飲む葡萄が色づきはじめた。神楽鈴のようにシャンシャンと音を立てるように賑やかなメルロー種の一群。収穫後は樽やタンクの中でプツプツと響く静かな発酵の合唱。やがてグラスにトクトクと注がれる日を待つ。音に誘われ、想像は無限、余韻を味わう。

2019年7月27日、花伝所最後のカリキュラムとなる花伝敢談儀が行われた。
本楼の本棚劇場のド真ん中で、放伝生が編集術でフェチをお披露目。江野澤由美師範代(41[破])と林朝恵番匠(43[守])、吉村堅樹林頭らは師範代ロールについて思うことありったけを語った。
師範代は教室に出入りするニュースをことごとく言語化する悉皆屋(しっかいや)だ。言挙(ことあげ)、言祝(ことほぎ)言技(ことわざ)、ともかく言如(ことごとく)。
敢談儀とは、言葉でどこまで表現できるのかを追求する儀式だ。ヴィトゲンシュタインが喝破したように、言語の限界が思考の限界である。
手が震え、声が嗄れようとも、20名の師範代認定者たちは編集的自己を目いっぱいに表象した。この秋、いよいよ44[守]の舞台に立つ。
齋藤シゲノリ
編集的先達:梶原一騎。編工研バイトがきっかけでイシスに出会う。レスリングマニアで、編集学校イベントでは必ずプロレスTシャツで登場。学衆が師範代を娶る逆イシス婚を寝技で決めた。妻は納富師範代。
1mm粒のリミックスがP1を制す。第3回P1グランプリ【78感門】
●[破]はとうの昔からハイパーだった! 「ハイパーはすでにして[破]であり、[破]はとうの昔からハイパーだった」!47[破]評匠の中村まさとしがP1グランプリの口火を切った。[破]の総決算ともいうべき稽古がプランニング […]
プラン7:めざめる自然ミュージアム【46[破]DAN ZEN ISIS P-1 Grand Prix】
46[破]DAN ZEN ISIS P-1 Grand Prix、『遊刊エディスト』誌上で予選を開催中。第77回感門之盟での本選出場をかけて、各教室から短期決戦の応援合戦だ。さあ、あなたも心惹かれるプランに投票を! &n […]
「いいかい、これは歴史と地理の辞典だよ」。宮澤賢治『銀河鉄道の夜』の一節だ。 未知奥連の弦主・森由佳がイシス編集学校に入門したきっかけは『情報の歴史』(松岡正剛、編集工学研究所、NTT出版)だった。ふっ […]
コメント
1~3件/3件
2025-08-16
飲む葡萄が色づきはじめた。神楽鈴のようにシャンシャンと音を立てるように賑やかなメルロー種の一群。収穫後は樽やタンクの中でプツプツと響く静かな発酵の合唱。やがてグラスにトクトクと注がれる日を待つ。音に誘われ、想像は無限、余韻を味わう。
2025-08-14
戦争を語るのはたしかにムズイ。LEGEND50の作家では、水木しげる、松本零士、かわぐちかいじ、安彦良和などが戦争をガッツリ語った作品を描いていた。
しかしマンガならではのやり方で、意外な角度から戦争を語った作品がある。
いしいひさいち『鏡の国の戦争』
戦争マンガの最極北にして最高峰。しかもそれがギャグマンガなのである。いしいひさいち恐るべし。
2025-08-12
超大型巨人に変態したり、背中に千夜をしょってみたり、菩薩になってアルカイックスマイルを決めてみたり。
たくさんのあなたが一千万の涼風になって吹きわたる。お釈迦さまやプラトンや、世阿弥たちと肩組みながら。