井上尚弥がフルトンにTKO勝ちしたニュースに沸いたこの1週間。試合後に勝利のポイントを尋ねられた井上は、身長、リーチではフルトンが圧倒的に有利だが、自分がペースを取るために距離感を掴むことを徹底する、そのためのトレーニングをしていたと語った。厳しいトレーニングを積み重ねて大柄なフルトンに挑んだ井上のように、大きなターゲットに向かって稽古を積んできた人々がイシスにはいる。
5月の入伝式後、師範代養成コース・ISIS花伝所の入伝生たちは5Mの式目演習、錬成、キャンプと怒濤の稽古に身を投じてきた。それらを越えての今日、敢談儀は花伝所の最後のプログラムである。その名の通り、敢えて談(かた)る場だ。だが花伝所所長・田中晶子の姿が見えない。実はすこし前に交通事故に遭い、眼窩底骨折をして手術をしたばかりだった。しかしここまでの入伝生の奮闘を見守ってきた田中所長は、術後の身をおしてZoomの向こうから入伝生たちに言葉を贈った。
これまでの稽古で師範から多くの指導や指南を受け、自分の編集のクセ、思考のクセに自信を無くしそうになった人もいるかもしれない。けれど、好みやフェチや憧れや不足といった「フィルター」こそが編集契機になる。
さらに積極的なモードチェンジや編集的自己の更新も促した。
遺伝的自己、免疫的自己、血液型的自己、国や地域に属しているわたし、学校・会社・家庭に属しているわたしなど、いろいろなわたしがいる。面白かったことも辛かったことも含め、さまざまな記憶をもつわたしもいる。それらをすべて使って編集に向かっていけるように「たくさんのわたし」を見つけることが[守]の稽古の基本にあるが、師範代こそ、その方法を積極的に使ってほしい。
39[花]がはじまって間もない頃、ある入伝生が39[花]を「咲く花」と呼びはじめたという。校長松岡正剛の著書『花鳥風月の科学』には、こんな一節がある。
サキは、「先」「崎」「柵」「裂く」「割く」「咲く」「坂」「酒」などいろいろな言葉をつくっています。エネルギーがいっぱいになり、これ以上は先に進めない状態がサキなのです。先も崎も柵もそういうイメージをあらわしている。坂はこれ以上昇ろうとするとギリギリになるというイメージですし、酒はこれ以上飲むとおかしくなるギリギリの気分を示している言葉です。「咲く」という現象もつぼみがこれ以上はじっとしていられない状態のことです。エネルギーが充満し、それが破れて先に出る――それが「咲く」ということです。
充ちて破れた先には「師範代」というイシスでしか成し得ない世界編集の場が待っている。9月の感門之盟で、新師範代たちにどんな教室名が贈られるのだろうか。
アイキャッチ撮影:後藤由加里
福井千裕
編集的先達:石牟礼道子。遠投クラス一で女子にも告白されたボーイッシュな少女は、ハーレーに跨り野鍛冶に熱中する一途で涙もろくアツい師範代に成長した。日夜、泥にまみれながら未就学児の発達支援とオーガニックカフェ調理のダブルワークと子育てに奔走中。モットーは、仕事ではなくて志事をする。
★10/27(日)スタート★『古事記』『日本書紀』あわせ読みプラス『三国史記』も?!【日本古典シリーズ 輪読座】
イシス編集学校の「輪読座」をご存知ですか。学校説明会やエディットツアーでもほとんど説明されない隠しダンジョン。そこでは輪読師・高橋秀元(たかはししゅうげん)という超強力なボスキャラが待ち受けています。ふだんはバジラと呼ば […]
典離発表!世界読書奥義伝 第16季[離]【第84回感門之盟】
今年3月にはじまった世界読書奥義伝 第16季[離]は、火元校長松岡正剛のつぎの言葉から口火が切られた。退院式の冒頭、校長の言葉を読み上げる太田香保[離]総匠の声が、約400人が詰めかけた大感門会場に響いた。 […]
世界読書奥義伝 第16季[離]特別賞発表!【第84回感門之盟】
イシス編集学校には、〝劇薬〟と呼ばれる講座がある。世界読書奥義伝[離]だ。基本コース[守]・応用コース[破]の奥の奥に用意された「松岡正剛直伝プログラム」で、1年半に一度、募集はわずか30名。幸運にも“入院”を認められた […]
大武&矢萩の司会コンビナトリア。大感門司会リレー【第84回感門之盟】
第84回感門之盟「番期同門祭」の司会はリレー方式。スタートを切った丸山&久野ペアからバトンを受け取ったのは、大武美和子・矢萩邦彦のふたりだ。ネットで初音ミクが生まれ、日本で「ソンナノカンケーネー」が流行り、海の向こうでは […]
学ぶとは、歩くとは。花伝所の「伝」から辿るイシスの問感応答返。【41[花]入伝式・深谷花傳式部メッセージ】
編集稽古をしていると「師範代はどうしてあんなことができるんですか?」と驚く学衆がよくいる。イシス編集学校の師範代は、学衆ひとりひとりの思考を徹底的に「方法」として捉えることで、そこにどんな見方や可能性が潜んでいるのかを見 […]