草むらで翅を響かせるマツムシ。東京都日野市にて。
「チン・チロリン」の虫の音は、「当日は私たちのことにも触れてくださいね」との呼びかけにも聴こえるし、「もうすぐ締め切り!」とのアラートにも聞こえてくる。

秋の感門之盟を週末に控えた月曜日の夜、ある一団がオンラインで結集した。
そこにあったのは、事件が起こる瞬間に立ち会うこと、それをタイムリーに伝えることに感興を覚えるJUSTライターたちの少し緊張した面持ちだった。
第82回感門之盟「EDIT DEMONSTRATION」に合わせてJUSTの5名のライターが誕生。
阿部幸織、西宮牧人、萩原裕樹、細田陽子、安田晶子、いずれもイシス界隈を長く走り続ける師範代だ。既に春から活動してきた6人の経験と知恵を享受すべく集う。
チームを率いるのは遊刊エディスト編集部・上杉公志。編集学校の中で起こるあらゆる事件を表沙汰とし、ソトへと繋ぎたいという。JUSTチームはその思いに応えるため増強された。
上杉の柔らかい声がキックオフを告げる。
「編集部でJUSTの中で記事を多様にしたいという話がある」
方法のひとつがカテゴリー分けだ。
・アイキャッチと記事というオーソドックス系
・人の紹介をメインとするキャスト系
・複数の写真をメインに置くビジュアル系
同じ事象でも、これで少なくとも3方向から別の記事が書ける。写真や人で対角線が引ければ深みも増す。
また、JUSTはスピードが命。よく練られた記事も新鮮味がなければ意味がない、とも。ライターたちの身が引き締まる。
「誰かの問いや違和感は、他の誰かの問いだったりする」との上杉の言葉に安心したのか、終了予定時刻が過ぎた頃から、新人ライターたちが手を挙げはじめる。
ライターとしてのロールは受け止めた。しかし、まだルールもツールも見えていなかった。
レコーダーが必要か、PCを持ち込むのか、タブレットでもよいか、写真は誰が撮るのか、記事は何時間で上げるのか。衣装は?
ふふっと微笑みながら、丁寧に解説を試みる上杉。
だが、JUST記事のターゲットは示した筈だ。ソコへ行くためのプロフィールこそライターの編集力でもある。
第82回感門之盟ではどのようなモンスターがあらわれるのか。感門でおこる物語をJUSTライターたちがスクープをし、惜しみなくエディスト上で速報をお届けしていく。
JUSTの即興にご期待ください。
安田晶子
編集的先達:バージニア・ウルフ。会計コンサルタントでありながら、42.195教室の師範代というマラソンランナー。ワーキングマザーとして2人の男子を育てあげ、10分で弁当、30分でフルコースをつくれる特技を持つ。タイに4年滞在中、途上国支援を通じて辿り着いた「日本のジェンダー課題」は人生のテーマ。
選挙前夜のイシス館で「すずかんゼミ」を体験する〜【『情報の歴史21』を読む ISIS FESTA SP】鈴木寛編
週末に東京都議会議員選挙が控え、全国で参議院議員選挙が始まろうとしている6月20日金曜日の夜、豪徳寺のイシス編集学校で情報の歴史を読むイシスフェスタSPが開催された。16回目を迎えたイシスフェスタに登壇したのは、鈴木寛 […]
あれ・れご・ごり・りあ〜今こそ「アレゴリア」を見直したい【第二回工冊會】レポート
編集学校とは別の編集への入口だ、と2024年末に立ち上がった多読アレゴリアは冬から春へと2シーズンが過ぎた。春シーズンが終わる5月半ばのタイミングで、来し方を振り返り、行く末を想うため、第二回工冊會(こうさつえ)が豪徳 […]
桜の森の満開の下で漫画の妖術師と対談する〜【ISIS Festa Special x 感話集 近藤ようこ氏】
優しいタッチで描かれる花びらと美しい女。満開の桜を思わせるピンクのメインビジュアルの下でISIS FESTA&感話集が開催された。 3月最後の土曜日、イシス編集学校の物語講座の績了式 […]
[遊]物語講座17 綴 ISIS物語アワード受賞者発表ーー【87感門】
ISIS FESTA SP&第 87 回感門之盟 感話集では、17 綴績了式に続いて、ISIS物語アワードの発表へとプログラムが進む。一体、どの文叢の誰の作品が受賞するのか?と、全叢衆の胸が高鳴る時間だ。物語アワードは複 […]
42[花]放伝式・方法を如何につかふ?ーー花伝選書授与【86感門】
花伝選書とは、花伝所で2期以上指導陣をつとめた者に贈られる書だ。今期は、花伝所を統括し束ねたふたりの花目付と、花伝道場の宝刀である5名の花伝師範と7名の錬成師範に贈られた。 ◆花目付 林 朝恵 […]
コメント
1~3件/3件
2025-07-15
草むらで翅を響かせるマツムシ。東京都日野市にて。
「チン・チロリン」の虫の音は、「当日は私たちのことにも触れてくださいね」との呼びかけにも聴こえるし、「もうすぐ締め切り!」とのアラートにも聞こえてくる。
2025-07-13
『野望の王国』原作:雁屋哲、作画:由起賢二
セカイ系が猖獗を極める以前、世界征服とはこういうものだった!
目標は自らが世界最高の権力者となり、理想の王国を築くこと。ただそれだけ。あとはただひたすら死闘に次ぐ死闘!そして足掛け六年、全28巻費やして達成したのは、ようやく一地方都市の制圧だけだった。世界征服までの道のりはあまりにも長い!
2025-07-08
結婚飛行のために巣内から出てきたヤマトシロアリの羽アリたち。
配信の中で触れられているのはハチ目アリ科の一種と思われるが、こちらはゴキブリ目。
昆虫の複数の分類群で、祭りのアーキタイプが平行進化している。