名古屋駅は愛知・岐阜・三重のハブとなる東海地方最大の駅です。近隣には名だたる企業のオフィスビルやデパートが立ち並ぶ一方、一本裏の道に入れば下町の情緒を残したお店が現れる、名駅地区はそんなデュアルな魅力のある街です。
ジュンク堂書店名古屋店は、名古屋駅から徒歩6分。お店はコンパクトながら、ベストセラーから専門書、実用書から芸術書、コミック・雑誌・文庫・文芸、学習参考書や絵本、洋書や楽譜まで豊富にぎゅっと集められ、まさに「知のキオスク」のような書店です。イシス編集学校の山口イズミ師範代とともに、名古屋店のエディションフェア(7月14日(水)まで開催中)を訪れました。
東海地区の玄関口、名古屋駅。リニア中央新幹線の開通を前に再開発が進められ、街が新しく生まれ変わろうとしています。
高層ビル群のすぐ裏手には下町の雰囲気が残る通りが。
ジュンク堂書店名古屋店へは地下街「ユニモール」からがおすすめ!雨の日も、「ととのわないサウナ」と言われるほど蒸し暑い名古屋の夏にも快適にたどり着けます。
お店はユニモールの6番出口を出てすぐです。
名古屋駅のすぐそば、オフィス街のど真ん中にあります。
ビジネスや理工系の専門書を中心に、文庫や新書、そして漫画や絵本、学習参考書までオールラウンドな品揃え。
『情報の歴史21』は店頭の新刊コーナーに平積み。「資本主義に天皇制、ギリシャ・ローマに哲学、土偶なんて、まさに『情報の歴史』の棚!」と大興奮する山口師範代。
ポップを吊るし、棚にあふれる立体感を創り出したのは曼名伽組の小島伸吾組長。「限られたスペースをこんなにカッコよくしてくれて驚きました」と鈴木店長も絶賛。
裏表紙に挙げられている本を見比べながらオススメのエディションを選ぶ鈴木朋彦店長。
長考の末チョイスした『文明の奥と底』と『心とトラウマ』を持つ鈴木店長。
山口イズミ師範代が「夏休みの宿題におすすめ」という三冊は『理科の教室』『少年の憂鬱』そして『サブカルズ』。
『文明の奥と底』は山口師範代にとっても「自分の原点を思い起こさせる本」とのこと。校長とツーショットで。
自動車や機械など、中部と日本の産業を支える企業が本社を構える地区とあってか、お客様の7割が男性で、30~60代のビジネスマンが中心というジュンク堂書店名古屋店。「仕事の即戦力となる専門書やビジネス書と一緒に、歴史の本もよく売れています。『情報の歴史21』が好評なので、フェアにも期待しています」とお話しいただいたのは鈴木朋彦店長です。
おすすめのエディションをうかがうと「自分にとっては、松岡正剛さんといえば日本文化のイメージ」とのことで、一度は『面影日本』を手に取られます。が、「いや、こちらも捨てがたい…」と、裏表紙に紹介されている本を手がかりにしばし熟考。選ばれたのは『文明の奥と底』『心とトラウマ』の2冊。マクロな文明の始原を追う一冊と、心と脳から「私」の深淵に迫る一冊という、これまたデュアルなエディションをピックアップされました。
せっかくなので山口イズミ師範代にもおすすめのエディションを教えていただきました。「夏休みに読みたい本」とチョイスしたのは『理科の教室』『少年の憂鬱』『サブカルズ』の三冊。大人の皆さんも、シダ植物とフィギュアに萌えつつ、不意に路地裏に足を踏み入れるように、少年時代の面影に出会ってみませんか。
こちらもあわせて読みたい
Back Number
【このエディションフェアがすごい!10】ジュンク堂書店名古屋店
【このエディションフェアがすごい!09】ジュンク堂書店鹿児島店
【このエディションフェアがすごい!07】ブックセンタークエスト小倉本店
【このエディションフェアがすごい!05】りーぶる金海堂クロスモール店(宮崎市)
【このエディションフェアがすごい!03】ジュンク堂書店池袋本店
【このエディションフェアがすごい!02】ジュンク堂書店福岡店
千夜千冊エディション20冊突破記念フェア開催中!
最新開催店舗情報はこちらへ▼
石黒好美
編集的先達:電気グルーヴ。教室名「くちびるディスコ」を体現するラディカルなフリーライター。もうひとつの顔は夢見る社会福祉士。物語講座ではサラエボ事件を起こしたセルビア青年を主人公に仕立て、編伝賞を受賞。
教室で人生相談?あの俳優?いつ寝てる?師範代は謎な人ー52〔守〕卒門を果たした近大生に聞く
梅花霜雪を経て開く。昨秋、52〔守〕に入門した近畿大学生たちは定期試験にアルバイト、サークル活動に卒業論文、就職活動や大学院入試と何足もの草鞋を履きかえながら、果敢に38の編集稽古に臨んだ。花も嵐も踏み越えて、この春見 […]
電気グルーヴのテクノ情報生命―52[守]師範、数寄を好きに語る
数寄のない人生などつまらない。その対象が何であれ、数寄を愛でる、語るという行為は、周囲を巻き込んでいく――。 52期[守]師範が、「数寄を好きに語る」エッセイシリーズ。今回は高校時代に電気グルーヴを聞いて人 […]
型があるから自由に踊れる―編集はサルサだ! 51[守]学衆×師範×数奇対談
カリブ海で生まれた情熱と官能の音楽、サルサ。キューバ・プエルトリコで生まれたサルサは各地の音楽と融合しながら広がり、今では世界中の老若男女を踊らせている。 かつての職場の上司の勧めで51[守] […]
【太田出版×多読ジム】それはただの日本のチンコ (石黒好美)
多読ジム出版社コラボ企画第一弾は太田出版! お題本は「それチン」こと、阿部洋一のマンガ『それはただの先輩のチンコ』! エディストチャレンジのエントリーメンバーは、石黒好美、植村真也、大沼友紀、佐藤裕子、鹿間朋子、高宮光江 […]
松岡正剛をめぐる寄合と雑談 名古屋「松岡正剛とは何者か?」レポート
われわれが望むべきは評判ではない。今後の社会に示されていくべきは評判のランキングではない。ましてその集計結果ではない。「評価」(evaluation)の内実であるべきである。「いいね」のヒット数などではなく、「いい」をめ […]