この世に「ない」から、編集ワークする

2019/09/21(土)21:10
img
 編集は不足から生まれる。
 
 松岡正剛の『知の編集術』(講談社現代新書)の序文には3つのテーゼが記されている。編集は遊びから生まれる、編集は対話から生まれる、そして編集は不足から生まれる、である。
 
「不足」というと、時間がない、お金がない、人手がないと、つい不平不満がでてしまいそうなものだが、イシス編集学校では「不足」を編集エンジンだとみる。
たとえば、「あったらいいけどないもの」からは、新商品開発の発想が生まれる。コードレス掃除機やフリクションペンなどは、あったらいいけどなかったものだった。
 
一方、「なくていいからないもの」もある。ミニマリズムや断捨離をイメージするかもしれないが、企業やサービスは「ないこと」でブランディングしていることが多々ある。
無農薬の野菜や自然素材の化粧品などは最たるものだろう。
 
 9月21日のエディットツアーのテーマは「「ない」からはじまる編集術」。
ナビゲートするのは国立大学図書館の司書であり、伝統芸能にも造詣が深い米田奈穂師範代。「ない」にこだわった編集ワークが連打された。
 
 自己紹介は見立て。いまここに「ない」ものに自分を喩えてみる。
月見うどんもメロンパンも、枯山水も●●銀座も「ない」ことで想像力が起動する。
 
米田師範代による情報編集プロセスの絵。画力は「ない」。
 
 つづく、ペアワークでは、相手の見立てを使った自己紹介からその人「らしさ」をとらえて、本楼の本をプレゼント。
そこでも本を贈られた参加者は、一冊の情報から自分に「何があったらいいけどない」のかを考えた。
 
 最終プレゼンテーションのワークは、お互いに選んだ本2冊に本楼にあるオブジェを2+1して、いまはいない、会えないあの人へのギフトをつくり、ネーミングした。
樹木希林さんへの憧れを託した「黄泉がえり」。松尾芭蕉に贈る「未来の細道」。昔の自分に渡したい「過去を葬る」。この世ならぬギフトセットが3点仕上がった。
 
樹木希林に贈る「黄泉がえり」。太鼓の音で呼び戻すのか。
 
「昔の自分の過去を葬る」。境界を跨いで、その志を刺青する。
 
現代版・奥の細道を畏れ多くも芭蕉に手引きする。
 
 不足があるから発想が生まれる。不足があるから前に進むことができる。自分に不足があると感じたとき、その瞬間が未知へ一歩を踏み出す時なのだ。
不足を言い訳にするのではなく、不足を編集力に変えていく。米田師範代のエディットツアーで、不足のもつ消極的なイメージは書き換えられた。
  • 吉村堅樹

    僧侶で神父。塾講師でスナックホスト。ガードマンで映画助監督。介護ヘルパーでゲームデバッガー。節操ない転職の果て辿り着いた編集学校。揺らぐことないイシス愛が買われて、2012年から林頭に。

  • 【オツ千 面影日本vol.9】見渡して型に入ってウツウツツ

    「おっかけ!千夜千冊ファンクラブ」。ちぢめて「オツ千」。千夜坊主こと林頭の吉村堅樹と千冊小僧こと方源(デザイナー)の穂積晴明。「松岡正剛の千夜千冊」ファンを自認する二人が、千夜のおっかけよろしく脱線、雑談、混乱の伴走する […]

  • 【オツ千 面影日本vol.8】桜坊主のいわれなき切実

    「おっかけ!千夜千冊ファンクラブ」。ちぢめて「オツ千」。千夜坊主こと林頭の吉村堅樹と千冊小僧こと方源(デザイナー)の穂積晴明。「松岡正剛の千夜千冊」ファンを自認する二人が、千夜のおっかけよろしく脱線、雑談、混乱の伴走する […]

  • 【オツ千 面影日本vol.7】後宮歌日記のはかなし

    「おっかけ!千夜千冊ファンクラブ」。ちぢめて「オツ千」。千夜坊主こと林頭の吉村堅樹と千冊小僧こと方源(デザイナー)の穂積晴明。「松岡正剛の千夜千冊」ファンを自認する二人が、千夜のおっかけよろしく脱線、雑談、混乱の伴走する […]

  • 【オツ千 面影日本vol.6】いとをかし平安シスター

    「おっかけ!千夜千冊ファンクラブ」。ちぢめて「オツ千」。千夜坊主こと林頭の吉村堅樹と千冊小僧こと方源(デザイナー)の穂積晴明。「松岡正剛の千夜千冊」ファンを自認する二人が、千夜のおっかけよろしく脱線、雑談、混乱の伴走する […]

  • 【オツ千 面影日本vol.5】ジャパンベースの音を聴け

    「おっかけ!千夜千冊ファンクラブ」。ちぢめて「オツ千」。千夜坊主こと林頭の吉村堅樹と千冊小僧こと方源(デザイナー)の穂積晴明。「松岡正剛の千夜千冊」ファンを自認する二人が、千夜のおっかけよろしく脱線、雑談、混乱の伴走する […]