このフライヤーを目印に、集え53[守]vol.2

2024/04/26(金)19:09
img

 「引き出しをひっくり返せ」と笹本直人師範代が叫べば、本城慎之介師範代は「自分と世界の可能性を拓くのが編集だ」と応える。廣田雅子師範代は「日常に、稽古を」と訴える。師範代の言葉はアツいんです。「このフライヤーを目印に、集え53[守]vol.1」いかがだったでしょうか。見事にデザインされた教室名フライヤーとともに、師範代のメッセージにもぜひ注目してください。
 それではVol.2に行ってみましょう。
 53[守]開講は5月13日。ビビっときたら画面下のリンクへGo!


 

★ 事件です。異質が広げる別様 ★

金継ゲシュタルト教室 今井早智師範代

なにか足りない。もっと変えたい。そう感じているなら動こう。「異質」へと向かおう。モノでもコトでもヒトでも、それが新しいカタチに向かうとき、今あるものとは違う何かを必要とする。イシス編集学校の編集稽古で、他者の、そして自己の異質と出会おう。それらのカケラを方法という金で継ごう。38のお題を経て成った新しい器。見たことも、考えたことさえなかったそのカタチが、実は、成りたかったカタチなのだと気づくだろう。(今井早智)

 

夜が足りない教室 名部惇師範代

足りない自分やどうしようもない世の中にもやもやする夜。その夜の中にこそ、本当に大きな可能性があります。けれどそれは合理の光で照らしてみても見えません。編集学校ではそんな夜を探検するための編集の型を38のお題を通じて学びます。取るに足らないもの、恐ろしいもの、怪しいもの先に可能性の待つ夜へと編集を手に仲間と一緒に分け入りましょう。15週間後にはきっと可能性を手にしているはずです。(名部惇)

 

アガサ・クリンシティ教室 上原悦子師範代

似たような街並み、どこかで見たような情報。周りの世界がつまらなく見えているとしたら、「謎」が足りていないのかもしれない。世界は情報で満ち、情報は謎で満ちている。謎を見つけることができれば、世界は変わって見えてくる。イシス編集学校では38の型を学び、セカイと出会い直す秘訣を学ぶ。灰色の脳細胞を使って、極上の謎解きをどうぞご一緒に。(上原悦子)

 

妖しげで危うさをまとった今だからこそ、金継ぎは雷に打たれたように衝撃の再生をもたらし、闇夜に光る食虫植物はあんぐりと口を開けて編集の可能性を待ち構える。そして、謎を解き明かす方法はアガサの世界が鍵を握っている。異質を持ち込むことを恐れない三様の強者、いざ!

 

★ 感の灯りで一緒に踊る ★

ナイーヴ朋楽教室 廣瀬幾世師範代

ご自分はナイーヴだと感じている方も、そうではないと感じている方も、教室では礼節という名の下に、稽古の型という楽器を使い、みんなでハーモニーを奏でていきます。すると、その楽しさにいつしか、ナイーヴも、どこかに苦手意識を持つ自分も、一つひとつが大事な音だったと気づくことができます。人生だって編集できます。日本だって、世界だって。朋友と稽古すればいつの間にか楽の鐘が鳴る。そんな境地へ、ご一緒しませんか?(廣瀬幾世)

 

ネクスト・キャンドル教室 土居哲郎師範代

ひとり歩く夜道にどこか恐ろしく心細いとき、一軒の家の明かりが小さな胸に火を灯す。そんな経験ありませんか? それは風にゆれるような営みだとしても、ひとが帰る場所には特別な光と熱があります。そんな原体験に舞いもどり、忘れていたポケットの宝物に気づくような、窓からまだ見ぬ世界へ旅立つような38の稽古があなたを待っています。イシス編集学校でぜひ遊んで行ってください。(土居哲郎)

 

五感・六感・七感教室 橘まゆみ師範代

同じお題なのに、学衆さんによって回答が違うのが面白い。そこに気づくと自分の中にあるセンサー(感)が発動し、予想外のひらめきを起こす。これが七感の働きです。身体の五感・直感の六感・センサーの七感。この3つを同時活用できるのが、「五感・六感・七感教室」。教室での対話、教室という場所、編集の型というサイクルに乗って、情報の捉え方が変わるとしたら。そう、その時自分も世界も変わる。(橘まゆみ)

 

“問”うて、“感”して、“応”して、“答”して、“返”する。そして再び“問い”へ。編集稽古で繰り広げられる「既知と未知のあいだ」の循環には、繊細かつ多色な音を奏でる朋友たちの姿、忘れていたポケットの宝物にときめくわたしの灯火、四方八方にわたしのセンサーが乱舞する五感・六感・七感。それはもう、めっぽう刺激的!

 

合いの手:若林牧子(53[守]師範)

アイキャッチ:阿久津健(53[守]師範)


★第53期[守]基本コース
稽古期間:2024年5月13日(月)~2024年8月25日(日)
申込はこちら

 

編集力チェックでもお待ちしてます

【無料・編集力チェック募集中!!!】イシス三銃士の剣捌き


  • イシス編集学校 [守]チーム

    編集学校の原風景であり稽古の原郷となる[守]。初めてイシス編集学校と出会う学衆と歩みつづける学匠、番匠、師範、ときどき師範代のチーム。鯉は竜になるか。

  • youhou-3nin-eye

    「3」で編集は動きだす 〜師範2人と司会1人の用法語り〜  53[守]伝習座

    53[守]で新しく師範に加わった山崎智章は、伝習座名物・師範による「用法語り」の進行を担った。進行役だからこそ見えて来た「3」の神秘とは――。山崎師範が[守]伝習座をレポートします。    日本三景、三大都市圏、御三家 […]

  • 時を超えた足元ミーム ~ウルトラマンからヘビへ~ 53[守]伝習座

    福澤美穂子が[守]に帰ってきた。30期代で番匠として冨澤陽一郎学匠を支え、その後、物語講座や多読ジムで活躍している。久しぶりの[守]は福澤の目にどのように映ったのか。注意のカーソルが寄ったのは足元だった。   […]

  • このフライヤーを目印に、集え53[守]vol.3

    借り物禁止というルールが教室名フライヤーにはあります。フリー素材でも使用しない。だから自ら絵を描き、街に出て写真を撮り、中には家族を巻き込む師範代も。まさに編集稽古ビジュアル版。身につけた型をフル稼働させた結晶ともいえ […]

  • このフライヤーを目印に、集え53[守]vol.1

    靴下にあいた穴はおしゃべりだ。おもちゃの電車はキワへと向かい、机の引き出しにはAという名の方法が詰まっている――  [守]師範代による恒例の教室名フライヤー。校長の松岡正剛に名付けられた教室名と徹底的に向き合った2週間 […]

  • 【無料・編集力チェック募集中!!!】イシス三銃士の剣捌き

    編集力チェックとは!? ー史上最小の編集稽古  編集力チェックとはイシス入門の扉。イシス史上もっともミニマムな編集稽古だ。たった「3分」の回答だけで、あなたの思考パターンや特徴、編集力がわかるというのだ。  この「編集力 […]