【ほんのれんラジオ:民主主義05】三日三晩話し合えば、なんでも解決!? 日本の「寄り合い」こそ民主主義?『『忘れられた日本人』をひらく』で考える

2024/11/21(木)08:39
img

ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました!

イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]まで了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。vol.20の問いは、「決め方、どう決める? 「みんな納得」はありえるか」です。

 

今回のゲスト本は『「忘れられた日本人」をひらく─宮本常一と「世間」のデモクラシー』(若林恵、畑中章宏・著)!

この本は、日本を代表する民俗学者・宮本常一の代表作『忘れられた日本人』を「デモクラシー」という観点から読み解く一冊。

 

近代的な民主主義の制度が導入される以前、日本の村には「寄合」という独自の決め方があった。

政治もデモクラシーも行き詰まっている現在だからこそ、村の伝統に学べることは多いかも!?

 

エピソード

おじーの荷物が変えた4人の空間/今回のゲスト本との出会い@代官山蔦屋書店/寄合は論破しない/知識を持ち寄り、寄合する年寄り/三日三晩で合意形成?妥協と総合のプロセスを深堀り~日本、アテネ、古代メソポタミアを追う~/古代ギリシャと佐賀の吉野ケ里遺跡の共通点/村の「年寄り」≒聖書のイエスキリスト/人の正しさを判断するだけではなく、意見する自分の生き様をも了解せよ/共同体としての気まずさを避ける工夫/絶えざる即興、実験の空間としての 寄合、アフリカ、インド、スリランカ、海賊船!/多様な「世間」/村の総意を”差し当たって採用された習慣”として扱う/旅人というフィルターバブルを出るための方法

 

 

 

 

▼「決め方、どう決める?」を考える「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊!
(1)『教室を生きのびる政治学』岡田憲治(著) 晶文社 2023
(2)『民主主義とは何か』宇野重規(著)講談社現代新書 2020
(3)『くじ引き民主主義─政治にイノヴェーションを起こす』吉田徹(著) 光文社新書 2021
(4)『「忘れられた日本人」をひらく─宮本常一と「世間」のデモクラシー』若林恵、畑中章宏(著)黒鳥社 2023
(5)『なめらかな社会とその敵─PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』鈴木健(著)ちくま学芸文庫 2022

 

▼その他、今回登場した本はこちら!

・『未来をはじめる: 「人と一緒にいること」の政治学』 宇野重規(著)東京大学出版会 2018

 


\ ただいま募集中のお題 /

 

 ぜひみなさんのモヤモヤや問いや気づき・発見を、

 お便りフォームで教えてください!

 ラジオの感想や、テーマリクエストなども、ぜひお寄せください。

 

 
【 今月のお題 】
Q1 子どもの頃、不思議だったことは?
Q2 最近驚いたことは?
Q3 あなたがずっと問うていることは?
*どれか1つの回答でもOK

 

 


 

ほんのれんラジオ、noteあります。

旬感ノート画像もご覧になれますので、ぜひフォローしてください。

テーマごとにまとめてありますので、復習にも便利です。

https://note.com/honnoren/

 

 

  • ほんのれん編集部

    編集工学研究所×丸善雄松堂が提供する一畳ライブラリー「ほんのれん」の選書やメディア制作を手掛けるメンバー。関西弁で跳ねるデザイン知カンガルー・仁禮洋子(ニレヨーコ)、小鳥の風貌ながら知的猛禽類な山本春奈(はるにゃ)、昭和レトロを愛する果敢なコンパイル亀・尾島可奈子(おじー)、2倍速で情報収集する雑読チーター・梅澤奈央(ウメコ)ほか。ほんのれんラジオは毎週水曜更新中。ほんのれん編集部公式noteにこれまでのアーカイブを蓄積してます。https://note.com/honnoren/