市川猿之助、日大アメフト、ジャニーズ。大きなものの何かが崩れていくのを連日の報道で目の当たりにした夏。本楼では、コロナ明けでイベントも全面的にリアル開催へ。ワークショップエディター基礎講座、多読ジムSP今福龍太を読む、AIDA OP、子どもプランニングフィールド、『松岡正剛の国語力』と様々な編集の場が群島的に躍動し、新しいフェーズへと向かううねりを見せていた。
アイキャッチ画像:06.17 51[守]伝習座2
★05.01 多読ジムSeason13 MEditLabコラボ「MEdit賞」発表(受賞北條玲子)
○05.04 英国王チャールズ3世戴冠式
○05.05 能登群発地震
◇05.08 51[守]開講
◇05.08 51[守]近大リアル交流会
○05.08 新型コロナ5類へ引き下げ
★05.09 深谷もと佳「花伝式部抄」連載開始、「花傳式部」拝命
◇05.09 エディストカメラ部「倶楽部撮家」拝命
◇05.13 39[花]入伝式
◎05.16 1824夜『セックス&ブレイン』ジョー・ダーデン‐スミス&ダイアン・シモーヌ
◇05.18 ホンとの話~読書は交際だ!セイゴオ流読書術体験~in福岡(ナビ三苫麻里)
○05.18 市川猿之助 自宅で両親と倒れているところを発見
○05.19 G7広島サミット
◇05.21 50[破]セイゴオ知文術AT賞エントリー締切
○05.24 米歌手ティナ・ターナー(83歳)死去
○08.29 ジャニーズ性加害再発防止特別チームによる記者会見
わたしが選ぶ 2023ハイライト
あなたにとって今年1番のハイライトはどんな出来事でしたか?
講座リーダーたちに記憶に残る今年の講座ニュースを聞いてみました。
つづく>>
エディスト・クロニクル2023 #02 エディット群島の躍動
エディスト・クロニクル2023 #03(12月31日公開)
Back Number エディスト・クロニクル
エディスト・クロニクル2022 #02 1800夜とEdist新連載の夏
エディスト・クロニクル2021 #03 ウチとソトを飛び越えて
エディスト・クロニクル2020 #03 ハイパー・メディエーションに向かって
エディスト・クロニクル2020 #02 オンラインに感じるトポス
エディスト・クロニクル2019 Movie #03 離ユニオンと出世魚
後藤由加里
編集的先達:石内都
NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!
エディスト・クロニクル2024 #03「25周年番期同門祭でいく」
9月1日、イシス編集学校学長に田中優子就任。そして、第84回感門之盟「25周年番期同門祭」Day1,2の開催。番期同門祭とは過去の受講生・指導陣が一堂に会する場のことを指し、今回は第3回目となる。定員400名の会場は満 […]
2024年8月12日、校長松岡正剛の急逝。都内病院にて肺炎のため息を引き取られた。80歳だった。 あまりにも大きすぎる喪失であっても、編集を止まる理由にはならない。”生涯一編集者”を貫いた師の […]
エディスト・クロニクル2024 #01 編集のタイドを起こす
能登半島地震で幕が開けた2024年。編集学校では、イシス史上初の3日間にわたる感門之盟を開催した。テーマとして掲げたのは「Edit Tide(エディット・タイド)」。ここから編集の潮流を起こす態度を問うた。4月には、イ […]
多読ジム×倶楽部撮家 第5弾《一人一撮 edit gallery『ことば漬』》
おそらく、千夜千冊エディションの中でも『ことば漬』の表紙はかなり異色だろうと思います。濃いピンクに黄色の吹き出し。これはこれで出来上がっていて、主張が強く日常の風景に簡単には溶け込みそうもない一冊です。 […]
「編集」や「イシス編集学校」について、吉村堅樹(イシス編集学校学林局 林頭)がミニ動画で解説をする「吉村林頭の編集解説」をイシス編集学校インスタグラムで公開中です。 第1回目はズバリ「編集とは何か?」に […]