「日に夜を継いで、夜に日を継ぐ」2週間だった。ほうき・はさみ・フィギュアをテーマにしたハイパーなミュージアムのプランとプレゼンテーションを練り上げながら、3教室の学衆と師範代は激走した。
[破]の編集稽古の総決算でもある「プランニング編集術」。ここで仕上げられた49破10教室の全プランの中から、特に輝く3作品のプランとプレゼンテーションが披露される破のクライマックスシリーズ、それが「P1グランプリ」だ。
ダメ出しから立ち上がり、寝不足も乗り越えた激走の果てに、3人の審査員から2票を得て、第5回を迎えたP1グランプリを制したのは、はさみをテーマにした「破叉美有事庵」(はさみゅうじあん)だった。プランナーは「まんなか有事教室」学衆・宮田一宏。「はさみ×ミュージアム」から名付けた「破叉美有事庵」館長を宮田が、主任学芸員を同教室学衆・飯田泰興が擬いて、プレゼンテーションを行った。登壇したのは限られたメンバーだったが、出場が決まってから「まんなか有事教室」が一致団結して勝ち取った優勝だった。
審査員の松田、山田の2票を得て優勝した「破叉美有事庵」。審査員・山田細香は、自身が仕事で使うカッターと対比して、鋏には摩擦があるからこそ周囲に変化をもたらすことに触れて、評価した。
グランプリに輝いた「まんなか有事教室」には、審査員・松田行正から、著書の『アート&デザイン表現史 1800s-2000s』が、共に激走した参加者にはイシスキャラメルが贈られた。
もっと直球に「UXミュージアムでも良かった」とネーミングにさらなるディレクションを寄せる松田行正審査員。
米田奈穂
編集的先達:穂村弘。滋賀県長浜出身で、伝統芸能を愛する大学図書館司書。教室名の「あやつり近江」は文楽と郷土からとられた。ワークショップの構成力に持ち前の論理構築力を発揮する。
教室名から始まる編集も楽しもう――54[守]教室名発表【84感門】
第84回感門之盟Day 2、教室名発表の場として感門之盟で最も盛り上がるプログラムのひとつ「冠界式」において、2024年10月開講の第54期[守]基本コースに登板する20名の師範代たちの教室名が発表された。師範代自身が […]
花伝所で2期以上指導陣をつとめた者に贈られるのが花伝選書である。今期は、花伝道場の宝刀である5名の花伝師範と4名の錬成師範、花伝所を統括し束ねる花目付、式目を更新し続ける花傳式部に贈られた。 ◆花傳式部 […]
41[花]放伝式 たくさんの花を引き継いで――花伝扇・玄々書授与【84感門】
花伝扇は初めて花伝所の錬成師範・師範をつとめた者に対し、松岡校長が贈ってきた扇である。これまで126通りの「花伝」の書が、松岡校長によって扇に書かれてきた。今後はこのたくさんの「花」と「伝」の文字を組合せ、扇を渡してい […]
それぞれのキャラクターを際立たせて――師範頌授与【84感門】
師範・番匠・評匠・遊筆・学匠を2期以上務めた者たちに贈られる「師範頌」(しはんしょう)は、感門之盟ごとにさまざまなグッズが編集されてきた。今回は番期同門祭のメイン・ヴィジュアルである熊手に飾られたアイテムを切り出し、師 […]
らしさを書にうつし、師範・番匠を寿ぐ――52[破]玄々書【84感門】
52[破]突破式では、初めて破の師範、番匠のロールをつとめた4名へ、「玄々書(げんげんしょ)」が贈られた。松岡校長の書を使いつつ、穂積晴明方源がそれぞれの師範、番匠の「らしさ」を軸にデザインを施した趣のある書となってい […]