【花伝SPエディットツアー】「編集指南」の秘伝、あります!

2023/08/15(火)18:24
img

フルタイムで仕事して、自宅では家事に子育て、加えて3度のご飯より指南が好き。師範代のポリロール的編集稽古日常は、仕事や生活シーンとも“地続き”だ。遊びから生まれるもの、対話から生まれるもの、不足から生まれるものを逃さずフィルターを差し替えていく師範代は七変化し続ける編集装置のようだ。

 

これこそが日本に必要な編集力と、花伝名うての師範たちが、花伝メソッドの一端をワークショップ仕立で伝授します。

今週末、8月20日(日)午後、花伝所受講を検討中の方も、「編集指南」の方法に触れてみたい方も、ぜひご参集ください。この機会をお見逃しなく!

 

 

■日時:2023年8月20日(日)14:00-16:00

■費用:1,100円(税込)

■会場:オンライン(ZOOMを利用。申込み後にURLをお送りいたします)

■対象:どなたでもご参加いただけます

 

■定員:20名

■申込締切日:定員になり次第

■詳細・申込:https://shop.eel.co.jp/products/detail/578

 

 ▼ 過去開催映像もどうぞ!


  • イシス編集学校 [花伝]チーム

    編集的先達:世阿弥。花伝所の指導陣は更新し続ける編集的挑戦者。方法日本をベースに「師範代(編集コーチ)になる」へと入伝生を導く。指導はすこぶる手厚く、行きつ戻りつ重層的に編集をかけ合う。さしかかりすべては花伝の奥義となる。所長、花目付、花伝師範、錬成師範で構成されるコレクティブブレインのチーム。

  • 40[花]入伝式「物学条々」~塗師の入伝生・漆椀の道場五箇条

    京セラドームでプロ野球の日本シリーズが開幕した10月28日、豪徳寺では40期花伝所の入伝式が行われた。25名の入伝生は師範代になる道に向かって、原郷から旅立った。旅にはお供が欠かせない。入伝式では、頼れるお供の一つ「道場 […]

  • 孵化して次を掴む

    39[花]孵化し冒険に旅立つ

    昨年の今頃、花伝敢談儀に出席できるかと私は悩んでいた。妻が臨月だったのだ。そのとき産まれた娘がもう1歳になる。 少し前まで寝ているだけだったが、いまはもう「ずりばい」をする。まだしっかり四つん這いになれないので、ずりずり […]

  • 39[花]「代」の可能性

    ■モンスターの躍動 大谷翔平と天気予報は毎朝のニュースに欠かせない。WBC決勝戦も二刀流。MLB の歴史を覆すヒーローの躍動は注目せずにはいられない。モンスターの生みの親はWBC2023チームジャパンの栗山監督だ。既存の […]

  • 39[花]学びの場に注がれる光

    13歳の時、ゴッホの『星月夜』を観て世界が揺らぐ音を聞いた。澄んだ夜空を照らす月明かりは、縺れながら消え、消えながら縺れ通過する風に陰影を投じる。その刹那、ゆらめく光は瞼の奥に息を吹きかけ笑う。「こっちもあるよ」。そこ […]

  • 39[花] 偶然のマネジメント 複眼のメイキング

    マネジメントに悩まないマネージャーなんていない。巷にあふれる本や雑誌がその証左だ。ここ最近は「心理的安全性」という言葉をよく目にする。聞き慣れない言葉が一気に蔓延した。心理的安全性が高まれば、「自分らしく」率直に意見を交 […]