第73回感門之盟で43[破]の師範代に「先達文庫」が授与された。破師範代は、校長が自ら選んだ本を二冊授与される。原田淳子学匠から労いの言葉とともに手渡された。
◆辻井貴之師範代(転界ホログラム教室)
『カッコウはコンピュータに卵を産む』上下
(クリフォード・ストール/草思社文庫)
◆米田奈穂師範代(綾釣水鏡教室)
『絶滅寸前 季語辞典』
『絶滅危急 季語辞典』(夏井いつき/ちくま文庫)
◆内海太陽師範代(合氣プロセス教室)
『天空の舟』上下(宮城谷昌光/文春文庫)
◆阿曽祐子師範代(どろんこ天鵞絨教室)
『名短編、ここにあり』
『名短編、さらにあり』(北村薫・宮部みゆき:編/ちくま文庫)
◆網口渓太師範代(初音イズタロー教室)
『天体嗜好症』
『少年愛の美学』(稲垣足穂/河出文庫)
◆小林奈緒師範代(ホーム・ミーム教室)
『春になったら苺を摘みに』
『不思議な羅針盤』(梨木香歩/新潮文庫)
◆嶋本昌子師範代(羅甸お侠教室)
『ラテンアメリカ怪談集』
『幻獣辞典』(J・L・ボルヘス/河出文庫)
◆阿久津健師範代(タクラミ草紙教室)
『トラウマ文学館』
『絶望図書館』(頭木弘樹:編/ちくま文庫)
◆福田容子師範代(比叡おろし教室)
『創造的進化』
『笑い』(アンリ・ベルクソン/ちくま学芸文庫)
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
遊刊エディストが、創刊以来5回目の秋を迎えた2023年10月の編集会議で、吉村堅樹編集長の”ないものフィルター”が動いた。 新聞などのメディアにあって遊刊エディストに今ないもの。 それは、“名物コラム”ではないか。リレー […]
松岡正剛が校長をつとめるイシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 みなさんは、 2023年、充実の編集YEARを過ごされましたか。 最後の月、イシス編集 […]
【特別開催】説明力を磨くなら!12/5(火)エディットツアーを開催します
みなさんは、「説明」することって得意ですか? 上司や同僚に、ややこしい事情を簡潔に説明したい。お客さんに、専門的なことをわかりやすく伝えたい。子どもに世の中のことを教えてあげたい。でも、なかなかうまく話せない……。そんな […]
毎月公開されるEdist記事は30本以上! Edist 編集部メンバーが厳選した、見逃せない ”今月の推しキジ” をお届けします。 今回は10月に公開された記事をおさらいしながら、イチオシSelection […]
【12/17日】エディットツアー・クリスマス特別編を本楼で開催!(音楽・軽食ドリンク付)
〈編集〉とは、本や雑誌の編集者だけの専売特許ではありません。私たちは生きているだけで、無数の〈編集〉を行っています。人と話したり、料理をしたり、さらには、着る服を選ぶことも、音楽を聴くことも、スポーツをすることもすべて〈 […]