私の28[花]キャンプは、吉阪隆正の建築思想【不連続統一体】の体験だった。場面ごとに異なる空間が次々と立ち現われてくる。よく分からないままに一周すると、ようやく建物を貫く原理のようなものが見えてくる。この「遅れて」やってくる全体性がたまらなかった。

イシス編集学校で予定されている活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。今月も皆さんとともに、アレコレDOしてSAYしていきます。
6月に創立20周年を迎えたイシス編集学校の8月は、全国の師範代とともに、全国に編集の風がさわやかに舞う1ヵ月になっています。それでは、8月の「イシスDO-SAY」をどうぞ。
【2020年8月】
2020年8月1日(土) 第33期 花伝所 敢談義
放伝して師範代になろうとする方々が参加する1日プログラムである敢談義が開催される。花伝師範、番期選考委員会(学林局、学匠)が総出で、グループ・ディスカッション等をサポート。
▶ 関連記事「人はどうして学ぶのか?「わかる」の先にあるものは 33[花]入伝式」
2020年8月1日(土) 角川ミュージアム プレ・オープン
松岡正剛が館長を務める角川武蔵野ミュージアム(埼玉県所沢市)がついに一部公開となり、プレオープンセレモニーが行われた。
▶ 関連記事「館長 松岡正剛 角川武蔵野ミュージアムプレオープンの1日 10shot」
2020年8月2日(日) エディットツアー
【本楼スタジオ】[破]る編集の魅力/喝破・打破・走破! 編集BREAK祭 /原田淳子・渡辺高志
▶ 関連記事「20周年の夏 オンラインエディットツアーで全国制覇へ!」
2020年8月3日(月) エディットツアー
【EX山梨】なるほど・ザ・編集!それいけポンカン富士山指南祭 /宮川大輔・内田文子・上杉公志
▶ 関連記事「【イシス祭@山梨】山梨と編集を楽しむじゃん!」
2020年8月5日(水) エディットツアー
【EX仙台】「いずい」がしっくり!仙台七夕編集祭 / 菅野祥子、森由佳、葛西淳子、未知奥連
2020年8月8日(土) エディットツアー
【EX軽井沢】秘めてるかるいざわざわ 編集Groovy祭/中原洋子、浅羽登志也
▶ 関連記事「軽井沢の森で、lightでdeepな編集稽古」
2020年8月8日(土) エディットツアー
【本楼】ほんのまつり / 寺田充宏
2020年8月9日(日) 44[破] 突破のための課題提出締切日
▶ 関連記事「施錠のなごりは次の鍵穴を連れてくる」
2020年8月10日(月) 14[離] 受付開始
11月21日から、第14離が始まります。突破者のみが進める世界読書奥義伝。お申し込みはこちらから。
▶ 関連記事 「【新春企画★Quedist】田中優子さんインタビュー(3)[離]の学び:高速で仮止めの結論を出す」
2020年8月11日(火) エディットツアー
【EX金沢】くるまっしー金沢編集100万石祭り/中川将志、八田英子
2020年8月15日(土) エディットツアー
【本楼スタジオ】(子ども編集学校)
▶ 関連記事「【イシス祭@子ども】想像力にマスクしないで。」
2020年8月16日(日) 風韻18座閉ぢ
▶ 関連記事「夕星輝く仄明書屋 風韻講座10shot」
▶ 関連記事「言葉には広大な宇宙がある 風韻講座10shot その2」
2020年8月16日(日) 45[守] 卒門のためのお題提出締切日
4ヶ月38題の全てに回答することが卒門条件。卒門を果たすと破講座に進む資格を得ることができる。
▶ 関連記事「評判よりも評価力 44[守]伝習座」
2020年8月18日(火) エディットツアー
【EX名古屋】編集はええで、やっとかめ!ナゴヤやつし祭/久野美奈子、小島伸吾
▶ 関連記事「「ナゴヤやつし祭」でニューノーマル!?」
2020年8月20日(木) エディットツアー
【EX横浜】いざ鎌倉!地口でエディット ハマの女神と編集祭/小川玲子、大塚宏
2020年8月22日(土) 物語講座 第十三綴 師脚座
2020年10月12日(月)に、技法研鑽コース[遊]の、物語講座がスタートする。次期指導陣が一堂に会するのが師脚座。
▶ 関連記事「良き読み手を育てたい [遊]十二綴・師脚座」
2020年8月23日(日) エディットツアー
【EX京都】はんなり編集しはっておおきに祭 /福田容子、阿曽祐子、梅澤奈央
2020年8月23日(日) エディットツアー
【EX福島】しなこくエディット!モモ・サケ・フクシマいやんべ祭/原田祥子、鈴木康代、未知奥連
2020年8月27日(木) エディットツアー
【EX大分】梅園・温泉・磨崖仏 いいちこ!大分編集踊り / 田中さつき、松永真由美、篠原郁恵、日浦健、石井梨香、品川未貴、三苫麻里、九天玄氣組
▶ 関連記事「咸宜園・温泉・摩崖仏 いいちこ!大分編集踊り」
2020年8月29日(土) エディットツアー
【EX沖縄&高知】黒潮エディット、なんごくさま祭 / 真武信一、萩原雄三、清水伺名子、渡會眞澄
2020年8月30日(日)第5回 輪読座
イシス20周年記念となる今年の輪読座のテーマは「世阿弥を読む」。 第5回は『申楽談義』を読む②。
▶ 関連記事「【輪読座】能は「悪」だった? バジラ高橋が説く日本の「善悪観」」
▶ 関連記事「難読文章だけじゃない!輪読座は絵だって読む」
▶ 関連記事「【輪読座】『風姿花伝』から『花鏡』へ 「用」から「体」へ」
———-
過去のDO-SAY
———-
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 梅雨があけた地域も出てきました、いよいよ日本列島に夏到来ですね!イシス編集学校でも熱い夏が始まります。7月のス […]
編集部が選ぶ2025年5月に公開した注目のイチオシ記事9選+α
公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!エディスト編集部メンバー&ゲスト選者たちが厳選した、注目の”推しキジ” をお届けしています。見逃した方はぜひこちらの記事でキャッチアップを。 今回は、2025年5月に公開さ […]
田中優子の酒上夕書斎|第二夕『S/Z バルザック『サラジーヌ』の構造分析』ロラン・バルト(2025年6月24日)
学長 田中優子が一冊の本をナビゲートするYouTube LIVE番組「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい」。書物に囲まれた空間で、毎月月末火曜日の夕方に、大好きなワインを片手に自身の読書遍歴を交えながら語 […]
イシス編集学校のアドバイザリー・ボード「ISIS co-mission」(イシス・コミッション)に名を連ねる9名のコミッション・メンバーたちが、いつどこで何をするのか、編集的活動、耳寄りニュースなど、予定されている動静を […]
田中優子の酒上夕書斎|第一夕『普賢』石川淳(2025年5月27日)
学長 田中優子が一冊の本をナビゲートするYouTube LIVE番組「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい」。書物に囲まれた空間で、毎月月末火曜日の夕方に、大好きなワインを片手に自身の読書遍歴を交えながら語 […]
コメント
1~3件/3件
2025-07-03
私の28[花]キャンプは、吉阪隆正の建築思想【不連続統一体】の体験だった。場面ごとに異なる空間が次々と立ち現われてくる。よく分からないままに一周すると、ようやく建物を貫く原理のようなものが見えてくる。この「遅れて」やってくる全体性がたまらなかった。
2025-07-02
連想をひろげて、こちらのキャビアはどうだろう?その名も『フィンガーライム』という柑橘。別名『キャ
ビアライム』ともいう。詰まっているのは見立てだけじゃない。キャビアのようなさじょう(果肉のつぶつぶ)もだ。外皮を指でぐっと押すと、にょろにょろと面白いように出てくる。
山椒と見紛うほどの芳香に驚く。スパークリングに浮かべると、まるで宇宙に散った綺羅星のよう。
2025-07-01
発声の先達、赤ん坊や虫や鳥に憑依してボイトレしたくなりました。
写真は、お尻フリフリしながら演奏する全身楽器のミンミンゼミ。思いがけず季節に先を越されたセミの幼虫たちも、そろそろ地表に出てくる頃ですね。