一陽来復。
陰が極まって陽にかえること。冬至を指す。また、冬が去り春が来ること。新年が来ること。転じて、悪い事が続いたあと、ようやく好運に向かうことを言う。
冬至を超えたクリスマスイブの今日。まばらな雲に遮られた朝陽は、春までの道のりが一様ではないことを示しているようだった。
言霊の八十の衢に夕占問ひ占正に告る妹は相寄らむ
ことたまのやそのちまたにゆふけとひうらまさにのるいもはあひよらむ
柿本朝臣人麻呂
「これは松岡正剛の好きな歌だよ」
輪読衆が『古事記燈大旨』を輪読しているところに、バジラ高橋が言葉を差し込んだ。
いつくもの道にわかれた辻で女が夕占(ゆうけ)をしている。そこに言霊が動いている。
バジラは、万葉集で「言霊」の意味がどのように扱われていたのか、『古事記燈大旨』で紹介しているところを取り上げたのだった。
『古事記燈大旨』(藤原成元 著)は国立国会図書館デジタルコレクションでも閲覧可能。
事(こと)と、言(こと)。本来、「コト」という響きから両方が想起できていたのが、漢字によって分けられたことで、私たち日本人は「言霊」の意味がわからなくなってしまったのだ。
英語が入り込むことでも、こうしたことが盛んに起こっているという。
ハッピーと幸(さち)では概念が異なる。僕らはいま、言霊論に戻る必要がある。
『古事記燈大旨』では、直語と諷語についても触れられている。諷とは、何かに置き換えてほのめかすこと、そらんじることを言う。直接的な言葉をただ叫んでるだけでは伝わらない。「コト」が動かないのだ。
言葉がそのまま事実であるとは限らない。「あなたなんか大嫌い」という言葉がそのままの意味ばかりではないことを私たちは知っている。言霊を読む力が私たちにはあるはずだとバジラは言う。
愛だ平和だと叫んでいるだけでは足りない。それでは人は救われない。時代を諷して言霊を伝えてほしい。
世界を変える歌の出現を待つ。それはみんなが求めている「コト」でもあるはずだ。そう述べて、今年最後の輪読座を終えたバジラは本楼を去っていった。
輪読座第四輪は2024年1月28日(日)。陰極まって陽にかえる新春を祝いたい。
輪読座「富士谷御杖の言霊を読む」申し込みはこちら
https://es.isis.ne.jp/course/rindokuza
輪読座はアーカイブで第一輪からの視聴が可能です。
阿部幸織
編集的先達:細馬宏通。会社ではちゃんとしすぎと評される労働組合のリーダー。ネットワークを活かし組織のためのエディットツアー も師範として初開催。一方、小学校のころから漫画執筆に没頭し、今でもコマのカケアミを眺めたり、感門のメッセージでは鈴を鳴らしてみたり、不思議な一面もある。
■多読アレゴリアという問い 多読アレゴリアは、編集しながら編集を学ぶプロジェクトだ。 豪徳寺本楼で開催された工冊會(こうさつえ)で、金宗代代将はそう切り出した。プランニング編集術でいうところの […]
千夜千冊は別世への「扉」だと、イシス編集学校の田中優子学長は言う。 【ISIS co-mission INTERVIEW01】田中優子学長―イシス編集学校という「別世」で 【ISIS co-mission […]
第84回感門之盟「25周年 番期同門祭」の1日目。世界読書奥義伝 第16季[離]の退院式が行われた。 [離]では指導陣を「火元組」と呼ぶ。「院」と呼ばれる教室におか […]
【84感門】「松丸本舗」を再生させたブックショップエディター
実験的書店空間「松丸本舗」が、第84回感門之盟「25周年 番期同門祭」で再現された。2日間限定の復活だ。 求龍堂『千夜千冊』全集の各巻のタイトルを大見出しにして作られた「本殿」コーナーの再現。 […]
第83回感門之盟「EDIT TIDE」で第十六綴[物語講座]の授賞式が行われました。落語賞・ミステリー賞・幼な心賞・トリガー賞・編伝賞・冠綴賞の結果を速報でお届けします。 ◇◆窯変三譚◆◇ 物 […]