2020年から3年間、新型コロナは我々の生活に大きな影響を及ぼしてきた。その感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」へ移行される5月8日はコロナ史に刻まれる日になるだろう。同じ日、イシス編集学校では第51期[守]基本コースがスタートする。
人生を変える節目として受講者の自分史に刻まれるであろう開講日に先立ち、51守を支える師範・阿部幸織が人々を編集の旅に誘うナビゲータとしてエディットツアーに添乗した。
ツアータイトルは「組織のカゼに編集術」。阿部師範はタイトルの「カゼ」に、真っ先に「風邪」の字を考えていた。長く続いたコロナ禍がもたらした閉塞感、アフターコロナが近づきつつあるものの、組織がどこか風邪をひいているような状態に、編集の型をどう使っていけるのかを伝えたい。
実際、このオンラインツアーに集まったのは、所属する職場や仕事環境や業界になんらかの不足を感じている11人であった。
ツアーは、編集の型「見立て」を使い、参加者が所属する組織をお菓子に見立てる自己紹介ワークから始まった。
理容室経営者、文化芸術を担う組織、公共施設のの管理運営、IT系労組、フリーランスのライター、錦鯉を観光資源とする会社など。さまざまな職場、業界を背景に持つ参加者たちは、組織をお菓子に見立てることで、それぞれの職場や業界に感じている、不足や状況を直感的に伝えられることを体感した。
ワークレポート1
第一のワークでは、自分の組織をお菓子に見立てる。
参加者Sは、自分の組織をプリンアラモードだと答えた。
一見、具が多くおいしく、魅力的に見えるが、具材が多過ぎて味が一つにまとまらない。土台のプリンもぐらぐらしている。という見立てだ。
集まった11人の参加者は、次々と組織をお菓子に見立てた。
あんこ入り軽羹、半解凍のシュークリーム、詰め合わせのお菓子…
お菓子に見立てることで、組織の問題点が可視化できたのだ。
このワークのシンキングタイムは30秒。
阿部師範のナビで参加者の頭の中にはイメージが沸き起こる。
次のワークでは、組織にないものを取り上げてから、お菓子のバージョンアップを行う。
参加者Sはプリンアラモードからクレームブリュレへと変化させた。
クリームブリュレの焦がし砂糖に組織の土台の強化を見たのだ。
「今は新しいメンバーが参加したため、組織が多少ぐらぐらしても仕方ない。これから土台が強くなればいいと思えるようになった。」
組織をお菓子に見立ててどうなるのか。
言葉を重ねるよりも、かえって、その組織の本質や問題が見えてくるものなのだ。お菓子を改良したことで理想の組織とそこへ至るまでに必要な方法までもが見えてくる。
労働組合専従という職業柄、日々考えていることを活かして用意した「組織」「職場」を扱ったワークは、参加者の共感と対話へと繋がっていった。
阿部師範自身、参加者の「組織に風穴を通すんですね」という言葉によって、「組織のカゼ」が「風邪」から「風」へと転じていくことに気づいた。参加者との対話から、ツアーの意味も編集されていくことを感じていた。
最初に見立てたお菓子な組織を、さらにおいしいお菓子へと着替えていく。そのためには、どのように組織のルール・ロール・ツールを変えていくか。ツアーの最後に用意されたのは、カゼっぴきの組織にルル三条を投入し、キラキラの組織に編集するワークだった。
ルル三条は、守に38あるお題の26番目、稽古も終盤戦に入るあたりで学ぶ編集の型である。どんな遊びにも組織にも、ルル三条が動いている。肝となるのは、システムを変えるときにルールだけを動かすのではなく、それと連動してロールやツールも動かすことだ。
その結果、何が起こってくるのかは、ぜひ守の稽古に遊び、師範代からの指南、同じ教室の仲間の回答を通した対話から体験して欲しい。
ワークレポート2
この日、最初のワークで、組織を固いケーキと見立てた参加者Aは1枚の図を書き上げた。
固いケーキを季節のフルーツ オーガニック ケーキへとバージョンアップし、白い皿の上に乗った美しいケーキが、新しい組織の形を呼び起こした。
書類や提案書で思考を動かしていたら、出てこなかったアイディアだ。
今回のツアーの参加者は、ワークで遊びながら、編集稽古の一端に触れ、カゼからカゼを起こす手応えを感じたに違いない。
ワークレポート:北條玲子
▼風に乗ってみたくなったあなた。
51[守]はGW明けにスタート!
申込み・詳細は下記のバナーから。お急ぎください。
米田奈穂
編集的先達:穂村弘。滋賀県長浜出身で、伝統芸能を愛する大学図書館司書。教室名の「あやつり近江」は文楽と郷土からとられた。ワークショップの構成力に持ち前の論理構築力を発揮する。
教室名から始まる編集も楽しもう――54[守]教室名発表【84感門】
第84回感門之盟Day 2、教室名発表の場として感門之盟で最も盛り上がるプログラムのひとつ「冠界式」において、2024年10月開講の第54期[守]基本コースに登板する20名の師範代たちの教室名が発表された。師範代自身が […]
花伝所で2期以上指導陣をつとめた者に贈られるのが花伝選書である。今期は、花伝道場の宝刀である5名の花伝師範と4名の錬成師範、花伝所を統括し束ねる花目付、式目を更新し続ける花傳式部に贈られた。 ◆花傳式部 […]
41[花]放伝式 たくさんの花を引き継いで――花伝扇・玄々書授与【84感門】
花伝扇は初めて花伝所の錬成師範・師範をつとめた者に対し、松岡校長が贈ってきた扇である。これまで126通りの「花伝」の書が、松岡校長によって扇に書かれてきた。今後はこのたくさんの「花」と「伝」の文字を組合せ、扇を渡してい […]
それぞれのキャラクターを際立たせて――師範頌授与【84感門】
師範・番匠・評匠・遊筆・学匠を2期以上務めた者たちに贈られる「師範頌」(しはんしょう)は、感門之盟ごとにさまざまなグッズが編集されてきた。今回は番期同門祭のメイン・ヴィジュアルである熊手に飾られたアイテムを切り出し、師 […]
らしさを書にうつし、師範・番匠を寿ぐ――52[破]玄々書【84感門】
52[破]突破式では、初めて破の師範、番匠のロールをつとめた4名へ、「玄々書(げんげんしょ)」が贈られた。松岡校長の書を使いつつ、穂積晴明方源がそれぞれの師範、番匠の「らしさ」を軸にデザインを施した趣のある書となってい […]