見え方がかわる 自分をひらく 編集ではじめる
予想を超える参加者でにぎわった昨秋のツアーで、関心が高かったのは「自分と世界がつながる方法」だった。複雑な社会の中で自分に何ができるのか。社会と自分との接点を見つけるにはどうしたらよいのだろう。
春のツアーには、イシス編集学校で1000人を超える学び手を見守ってきた師範 石井梨香に、大学生のキャリアコンサルティングとイシスの師範代育成に腕をふるう山本ユキ師範が加わり、自分をやわらかくして、社会にコミットする方法を伝授する。
何かを始めたい、何かの役に立ちたいと思う方は見逃すことなかれ。
<石井梨香・山本ユキからのメッセージ>
桜満開の春。上ばかりを見上げがちですが、足元に目を向けるとさまざまな色合いの花の存在に気づきます。わたしたちにも、わたしたちの身の回りにも、気づいていないことがまだまだあるはずです。近づいたり離れたり、角度や視点を変えてみたり、喩えたり見立てたりと、イシス編集学校のメソッドを使えば、隠れていたものが顔を出し、違う景色が見えてきます。
地域にほっとできる場所をつくりたい。
一緒に活動する仲間を見つけたい。
何ができるかわからないけれど一歩踏み出したい。
そんな春のチャレンジをあと押しするエディットツアーを開催します。不変だと思っていたことを柔らかく、難しいと思っていたことを面白く。
これまでのわたしからジャンプして、新たな世界づくりをはじめませんか。
就職支援にも悩んで止まるのでなく悩む「方法」を示します(師範 山本ユキ)
いろんな職種の人が関わる共同体は「編集」ひとつで発見の宝庫(師範 石井梨香)
<プログラム>
・見え方がかわる 「○○といえば?」
・自分をひらく 「~~になってみたら?」
・編集ではじめる 「新たな関係性を発見する」
〇講師:石井梨香(イシス編集学校師範/生協職員)
山本ユキ(イシス編集学校師範/キャリアコンサルタント)
〇日時:2023年4月15日(土)14:00-16:00 オンライン限定
〇参加費:1650円(税込)(限定15名)
〇申し込み:https://shop.eel.co.jp/products/detail/531
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
遊刊エディストが、創刊以来5回目の秋を迎えた2023年10月の編集会議で、吉村堅樹編集長の”ないものフィルター”が動いた。 新聞などのメディアにあって遊刊エディストに今ないもの。 それは、“名物コラム”ではないか。リレー […]
松岡正剛が校長をつとめるイシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 みなさんは、 2023年、充実の編集YEARを過ごされましたか。 最後の月、イシス編集 […]
【特別開催】説明力を磨くなら!12/5(火)エディットツアーを開催します
みなさんは、「説明」することって得意ですか? 上司や同僚に、ややこしい事情を簡潔に説明したい。お客さんに、専門的なことをわかりやすく伝えたい。子どもに世の中のことを教えてあげたい。でも、なかなかうまく話せない……。そんな […]
毎月公開されるEdist記事は30本以上! Edist 編集部メンバーが厳選した、見逃せない ”今月の推しキジ” をお届けします。 今回は10月に公開された記事をおさらいしながら、イチオシSelection […]
【12/17日】エディットツアー・クリスマス特別編を本楼で開催!(音楽・軽食ドリンク付)
〈編集〉とは、本や雑誌の編集者だけの専売特許ではありません。私たちは生きているだけで、無数の〈編集〉を行っています。人と話したり、料理をしたり、さらには、着る服を選ぶことも、音楽を聴くことも、スポーツをすることもすべて〈 […]