第83回感門之盟「EDIT TIDE」3日目。[遊]物語講座十六綴の績了式が開催された。
2008年の開講当時より講座をひきいる赤羽卓美綴師は、「綴る(つづる)」という言葉を紐解きながら、物語という方法について語った。
物語講座そのものを綴るストーリーテラー赤羽卓美綴師。
赤羽綴師は「物語という方法には世界を変容させる力があるいっぽうで、恐ろしい側面もある」と語り、プラトンの国家論を例に、世の中を導くような編集力を持った存在が排除された歴史について触れた。
いまの世の中ををどう読むか。賞讃される物語もあれば、本質を捻じ曲げるような物語も動いている。わたしたちは世界というおおきな物語を「読む」ことができているのだろうか。
世界をつくろい修繕するのも、物語の力だといえる。物語講座は創作をしながら、世界の「読み方」「書き方」を更新し、読書におけるインプットとアウトプットの方法が磨かれる。
叢衆は創作という旅を経て、どのような世界読みを体験したか。それを披露しあう特別な場がひらいた。
績了の記念として、叢衆が綴った物語を一冊の本に編み上げた「綴墾巻」が一人ひとりに贈られる。
<関連記事>
(写真:福井千裕)
阿部幸織
編集的先達:細馬宏通。会社ではちゃんとしすぎと評される労働組合のリーダー。ネットワークを活かし組織のためのエディットツアー も師範として初開催。一方、小学校のころから漫画執筆に没頭し、今でもコマのカケアミを眺めたり、感門のメッセージでは鈴を鳴らしてみたり、不思議な一面もある。
■多読アレゴリアという問い 多読アレゴリアは、編集しながら編集を学ぶプロジェクトだ。 豪徳寺本楼で開催された工冊會(こうさつえ)で、金宗代代将はそう切り出した。プランニング編集術でいうところの […]
千夜千冊は別世への「扉」だと、イシス編集学校の田中優子学長は言う。 【ISIS co-mission INTERVIEW01】田中優子学長―イシス編集学校という「別世」で 【ISIS co-mission […]
第84回感門之盟「25周年 番期同門祭」の1日目。世界読書奥義伝 第16季[離]の退院式が行われた。 [離]では指導陣を「火元組」と呼ぶ。「院」と呼ばれる教室におか […]
【84感門】「松丸本舗」を再生させたブックショップエディター
実験的書店空間「松丸本舗」が、第84回感門之盟「25周年 番期同門祭」で再現された。2日間限定の復活だ。 求龍堂『千夜千冊』全集の各巻のタイトルを大見出しにして作られた「本殿」コーナーの再現。 […]
第83回感門之盟「EDIT TIDE」で第十六綴[物語講座]の授賞式が行われました。落語賞・ミステリー賞・幼な心賞・トリガー賞・編伝賞・冠綴賞の結果を速報でお届けします。 ◇◆窯変三譚◆◇ 物 […]