回答に触発され、創発へと向かえ ―54[守]創守座―

2024/11/01(金)18:54 img
img

 リスクも不確実性も見たくない。だから、小さく分解し、分散する。では、見えなくなったらなくなるのか。

 

 新NISAの導入以来、賑やかな個人向け投資の世界では、卵を一つの籠に入れず、時間と空間でリスクを分散させることが推奨されている。ビジネスの世界も同じだ。不確実性をとことん嫌い、短中長期の計画を立て、予実管理は微細を極める。コンプライアンスにデューデリジェンス、リスク分散の方法も百花繚乱だ。

 

 10月5日、第1回創守座「教室編集のイメージとマネージ」で、54[守]師範の奥本英宏(アイキャッチ写真)は編集学校の教室は生物の有機的な活動の場だと喝破した。この見立ては伝習座ニュースタイルでの津田一郎氏の講義ともつながる。「生命は相互作用しながら、世界を記述していく」ものだとしたら、師範代は教室をカオスとして見ていかねばならない。

 

びっしりと書き込まれた教室カレンダーを手に交し合う54[守]師範代たち。それぞれの見方がまぜこぜになることでカオスが生じ、開講後のイメージが光速に動き始めた。

 

 カオスとリスクを可能な限り捨象するビジネスの世界の組織で過ごしてきた師範代にとって、複雑系を志向し、取り込もうとする組織のマネージは未経験だ。そこで、コーナーを担当する奥本と福澤美穂子は、師範代に事前お題を課した。15週間の教室カレンダーをベースにし、フライヤー作成で描き出した教室像をターゲットとする。その上で教室に外部情報をもたらす勧学会や別院というツールを取り込んだシナリオを作らせた。


 事前課題でみっちりとイメージを広げさせたところで、奥本のレクチャーでぐるりと見方を変え、一気呵成にワークへと持ち込む。用意が尽くされているからこそ、師範代同士の対話が過熱した。奥本と福澤によるコーナーの仕立てそのものが、師範代に外部性を取り込ませ、教室をカオスで見るための骨法をつかませる仕掛けだった。

 

 対話の果実を引き取りつつ、福澤は教室運営に別バージョンのシナリオを持つことの必要性を訴えた。教室は生きものだからこそ、事件も停滞も起きる。必要なのは想定外や予想外を編集し、シナリオを動的に書き換えていくことだ。自らの失態も失敗も見せ方次第ではキャラクターを突出させる縁になる。生身の人間が生み出す凸凹こそ、生成AIが生み出せないチャームだ。うまくいっている場合も例外ではない。教室をいきいきとさせるべく、果敢にリスクを取れと、福澤は発破をかけた。不確実性は有機体としての組織を活性化させる種でもある。

 

師範代の発表を受けとめ、しなやかにやわらかく檄を飛ばす54[守]福澤美穂子師範。

 

 54[守]が開講し、師範代たちが意を尽くして設えた教室に学衆の声が届き始めた。回答という不確実性が取り込まれ、指南と絡まりあって複雑性を増していく。師範代がリスクを恐れずに踏み出す一歩が教室に命の息吹をもたらす。54[守]の20教室が描き始めたそれぞれのカオス曲線から目が離せない。

 

文/佐藤健太郎(54[守]師範)
写真/阿久津健(54[守]師範)・佐藤健太郎(54[守]師範)

 


◆イシス編集学校 第54期[守]◆(※まだ若干名の残席あり)
稽古期間:2024年10月28日(月)~2025年2月9日(日)
詳細・申込:https://es.isis.ne.jp/course/syu

  • 佐藤健太郎

    編集的先達:エリック・ホッファー。キャリアコンサルタントかつ観光系専門学校の講師。文系だがザンビアで理科を教えた経歴の持ち主で、毎日カレーを食べたいという偏食家。堀田幸義師範とは名コンビと言われ、趣味のマラソンをテーマに編集ワークを開催した。通称は「サトケン」。

  • 盆栽が満載・祝祭に喝采―52[守]汁講模様

    悠久の慈愛、ガメラ、乾いたミルフィーユ、邪心を吸う木、生きる死ぬ、安定打坐、カルシウム姫……。   共通点がない。意味の分からない言葉の組み合わせすらある。この7つの言葉が分かるのはこの広い世界を見回してみても […]

  • 借りて着がえて走るべし【52[守]伝習座】

    用法2は鬼門だ。第52期[守]基本コースの伝習座で師範の石黒好美はそう絞り出すように語った。吐くほど苦しかったとの言葉に本楼に参集した師範代、ZOOM越しに画面にかじりつく師範代も心なしか頷く。「今までになかった秩序をつ […]

  • 混ざるとキケンー52[守]が動き出した

    三度の飯よりカレー好き。師範・佐藤健太郎のことだ。カレーで編集思考素を語るかと思えば、食べ歩き道をエディストする。そんな佐藤に52[守]ボードのキックオフ記事を注文した。やはりカレーだった。じんじんと舌のしびれるようなカ […]

  • 食べ歩く、軸、動く―51[守]師範エッセイ(5)

       食べる×歩く。2つの動詞が交わるとき、おいしい化学変化が起きる。あの店、あの味、あの匂い。世界が変わる。  開講間近の51期[守]師範が、型で数寄を語るエッセイシリーズ第5弾。“カレーなる師範”佐藤健太郎 […]

  • 連環する問い、往還する学び―50[守]

    Qを入れるとAが出てくる。検索のその先はAIが問いに答える時代なのだろうか。   ChatGPTを始めとする生成AIが生活に織り込まれ始めた。問いを投げ込めばAIが膨大なデータをもとに応じてくれる。今はまだ揺ら […]