編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「林頭吉村の編集解説」がイシス編集学校のインスタグラムで連載中です。
初回はズバリ「編集とは何か?」について語ります。
・そもそも「編集」って?
・情報の種類「データ」と「カプタ」ってなに?
・「編集」と「編集術」と「編集工学」の違いとは?
・私たちが普段行なっている「4つの編集プロセス」とは?
『知の編集術』(松岡正剛/講談社現代新書)をお持ちの方は、お手元に用意してご覧ください。編集の基礎の基礎について話します。
こちらの画像もしくはリンクをクリックするとショートクリップが視聴できます。(イシス編集学校のインスタグラムにアクセスします)
撮影・編集:林朝恵
《林頭吉村の編集解説》
Vol.01 編集とは何か?
Vol.02以降、順次公開予定
イシス編集学校Instagram更新中!(@isis_editschool)
◆イシス編集学校 第52期[守]基本コース募集中!◆
期間:2023年10月30日(月)~2024年2月11日(日)
詳細・申込:https://es.isis.ne.jp/course/syu
後藤由加里
編集的先達:小池真理子。
NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!
編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「林頭吉村の編集解説」をイシス編集学校インスタグラムで公開中です。 今回は、イシス編集学校の[守]コースで編集稽古する4つの […]
インスタ投稿企画《一人一撮 edit gallery》多読ジム×倶楽部撮家
私たちの日常は、情報のインプットとアウトプットの連続です。その情報のINとOUTの編集稽古を読書に特化させたのが多読ジム。とにかく読んで、書いて、読筋を鍛えていきます。しかし、アウトプットは「書く」という行為のみならず […]
『知の編集工学』増補版(松岡正剛・朝日文庫)がついに刊行されました。 1996年に初版単行本が刊行されてから、27年の時を経て、増補版として大幅加筆。解説は松岡正剛と親交の深い大澤真幸氏が担当され、帯には佐藤優氏、ヤ […]
【編集の型で人生を面白くする】10/15(日)本楼エディットツアー開催します
変化とは必ずしもモノゴトを面白くするとは限りません。新型コロナウイルス感染症の影響で、勤務内容や形態が変わり「仕事がつまらなくなった」という声は方々から聞こえてきました。 10月15日(日)開催のエディ […]
第82回感門之盟の開催が今週末に迫っている。9月16日(土)、17日(日)2日連続開催だ。連日連夜、急ピッチで式典の編集が進んでいる。記念誌Editor Ship(通称タブロイド)は、つい先日刷り上がったばかり。近日中 […]