-
エディスト・クロニクル2023 #01 はじまりの編集宣言
- 2023/12/29(金)08:31

年越しには、エディスト・クロニクルで2023年を振り返りたい。本日より3日連続3回に分けて、2023年エディスト・クロニクルを公開します。時系列の歴象にあわせて、講座リーダーによる今年のハイライトもお楽しみください。
読者の皆様、本年もありがとうございました。遊刊エディストは年末年始も休みなく続いていきます。来年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
新型コロナが5月より5類に引き下げと発表されると、にわかに世の動きも少しずつ変わってきたこの頃。編集学校では「50[守]田中優子の編集宣言」で幕を開けた。「イシスこそ、社会に抗うための教育を実現している」という田中優子氏の宣言は、多くの学衆・指導陣に勇気を与えた。春先の千夜千冊では、LGBTQ千夜が連打される。その中で、校長松岡正剛は3度目の肺がん治療の最中であることを明かした。
アイキャッチ画像:03.19 第81回感門之盟Day2
- 2023年エディスト・クロニクル(1月~4月)
-
- 凡例
◇:編集学校・松岡校長関連
◎:千夜千冊・出版関連
★:遊刊エディスト
○:国内外のニュース
- ◇01.09 多読ジムSeason 13開始
- ◇01.09 第7回師範IS&IS講開催
- ○01.10 英ギタリスト ジェフ・ベック(78歳)死去
- ○01.11 YMO高橋幸宏(70歳)死去
- ◎01.13 1814夜『数学的思考』デービッド・トール
- ○01.13 日米首脳会議 米ワシントン
- ◇01.14 Hyper Editing Platform[AIDA]Season3 第4講 ゲスト:松田行正
- ◇01.15 50[守]田中優子特別講義「田中優子の編集宣言」
- ◇01.15 物語講座15綴 選評会議
- ◇01.18 50[守]返景会
- ◇01.18 千離衆 瀬戸義章『雑草ラジオ』(英治出版)刊行
- ○01.19 第168回芥川賞・直木賞(千早茜・小川哲・佐藤厚志・井戸川射子)
- ◇01.22 49[破]物語AT賞選評会議
- ○01.22 大相撲初場所 貴景勝優勝
- ○01.22 車椅子テニス国枝慎吾引退発表
- ◇01.25 輪読座「三浦梅園を読む」第4輪
- ○01.27 新型コロナ5類へ引き下げ発表 5月8日に
- ◎01.28 1815夜『思考と言語(新訳版)』レフ・セミョノヴィチ・ヴィゴツキー
- ◇01.28 本楼エディットツアー(ナビ吉村堅樹)
- ○01.31 渋谷東急百貨店本店閉店
◇02.03 編集力チェックおやこ版リリース
○02.04 性的少数者差別発言で総理秘書官解任
◇02.05 物語講座15綴 績了
- ◇02.05 花伝スペシャルエディットツアーオンライン「ISISのしくみ探検!」
- ◎02.06 1816夜『心とことばのきげんを探る』マイケル・トマセロ
- ○02.06 トルコ・シリア地震発生
- ○02.07 ルフィ広域強盗事件指示役フィリピンから強制退去・逮捕
◎02.10 電子版千夜千冊エディションフェア(〜2/23)
- ◇02.11 多読ジム共読Online開催
- ◇02.11 Hyper Editing Platform[AIDA]Season3 第5講 ゲスト:リービ英雄
- ◇02.12 [破]物語編集術体験ツアー「ストーリーテラーになろう!〜型から飛び出す物語」
- ◇02.12 49[破]突破
- ◇02.12 物語講座15綴 選評会議
- ○02.13 松本零士(85歳)死去
- ◇02.18 福岡アジア美術館「ひびきの旅」第3期「編集」をひびかせる(ゲスト中野由紀昌)
- ◇02.19 50[守]卒門
- ○02.21 上野動物園ジャイアントパンダ シャンシャン(香香)中国返還
- ○02.24 ロシアによるウクライナ侵攻から1年経過
- ◎02.25 千夜千冊エディション#27『源氏と漱石』刊行
- ◎02.25 1817夜『ことばの理論 学習の理論』ロワイヨーモン人間科学研究センター
- ◇02.26 輪読座「三浦梅園を読む」第5輪
- ◇02.27 イシス編集学校学校説明会
- ◎03.01 『日本文化核心(中国語版)』(岳麓書社)刊行
- ◇03.04 Hyper Editing Platform[AIDA]Season3 第6講最終講
- ◇03.04 NHK「世界サブカルチャー史欲望の系譜1960年代編」松岡正剛出演
- ◎03.08 1818夜『20世紀言語学入門』加賀野井秀一
- ◇03.11 NHK「世界サブカルチャー史欲望の系譜1970年代編」松岡正剛出演
- ◇03.12 多読ジム共読Online開催
- ○03.13 大江健三郎(88歳)逝去
- ○03.13 袴田事件再審開始決定
- ○03.14 北海道北広島市にエスコンフィールドHOKKAIDO開業
★03.15 多読ジムSeason12出版社コラボ「春秋社賞」発表(受賞佐藤裕子)
○03.15 ガーシー参議院議員除名処分決定
★03.16 JUSTライターチーム始動
○03.16 日韓首脳会議 関係正常化合意
○03.17 車椅子テニス国枝慎吾に国民栄誉賞授与
- ◇04.08 イシス編集学校学校説明会オンライン
- ◇04.08 エディットツアーin富山(ナビ藤田小百合)
○04.09 経済学者植田和男 日本銀行総裁就任
◇04.16 本楼エディットツアーU23(ナビ山内貴暉)
◇04.18 エディットツアーオンライン(ナビ新井和奈)
◇04.20 オツ千インスタライブ『サブカルズ』3夜連続開催(〜4/22)
◎04.22 1822夜『ジェンダーと科学』エヴリン・フォックス・ケラー
○04.23 東京レインボープライド2023開催
◇04.24 50[破]開講
- ◎04.25 千夜千冊エディション#28『昭和の作家力』刊行
- ◇04.29 子どもプランニングフィールドpresents「遠足エディッツ」
◎04.30 1823夜『なぜオスとメスがあるのか』リチャード・ミコッド
わたしが選ぶ 2023ハイライト
あなたにとって今年1番のハイライトはどんな出来事でしたか?
講座リーダーたちに記憶に残る今年の講座ニュースを聞いてみました。
特別講義「
田中優子の編集宣言」では、[守]指導陣や学衆から事前に91もの質問が集まった。田中優子さんはすべてに回答。勧学会に届けられた。感激したある学衆は「もっとISISを知りたい」と返事を寄せてくれた。(1/15 もっとISISを知りたくなった)
番外お題「全然アートな私」。49破ではその回答、ビジュアルクロニクルの合評汁講「
花けはふ窓展」が開催された。教室をまたいだこの合汁のエントリー者は花伝所に行くという噂のはじまりはここから。(3/12 「花けはふ窓展」開催)
これも言いたい! 師範が先陣を切って遊び尽くす!と角山が号砲を鳴らし、
師範リレーエッセイが始まった。守エディストデスクは番匠と師範のチームが立ち上がり、アイキャッチデザインは阿久津が担う。事件の目撃者になる!を掲げ、52守も夜な夜なディレクションが入り乱れている。(4月 守エディストデスクチーム始動!)
つづく>>
エディスト・クロニクル2023 #01 はじまりの編集宣言
エディスト・クロニクル2023 #02 エディット群島の躍動
エディスト・クロニクル2023 #03(12月31日公開)
Back Number エディスト・クロニクル
エディスト・クロニクル2022 #03 迸る題バーシティ
エディスト・クロニクル2022 #02 1800夜とEdist新連載の夏
エディスト・クロニクル2022 #01 乱世の編集
エディスト・クロニクル2021 #03 ウチとソトを飛び越えて
エディスト・クロニクル2021 #02 真夏の知祭り
エディスト・クロニクル2021 #01 ジョーレキ誕生!
エディスト・クロニクル2020 #03 ハイパー・メディエーションに向かって
エディスト・クロニクル2020 #02 オンラインに感じるトポス
エディスト・クロニクル2020 #01 哀悼の幕開け
エディスト・クロニクル2019 Movie #03 離ユニオンと出世魚
エディスト・クロニクル2019 Movie #02 言葉・偏愛・ETS
エディスト・クロニクル2019 Movie #01 更新する師範と感門