ある者は、クリスマス仕様のうまい棒30本を胸に抱え、ある者は、新時代の味噌汁について構想を語る。イネの免疫システムがレクチャーされるすぐ横で、ホルシュタイン=ゴットルプ=ロマノフとロシア語の呪文が踊っている。
ここは、近畿大学中央図書館ビブリオシアター。12月23日(月)18時半、5限目の授業を終えた近大生たちがミーティングルームにぞくぞくと集まる。経済学部から薬学部まで、専攻も学年もバラバラな12名の共通点は、編集学校の学衆ということ。この日は近大生の学衆が初めて顔を合わせる「交流会&稽古DAY」だった。
編集学校と近畿大学の縁は深い。2017年にオープンしたこの新図書館は、松岡正剛監修。イシス編集学校の指導陣も選本から設営まで泊まり込みで作業し、心血を注いだ一大ミュージアムである。図書館を利用する学生にも編集工学を知ってもらうべく、2018年秋、42[守]より近大生の団体受講が始まった。43[守]からは、近大と編集学校のつなぎ役として「近大番」が発足。今期44[守]は、大阪在住の川野貴志師範、山根尚子師範、梅澤奈央師範代が任にあたる。
今日の会場は「ACT」と呼ばれるガラス張りのミーティングルーム。川野が7名の[守]受講生の感想を引き出して、イベントは始まった。
「こんなに年齢層の広い学衆がいるとは思わなかった」
「いろんな人の考えに触れることで、自分の見方も変わった気がする」
「日常のすべてが編集だと気づいた」
用法3へ差し掛かった時点でこれだけの発見があることに、稽古の充実がうかがえる。
切実な問いも現れた。
「どうやったら稽古が続けられますか」
川野は即座に応える。
「ちょっとしたことです。ひとつは、稽古仲間を作ること」
多くの学衆にとっては、汁講で師範代や教室仲間に会うことが稽古のモチベーションとなる。だが、関西在住の学生にとって、東京での汁講参加は難しい。そこで、近大学衆同士がつながるきっかけになればと、このイベントは企画されたのだった。
ここで生まれるのは、横のつながりだけでない。彼らの声をうなずきながら聞くのは、現在43[破]受講中の先達近大生5名。代表として、近大ゼロテン編集室で活躍中の川添陸さんが、自身の経験を語る。
「編集って、日々の習慣ですよね」
「道を歩いていても、ポスターや看板を見て情報を分節化してます」
ストイックな姿勢に、ほうぼうからため息が漏れた。
「[破]では、[守]で学んだ型を使えるから、より実践的」
ニヤリと口元をゆるめ、卒門のその先を匂わせる。
稽古の意味を互いに確認したところで、いよいよ手を動かしていく。学衆たちは、持参したパソコンをひらいて、その場で稽古を始める。3人の近大番は、それぞれが学衆のとなりに座って口頭指南を繰り出す。先達近大生も自分の回答を披露し、後輩を鼓舞する。瞬く間の40分間。近大ビブリオシアターで作られた回答は、EditCafe上の7つの教室に届けられた。
このプロジェクトを取り仕切る近大番長は、橋本英人参丞。このイベントは原則参加必須のため、参加可否の表明がない場合は橋本から電話連絡が入る。しかし、緊張は無用。
橋本は、27[守]の学衆。稽古開始早々に姿をくらまし、ラスト1週間で20題を連続回答して卒門。ロンドン五輪開催直後の2012年当時、その驚異的な追い上げは「ウサイン・ボルトがいるぞ!」と教室中を沸かせた。ボルトと呼ばれた男は、稽古から遠のく学衆の気持ちを誰よりも理解している。
次回の開催予定は、2020年1月9日(木)18:30~@ビブリオシアター内ACT114。
梅澤奈央
編集的先達:平松洋子。ライティングよし、コミュニケーションよし、そして勇み足気味の突破力よし。イシスでも一二を争う負けん気の強さとしつこさで、講座のプロセスをメディア化するという開校以来20年手つかずだった難行を果たす。校長松岡正剛に「イシス初のジャーナリスト」と評された。
イシス編集学校メルマガ「編集ウメ子」配信中。
【ISIS co-mission INTERVIEW02】武邑光裕さん―ポストYouTube時代、深いものを発信せよ
イシス編集学校には、松岡正剛の編集的世界観に〈共命(コミッション)〉するアドバイザリーボード[ISIS co-mission]があります。そのISIS co-missionのひとりが、メディア美学者の武邑光裕氏です。ニュ […]
[守]のお題でゲームをつくる!? 順天堂大学MEdit Labのイベントへご招待(12/21土)
イシス編集学校という母体から生まれたプロジェクトは無数にあります。たとえば、九天玄氣組や曼名伽組、未知奥連、奇内花伝組などの地方支所。たとえば、林頭&方源によるpodcast番組「おっかけ千夜千冊ファンクラブ」に、[離] […]
【ISIS co-mission INTERVIEW01】田中優子学長―イシス編集学校という「別世」で
イシス編集学校には、松岡正剛の編集的世界観に〈共命(コミッション)〉するアドバイザリーボード[ISIS co-mission]があります。そのISIS co-missionのひとりが、法政大学名誉教授で江戸文化研究者の田 […]
【親子参加OK】順天堂大学で編集稽古!MEdit Labワークショップ参加者を募集します
イシスで学んだ編集術、ちゃんと使えていますか? せっかく卒門・突破したのに、編集術を机の引き出しに仕舞ったまま。どうにも、実践する方法がわからない……。そんなみなさんに朗報です。 ■順天堂大学で実践的な編集 […]
【イシスの推しメン27人目】コンサルタント出身ファンドマネージャーは、なぜアナロジカルな編集工学を求道するのか
「ロジカル・シンキング」という思考法がある。物事を体系的に整理して、矛盾なく結論づける思考法だ。いっぽう、イシス編集学校で学ぶのは「アナロジカル・シンキング」。これは、アナロジー(類推)を活かし、意外な発想へ飛躍する手法 […]