イシスの学びは渦をおこし浪のうねりとなって人を変える、仕事を変える、日常を変える――。
医師という激務にありながら、2022年の春に15季[離]に飛び込んだ松林昌平さんは、[離]を終えた今、自身の変化に驚いているという。いったいその変化とは。
イシス受講生が編集的日常を書き下ろすエッセイシリーズ。「ISIS wave」の26回目をお届けします。
■■編集可能な「わたし」と「未来」
同じ教室で学んだ仲間や師範代が、「いまの私」を知ったら、きっと驚くだろう。[守][破][離]のどの学びの場でも、すぐに腹を立てていた私が、いまの職場では、「利害調整係」として機能していることに。
最近は、松岡正剛校長が、[離]の最終週に言われていたことをよく思い出す。
「きっとものすごく力がついているはずです。この[離]の体験は必ず報われます。どこに成果があらわれるか、明日か、年が明けてからか、1年後か、3年後か、大いに楽しみにしていてほしい」
私がいちばん変わったところは、それぞれ矛盾した「たくさんの私」を受け入れたところだ。以前は首尾一貫、理路整然としていなければならないと思い込んでいた。今は辻褄が合わなくても、それはそれで全部自分だと受け入れている。そして何より相手を論破しなくなった。他人の非合理性や非効率性を許せるようになったからだ。
私は長崎の病院で病棟医長として、医者と看護師等のコメディカルの間を取りなす係をしている。普段は片手間でホイホイ調整できているのだが、先日久しぶりに危機が訪れた。
コロナ禍が過ぎた病院はどこも経営状態が悪化している。そこで浮上したのが、病棟再編だ。簡単に言えば、病床を埋められない診療科の代わりに、病床を埋められそうな他の診療科が空いてる病棟に患者を入れるということである。病院のトップから、ほとんど命令的な形で私に来た。今までうまく回っていたシステムを強引に変えざるを得なかった。セパレーション(出発)だ。簡単な話に思えるが、実際に動く医者や看護師はみんな反対した。皆それぞれ自分の考えやこれまでの慣習を「信念」だと思い込んでいるからだ。
そこで私は看護師長や各グループの医者の話を何度も繰り返し聞いた。イニシエーション(試練)だ。結果、普段気にしないトイレの配置や物置の位置、各グループのシステム等を知ることができた。限られた時間の中、交わし合いによって物語を編んでいく。円満解決とは言えないが、多数決で押し切ることなくできた。また看護師長達と仲良くなり、仕事がやりやすくなった。リターン(帰還)だ。旅立ち、試練を経て、戻ってくる。この道筋を考えることは、物語編集術に似ている。
「たくさんの私」の中に新しい私を入れることにも、躊躇しなくなった。今までの私は、後輩を厳しく指導してきた。だが実際は効果があったとは言い難い。後輩が何も変わらないなら、私自身が変わればいい。
アンパンマンの必殺技アンパンチは、岩をも砕き、ばいきんまんを一撃で吹っ飛ばす。正義のパンチだ。「正しさ」はひとつ、と信じていた私は、アンパンチを繰り出すごとく、後輩に「私の信じる正しさ」の実行をバンバン強いた。例えば手術の時に前もって勉強していなかったら、叱り飛ばし、何ひとつさせなかった。
でも「正しさ」はひとつじゃないと、今の私は知っている。
だからパンチのかわりに、顔のパンをちぎって与えている。やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、褒めるという方法だ。指導になっているかわからないけれど、効果はあがった。
他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる。そしていくつになっても変えられる。
▲笑顔で勤務中の松林医師。
文・写真/松林昌平(47[守]「象」徴ドミトリー教室、47[破]泉カミーノ教室)
編集/角山祥道
エディストチーム渦edist-uzu
編集的先達:紀貫之。2023年初頭に立ち上がった少数精鋭のエディティングチーム。記事をとっかかりに渦中に身を投じ、イシスと社会とを繋げてウズウズにする。[チーム渦]の作業室の壁には「渦潮の底より光生れ来る」と掲げている。
松岡正剛いわく《読書はコラボレーション》。読書は著者との対話でもあり、読み手同士で読みを重ねあってもいい。これを具現化する新しい書評スタイル――1冊の本を3分割し、3人それぞれで読み解く「3× REVIEWS」。 今 […]
元・師範代の母が中学生の息子の編集稽古にじっと耳を澄ませてみた #04――のんびり
[守]の教室から聞こえてくる「声」がある。家庭の中には稽古から漏れ出してくる「音」がある。微かな声と音に耳を澄ませるのは、今秋開講したイシス編集学校の基本コース[守]に、10代の息子を送り込んだ「元・師範代の母」だ。 […]
やわらかい分類・かたい分類――山本昭子のISIS wave #41
山本昭子さんが、イシス編集学校でいちばん戸惑ったのは「わける」稽古だった。植物分類学を学んできた山本さんにとって、分類は揺るぎのないもの。ところがイシスのそれは違った。山本さんの戸惑いのその先は。 イシスの学びは渦をおこ […]
通勤はセーラームーンタイム――角田梨菜のISIS wave #40
イシスの学びは渦をおこし浪のうねりとなって人を変える、仕事を変える、日常を変える――。 リモートワークが浸透し、通勤をやめたビジネスパーソンは多い。だが都心の企業でバックオフィス業務を担う角田梨菜さんは、リ […]
元・師範代の母が中学生の息子の編集稽古にじっと耳を澄ませてみた #03――さくっ
[守]の教室から聞こえてくる「声」がある。家庭の中には稽古から漏れ出してくる「音」がある。微かな声と音に耳を澄ませるのは、今秋開講したイシス編集学校の基本コース[守]に、10代の息子を送り込んだ「元師範代の母」だ。 […]