本をきっかけに、問いを深める。ゆるくカジュアルに、世界知と遊ぶ。
「ほんのれんラジオ」の最新回が公開されました!
今月のテーマは、なんと「鬼」。
3/6(水)に公開されたのは、シリーズ11作目「鬼はソト?鬼はウチ?」の5本目。
「いいね」=「どうでもいいね」!? 岡本太郎に学ぶ、内なるパワーを爆発させるヒント3選
このエピソードでは、鬼才・岡本太郎に「鬼になる方法」を学びます。だれもが知る名言「芸術は爆発だ」の真意とは? きっとあなたのイメージが、誤解だったと気づくはず。
▽今回のトピック
「鬼になる」ためのハウツー?!/リスクを排除する社会で/北野武、ブラックジャック…鬼才っぽい人は誰/鬼っぽい天才代表:岡本太郎/鬼才入門書『自分のなかに毒をもて』/「鬼才」になる3つの方法/自分と闘え!アンチになれ!/押井守『世界の半分を怒らせる』/坂本龍一「芸術が役に立ってたまるか」/きれいはダメ!いやな感じをめざせ/エゴン・シーレ、ジャコメッティ、フランシス・ベーコンは美しい?/冬の木/死んだ魚の美しさ/みんなが誤解している「芸術は爆発だ」の真意/アレクサンダー・マックイーンの独創性/ザリガニ大好き!でいいじゃない/あなたは何に燃えたいか?(語り手:ニレ、おじー、はるにゃ)
▼紹介したゲスト本
『自分の中に毒を持て〈新装版〉』岡本 太郎(著) 青春出版社 2017
▲ほんのれん旬感ノートより
▼ラジオの内容をさらに深掘りするなら
「BUSINESS INSIDER」で連載中の「旬感本考」を
▼アプリ「スマートニュース」内「SmartNews+」でもポップにキュートに本を紹介
ほんのれん編集部
編集工学研究所×丸善雄松堂が提供する一畳ライブラリー「ほんのれん」の選書やメディア制作を手掛けるメンバー。関西弁で跳ねるデザイン知カンガルー・仁禮洋子(ニレヨーコ)、小鳥の風貌ながら知的猛禽類な山本春奈(はるにゃ)、昭和レトロを愛する果敢なコンパイル亀・尾島可奈子(おじー)、2倍速で情報収集する雑読チーター・梅澤奈央(ウメコ)ほか。ほんのれんラジオは毎週水曜更新中。ほんのれん編集部公式noteにこれまでのアーカイブを蓄積してます。https://note.com/honnoren/
【ほんのれんラジオ:新3】ヒットの法則は「つたじゅう」 に学べ!?新価値を生む編集術3選 を、田中優子著『蔦屋重三郎」・ 名和高司著『シュンペーター』・『脳の外で考える』に学ぶ!
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]ま?で了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 ほんのれんvol.24の問 […]
【ほんのれんラジオ:新2】イノベーションとは、眠り姫!? 「新しい」が価値になる時っていつ? を、『新しさの日本思想史』『眠れる進化」の2冊を読んで考えてみた
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]ま?で了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 ほんのれんvol.24の問 […]
【ほんのれんラジオ:新1】「新しいもの」を生み出せる人ってなぜすごい?イノベーションを編集的に考えるシリーズスタート!
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]ま?で了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 ほんのれんvol.24の問いは […]
【ほんのれんラジオ:恋愛9 著者ゲスト回/後編】「美人」ってなんやねん!?「普遍的な美」に物申したい盛りの思想を、『「盛り」の誕生』著者・久保友香さんに聞く。
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました!
【ほんのれんラジオ:恋愛8 著者ゲスト回/前編】これからは顔より世界観を「盛る」時代!?『「盛り」の誕生』著者の久保友香さんと語り合う日本流・美意識
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]まで了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 ほんのれん vol.23の問いは、「これっ […]