【速報】ドラミ、秋の収穫祭──進破師範代への断然エール

2021/09/19(日)09:30
img

土管の空き地に助太刀5人衆が集結した。

 

この秋、47[破]師範代登板を決めた稲垣景子にエールを贈ろうと、44[守]ドラミ助太刀教室の学衆仲間が汁講を企画した。稲垣は、2020年の春、44[守]を卒門、その後、進破、花伝所入伝と迷うことなく編集道を歩む。翌春、47[守]オブザぶとん教室で師範代デビューを果たすと、つづけて47[破]への連続登板を決めた。そんな稲垣のために、花伝所まで歩みを共にした教室仲間の谷田和子が声をかけたのだ。

 

汁講には、同じく教室仲間の長田陽子、そして、師範代の松永惠美子と師範の白川雅敏が集った。8人を卒門に導き、多数が進破を決めているという、稲垣師範代の47[守]の教室プロフィールを言祝ぎ、47[破]でのさらなる健闘を祈った。

 

クライマックスには、「助太刀新聞」の特別号外が贈られた。新聞社勤務の長田が、第77回感門之盟のタブロイド形式パンフレットに肖り、みずからがデスクとなり腕を振るった。稲垣師範代による圧倒的指南数を、オブザぶとん教室に因んだアイコン◆添えで伝える見出しが光る。長田デスクが出した「進破する師範代へ贈るエール本を」とのお題への回答、ドラミ選書は、号外を読まれたい。

 

 

松岡正剛校長から贈られた出世魚教室名は「オブザ・ベーション教室」。桜の花が咲くころ、稲垣は分節点の意味をめぐる旅から戻るだろう。稲垣師範代の帰還を祝う汁講での再会を約し、助太刀衆は土管の空き地を後にした。

  • 白川雅敏

    編集的先達:柴田元幸。イシス砂漠を~はぁるばぁると白川らくだがゆきました~ 家族から「あなたはらくだよ」と言われ、自身を「らくだ」に戯画化し、渾名が定着。編集ロードをキャメル、ダンドリ番長。

  • 54[破]突破講で校長松岡正剛のラストメッセージを共読!

    とびきりの読書社会到来の夢を見る。   54[破]開講を2週間後に控えた「突破講」でのことです。[破]に登板する師範代研鑚であるこの会は毎期更新をかけていくのですが、54[破]は、「編集工学的読書術」を実践した […]

  • 53[破]第2回アリスとテレス賞大賞作品発表!アリストテレス大賞 小笠原優美さん

    人生は物語である。人にはそれぞれの物語があるわけだが、ならば、物語など書く必要はあるのだろうか。   [破]には、3000字の物語を書く物語編集術がある。[守]の稽古を終えて卒門した学衆の多くは、この編集術に惹 […]

  • 【校長相話】あの声が聴こえるところ

    これは徹夜になるな。    その日私は、ツトメ帰りに会場である本楼上階の学林堂に向かった。到着し準備を始めたところに、松岡校長がふらりと現れ、離れたところに腰を下ろし静かに耳を傾ける。そして、私はうれし苦しい […]

  • 52[破]のPERFECT DAYS

    映画『PERFECT DAYS』が異例のロングランを続けている。アノ人も出ている、というので映画館に足を運んだ。   銀幕を観ながらふと、52[破]伝習座の一幕を思い出した。物語編集術の指南準備として、師範代た […]

  • ★祝★一倉師範代、五七五で新人賞!

    ホトトギスが一倉広美師範代を言祝いだ。51[破]マラルメ五七五教室の師範代、一倉に日本伝統俳句協会新人賞が贈られたのである。    日本伝統俳句協会は、明治の俳人高濱虚子の孫、稲畑汀子が虚子の志を現代に伝える […]