたい、泊まってみたい、住みつきたい、との野望も多く聞こえてくる本楼は、いつもはイシスのみなさんがイベントや学習のために集まる場所である。

 

7月20日にひらかれる本楼共茶会(ほんろうともちゃかい)は「イシスを知らない友人にも本楼を感じて欲しい」という声にこたえて、ご家族と、ご友人と、恋人と、先輩後輩と一緒に“本楼”を体験できる機会だ。

未入門の方はイシス経験者を探し、イシス経験者の方はイシス未経験者と共に、本楼へ足を運んで欲しい。

 

本楼の本も使いながら、多読、乱読、食読、惑読、攻読などの読書体験、マーキング読書体験なども予定している。

 

■日時:2024年7月20日(土)14:00-16:00
■費用:一人 1,000円(税抜)
    ※二人分からお申込み可能です


■会場:編集工学研究所「本楼」(世田谷区赤堤)
■対象:イシス経験者の方は、未入門の方とご参加ください
    未入門の方は、イシス経験者とご参加ください
   ※ご一緒する方のお名前を「お問い合わせ欄」にご記入ください


■内容:マーキング読書体験、編集稽古体験をしていただけます
■持物:新書もしくは文庫を“一人一冊”お持ちください
■案内:イシス編集学校 律師 八田英子
■申込締切:7月18日(木)24:00

□お問合せ:front_es@eel.co.jp

▶︎▶︎▶︎参加お申し込みはこちらから◀︎◀︎◀︎

  • 八田英子

    編集工学を世界に広めるために編集工学研究所に入所した元SE。不適な笑みを湛えながら、問答無用でばさばさと人を斬りまくる。編集的先達は沢田研二。