第84回感門之盟「25周年番期同門祭」のメインビジュアルができました。
受講中の方も、過去に受講をされた方も、そしてご家族やご友人皆さまにもご一緒いただく今回の感門之盟。皆が集うこの日を象徴し、寿ぎの場を演出するメインビジュアルが完成しました。
デザイン:穂積晴明
デザイナー穂積晴明が熊手に見立てて仕上げたメインビジュアルには編集工学のパーツがちりばめられ、あちらこちらにフラッグが立ち上がっています。あなたはこの中に、編集の型をいくつ見つけることができるでしょう?目を凝らしてご覧ください。七福神になったISIS co-missionや幾重にも重ねられた松岡正剛校長のフェチたちもお見逃しなく。
満員御礼
&
当日の概要もお知らせします
多くの方からお申し込みをいただき、定員に達しましたので申込受付を終了しました。皆さんの感門を祝い、いっしょに25周年を寿ぐ格別の日になるように準備を進めています。当日をお楽しみに!
■イシス編集学校 第84回感門之盟「25周年 番期同門祭」
開催日:2024年9月14日(土)・15日(日)
概要:※終了時間は進行により前後します
9月14日(土)12:30~19:30(予定)開場12:00
53守卒門式・53破出世魚教室名発表・16離退院式 ほか
9月15日(日)11:30~18:30(予定)開場11:00
52破突破式・41花放伝式・54守冠界式・三匠鼎談 ほか
会場 :netone valley(ネットワンシステムズ イノベーションセンター)
東京モノレール「大井競馬場前駅」徒歩2分
◎お申し込み済みの方へ~入館のご案内~
入館に必要なQRコードは、発行された後、皆さんがお申し込み時に使用したメールアドレス宛に届けられます。QRコード発行には少し時間がかかるので、メールがお手元に届くまで今しばらくお待ちください。入館方法など詳細は、別途専用ラウンジを用意し、そちらからご案内をいたします。
お姿はなくても、松岡校長もきっと会場にお越しくださいます。25周年のこのひとときを、ぜひご一緒ください。
第84回感門之盟 「25周年 番期同門祭」特設サイト
感門之盟の概要や、新着情報も随時アップしています。
▼感門之盟通信
Vol.01 25周年記念大感門!9/14(土),15(日)開催
Vol.05 メインビジュアル決定&満員御礼
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
イシス編集学校のアドバイザリー・ボード「ISIS co-mission」(イシス・コミッション)に名を連ねる9名のコミッション・メンバーたちが、いつどこで何をするのか、編集的活動、耳寄りニュースなど、予定されている動静を […]
安藤昭子コラム「連編記」 vol.10「型」:なぜ日本は「型の文化」なのか?(後篇)
「編集工学研究所 Newsletter」でお届けしている、代表・安藤昭子のコラム「連編記」をご紹介します。一文字の漢字から連想される風景を、編集工学研究所と時々刻々の話題を重ねて編んでいくコラムです。 IN […]
安藤昭子コラム「連編記」 vol.10「型」:なぜ日本は「型の文化」なのか?(前篇)
「編集工学研究所 Newsletter」でお届けしている、代表・安藤昭子のコラム「連編記」をご紹介します。一文字の漢字から連想される風景を、編集工学研究所と時々刻々の話題を重ねて編んでいくコラムです。 IN […]
2025新春放談 其の陸 – 編集力をあげ、「遊気」をもって、いざさらに刺激的なイシスへ
遊刊エディストの編集部がお届けしている新春放談2025、其の陸、最終回となりました。松岡正剛校長なき後、遊刊エディストはどんな方向に向かっていくのか? 何をはじめ、どう編集していくのか? エディスト編集部メンバーたちが交 […]
2025新春放談 其の伍 – ひと文字から広がるシソーラスが自由の境地をひらく
遊刊エディストの新春放談2025、其の伍までやってきました。今回は、みなさんがこの美しい言葉遣いの謎に迫ってみたいであろうこの方をお呼びしました。エディストでは「編集用語辞典」でおなじみ、2024年にもっとも活躍したエデ […]