イシス・コミッション DO-SAY 2025年2月

2025/02/17(月)08:45
img
ISIS co-mission (イシス編集学校アドバイザリー・ボード)

イシス編集学校のアドバイザリー・ボード「ISIS co-mission」(イシス・コミッション)に名を連ねる9名のコミッション・メンバーたちが、いつどこで何をするのか、編集的活動、耳寄りニュースなど、予定されている動静をお伝えしていきます。 

 

イシス編集学校で学ぶ皆さんが参加できるアクティビティも多数。読んでみたい記事や新刊にまつわる情報も満載。

ぜひチェックしてみてください。 

 

2025年1月半ばからの情報を今回はお届けします。

 


・「ISIS co-mission」とは?  https://es.isis.ne.jp/isis-co-mission 

・「2024年春、ISIS co-mission発足。イシス編集学校、出遊します」https://edist.ne.jp/just/co-mission/


■2025年1月6日(月) 今福龍太氏、メディア掲載

第1回 いくつものフォルモーサへ(月刊『地平』2025年2月号)

 

■2025年1月13日(月・祝) 今福龍太氏、メディア掲載

川田順造さんを悼む 記憶があやなす精緻な織物(今福龍太/文化人類学者)(静岡新聞DIGITAL Web、会員限定記事)

 

■2025年1月13日(月・祝) 大澤真幸氏、メディア掲載

「そもそも農業革命など存在しなかった」、人類学者・デヴィッド・グレーバーの巨大な遺言をどう読むか(JBPress、会員限定記事)

 

■2025年1月19日(木) 武邑光裕氏、エディスト連載

武邑光裕の新·メディアの理解⑥ テクノポリー(技術支配)への対抗文化は可能か?  (Edist)

 

■2025年1月19日(木) 田中優子氏、メディア掲載

<大江戸残照トリップ 田中優子さんと歩く>(13)江戸城 見送られた天守閣の再建(東京新聞、有料記事)

 

■2025年1月19日(木) 田中優子氏、メディア掲載

<時代を読む>海国日本 田中優子・法政大学名誉教授・前総長(東京新聞、有料記事)

 

■2025年1月20日(金) 田中優子氏、メディア掲載

今日の視角 授業料と人権 (田中優子)(信濃毎日新聞デジタル、会員記事)

 

■2025年1月21日(土) 田中優子氏、メディア掲載

まるで別世界…「吉原遊廓」が江戸時代の人々を魅了した「すごすぎる理由」

日本人が知らない遊廓の世界(現代メディア)

 

■2025年1月24日(金) 田中優子氏、メディア掲載

まさに「不夜城」…江戸時代の「吉原遊廓」が実に華やかな場所だったという「驚きの真実」(現代メディア)

 

■2025年1月26日(日) 田中優子氏、メディア掲載

<著者は語る>仮想の「別世」をつくった 『蔦屋重三郎 江戸を編集した男』 法政大学名誉教授・前総長 田中優子さん(東京新聞、有料記事)

 

■2025年1月27日(月) 田中優子氏、メディア掲載

今日の視角 別世としての漫画(田中優子)(信濃毎日新聞デジタル、会員記事)

 

■2025年2月1日(土) 田中優子氏、エディスト連載

【田中優子の学長通信】No.02 花伝敢談儀と新たな出発 (Edist)

 

■2025年2月2日(日) 田中優子氏、メディア掲載

江戸時代の「遊女」が男と「心中」する際に行われていた「ゾッとする作法」

日本人が知らない遊廓の世界(現代メディア)

 

■2025年2月3日(月) 田中優子氏、メディア掲載

今日の視角 女性とは?(田中優子)(信濃毎日新聞デジタル、会員記事)

 

■2025年2月5日(水) 今福龍太氏、メディア掲載

第2回 いくつものフォルモーサへ(月刊『地平』2025年3月号)

 

■2025年2月7日(金) 大澤真幸氏、メディア掲載

AIと人間――AIから倫理を再考する(『文學界』2025年3月号)

 

■2025年2月8日(土) 今福龍太氏、メディア掲載

書評『サーミランドの宮沢賢治』管啓次郎、小島敬太著 極北に出合った生命の中心(今福龍太氏による書評、日経新聞、会員限定記事)

 

■2025年2月10日(月) 田中優子氏、メディア掲載

今日の視角 弱者の気持ち(田中優子)(信濃毎日新聞デジタル、会員記事)

 

■2025年2月16日(日) 田中優子氏、本楼イベント登壇

【2/16開催★ISIS FESTA】田中優子の江戸・蔦重の編集力(Edist)

 

随時 宇川直宏氏、ライブストリーミング

https://www.dommune.com/

 

毎週土曜ひる12:00〜 田中優子氏、TV出演

「関口宏の一番新しい江戸時代」

https://bs.tbs.co.jp/culture/edo/episode/

 

 

 

以上、2025年2月「ISIS co-mission DO-SAY」をお届けしました。 

  • エディスト編集部

    編集的先達:松岡正剛
    「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。

  • 2/21開催 『情報の歴史』ゲームをつくろう★山本貴光さん出演!!

    今年、なんと「情報の歴史」(情歴)がカードゲームになります!  順調に制作が進めば、今年秋に発売の予定です。  そこで、情歴のカードゲーム化に更なる勢いをつけるべく、「情歴カードゲーム化決定!」記念イベントとして《IS […]

  • 【多読アレゴリア】2025春シーズンは音楽本やリアルイベントも充実!(音づれスコア)

    この喫茶店のコーヒーを淹れる音が好きで、つい長居してしまう。  朝のランニングのお供には、この曲が欠かせない。  この音楽を聴くと、ある思い出が一瞬でよみがえってくる。    私たちの身のまわりには、本当にさ […]

  • 【多読アレゴリア:身体多面体茶論】其儘身体尽し

    「きいーたか きいーたか」  「きいーたぞ きいーたぞ」  「さればこんにち、当茶論にシーズン2のあることを聞いたか、と申したのじゃ」  「あいにく愚僧はそのことはとんと存じませぬ」   ・・・  「ゴホン、愚僧もよく […]

  • ビスケット

    イシスDO-SAY 2025年2月

    イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。   今回は、2025年2月に予定されている活動をご案内いたします。 今月は、秋からスタートした基本コース[守]、応 […]

  • イシス編集学校校長 松岡正剛

    【Archive】追悼 松岡正剛

    2024年8月12日、松岡正剛校長が逝去されました。その知らせは瞬く間に広がり、編集学校内からも、各界の人々からも追悼の意が寄せられました。遊刊エディストでは8月21日以降およそ1か月にわたり、寄せられた追悼コラムを掲載 […]