【特集】ETS群島リレー16@大阪 セミの抜け殻 × 突き刺さる日差し × リボンの騎士=???

2019/10/11(金)09:08
img

 うまい棒のコンポタ味と特産品の寒天を使った最中で一息いれる。山根尚子師範がナビゲートするエディットツアー大阪はいよいよ後半へ。

 

 視点を転ばす編集ワーク。2025年開催予定の大阪万博のパビリオンをプランニングする。「えっ…できるかな」。参加者のどよめきを山根師範は笑顔でふんわり包み、手際よく手順を説明していく。

 

 材料となる情報は「今朝起きてから会場に来るまでにみたもの」。30個を目標にポストイットに書きだして収集する。まずは価格順。次に「嫌いな順」に並べ替える。

 

 客観軸と主観軸で分類すると情報の見え方がずいぶん違ってくる。主観軸の上位3つを持ち寄り、編集思考素を用いて関係づける。ターゲットを定め、ひとつの企画に仕上げていく。


 45分間の自己編集と相互編集のすえ、4つの企画がこの世に生まれた。ツアーのフィナーレでは、グループごとに全員が前に出て、パビリオンのキャッチフレーズと狙いを語る。提出されたプランは以下の通り。

 

 ◆縦横無尽に未来を乗りこなす!
 魔法のじゅうたんのような乗り物が目玉のパビリオンで、ズボラで横着な人も動きたくなる。

 

 ◆THE(ザ)
 ただモノが置かれている。答え無し、押し付けのメッセージ無し、いつも追われている人に味わってほしい。

 

 ◆輪廻迷宮
 セミの抜け殻・突き刺さる日差し・リボンの騎士の三位一体から「コスプレ」というイメージが浮かんだ。性別を超える変身体験。

 

 ◆イラないステーション
 駅でのストレスで意気投合。改札機無しの改札を作ってみてはというアイデアをキャッチフレーズ化した。

 

 情報を集めて、「型」を使って動かせば、あらゆることがプランニングのエンジンになる。初めて出会った人とインタースコアできる。ネガティブな情報だって変化を起こすきっかけにできる。


 余韻を味わうように、アンケートシートには多くの言葉が寄せられた。「何かに見立てると、日常が柔らかく見えてくることを実感できたので良かったです」(男性/大学生)、「仕事である表情筋トレーニングに取り入れたいと思いました」(女性/50代)「最初はなかなかアウトプットができず、練習が必要だと感じた」(女性/20代)。もう少し遊んでいたい。

  • 松井 路代

    編集的先達:中島敦。2007年生の長男と独自のホームエデュケーション。オペラ好きの夫、小学生の娘と奈良在住の主婦。離では典離、物語講座では冠綴賞というイシスの二冠王。野望は子ども編集学校と小説家デビュー。

  • 【Archive】編集かあさんコレクション「月日星々」2024/10/29更新

    「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る、編集かあさんシリーズ。 庭で、街で、部屋で、本棚の前で、 子供たちの遊びを、海よりも広い心で受け止める方法の奮闘記。 2024年10月29日更新 【Arc […]

  • 編集かあさんvol.53 社会の縁側で飛び跳ねる【82感門】DAY2

      「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩み […]

  • 編集かあさんvol.52 喧嘩するならアナキズム【82感門】DAY1

      「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩み […]

  • 【追悼・松岡正剛】「たくさんの生きものと遊んでください。」

    校長に本を贈る   松岡正剛校長に本を贈ったことがある。言い出したのは当時小学校4年生だった長男である。  学校に行けないためにありあまる時間を、遊ぶこと、中でも植物を育てることと、ゲッチョ先生こと盛口満さんの本を読む […]

  • 編集かあさんvol.51 「ほんと」と「つもり」の九州旅

    「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩みQ&Aまで。 […]