イシスDO-SAY 2025年9月

2025/08/31(日)08:30 img
img JUSTedit

イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。

 

早いもので、9月を迎えます。今月は、多読アレゴリアの秋シーズン開講もあれば、コース修了を祝う感門之盟や、多読スペシャル読了式も行われます。はじまりがあるから終わりがくる。終わりがあるから、はじまる。そんな季節を楽しんで、皆さんも編集道のスタート地点を、見つけてください。

 

では、今日は2025年9月のDo-Sayをお届けします。今月も皆さんとともに、アレコレDOしてSAYしていきます。

(今月のカバー写真は9月のアイテム「アフタヌーンティー」
※9月3日はアフタヌーンティー文化の日)

 

202591日(月) 多読アレゴリア2025秋開講(〜12/21

2024年12月からスタートしたイシス編集学校の新しいコース「多読アレゴリア」、新シーズンが始動。今期から「ほんのれんクラブ」が新設される。

詳細・お申込はこちら

関連情報 【2025秋募集★多読アレゴリア】「別典祭」ダイダイ大開催!!!! イシスの新しいお祭り?

 

202596日(土)感門之盟(54[]43[]

第54期[破]、第43期[花伝所]の感門之盟(修了式)が開催される。講座運営に携わる指導陣たちが企画し、運営する感門之盟、濃密な準備が進めれてきた。テーマは「遊撃ブックウェア」。 (※参加は当期限定)

詳細はこちら

関連記事 「遊撃ブックウェア」―第88-89回感門之盟タイトル決定!

関連記事 P-1グランプリへの道 vol.1 役者は揃った!【88感門】

関連記事 本楼で、本と人との縁が待っている―インターブッキング開催【88感門】

関連記事 「アフ感」への参加は感門之盟のあとがきを綴ることである【88感門】

 

202597日(日)多読アレゴリア OUTLYINGイベント開催

武邑光裕氏が監修し、武邑氏の自叙伝と同じ名前を冠した唯一無二のクラブが、クラブ参加者限定でのイベントを豪徳寺で開催。

関連記事 【2025秋募集:OUTLYING CLUB】通過儀礼を経て、記憶の旅へ

 

202599日(火)オンライン学校説明会

イシス編集学校の学校説明会を開催。編集術を簡単に体験いただくほか、受講方法のご説明や、受講にあたって気になることなど個別のご質問にも対応。

お申込はこちら

関連記事 自分の思考のクセを知り、表現の幅を広げる体験をー学校説明会レポート

 

2025910日(水) 玄月音夜會

松岡正剛校長はさまざまなジャンルのアーティストと親交を深めてきた。音楽家の方々と楽しんだ、音楽と言葉が交錯する“夜会”を引き継ぎ、全7夜のシリーズで開催する。9月のゲストは邦楽家・西松流家元の西松布咏さん。

お申込はこちら

関連記事 松岡正剛を偲ぶ、音楽と語らいの特別な夜「玄月音夜會」開幕

2025912日(金)世界読書扇伝[離] 課題提出期限

イシス編集学校は、[守][破][離]で構成される方法の学校。この[離]を目指さなければ、編集道は未完のままだ。[離]を終えてもなお未完ではあるが、[離]をくぐらなければ見えてこない編集的世界が広がっている。[破]を終了したのなら、[離]へ。第17期[離]、残席僅か。9月12日が事前課題提出日。詳細・お申込はこちら

関連記事 【第十七季】[離]の方法が今、再生者を待つ

関連記事 【第十七季】複雑化する[離]に飛び込め

 

 

2025913日(土)学校説明会(本楼)

イシス編集学校の学校説明会を、豪徳寺のブックサロンスペース本楼にて開催。編集術を簡単に体験いただくほか、受講方法のご説明や、受講にあたって気になることなど個別のご質問にも対応。

お申込はこちら

関連記事 自分の思考のクセを知り、表現の幅を広げる体験をー学校説明会レポート

 

2025914日(日) 「多読ジムスペシャル杉浦康平を読む読了式

7月に開講した『多読ジムスペシャルコース 佐藤優を読む』が9月初旬に修了。この読了式が開催される。

関連記事 「杉浦康平を読む」に決定! 多読SP第6弾【先着30名】

 

2025915日(月・祝) ISIS co-mission 会議

ISIS co-missionが一堂に会し、イシス編集学校のアドバイザリーとして期待や助言を語りあう。

関連記事 「脱編集」という方法 宇川直宏”番神”【ISIS co-missionハイライト】

関連記事 「遅延」が常識に対する対抗策になる 武邑光裕さん【ISIS co-missionハイライト】

関連記事 イシス編集学校の数学を考える 津田一郎さん【ISIS co-missionハイライト】

 

2025920日(土) 感門之盟(55[]

第55期[守]の感門之盟(修了式)が開催される。テーマは9月6日に続き、「遊撃ブックウェア」。 (※参加は当期限定)

詳細はこちら

関連記事 「遊撃ブックウェア」―第88-89回感門之盟タイトル決定!

 

2025923日(火) オンライン学校説明会

イシス編集学校の学校説明会を開催。編集術を簡単に体験いただくほか、受講方法のご説明や、受講にあたって気になることなど個別のご質問にも対応。

お申込はこちら

関連記事 自分の思考のクセを知り、表現の幅を広げる体験をー学校説明会レポート

 

2025923日(火) 第十七季[離]第1回別当会議

第十七季[離]の指導人たちが集まり、別当会議が行われる。

関連記事 【第十七季】[離]の方法が今、再生者を待つ

関連記事 【第十七季】複雑化する[離]に飛び込め

 

2025927日(土) 180回伝習座

次回伝習座は、ISIS co-mission である今福龍太氏の講義を予定している。松岡正剛校長のRemix講義も。指導陣だけに閉じた研鑽の場から、すべての方が無料で視聴できる新スタイルに。Youtube Liveで配信予定。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

詳細はComing soon!

 

2025928日(日)突破講

第55期[破]の指導陣たちが自ら企画し、集い、研鑽する場[突破講]が開催される。

関連記事 54[破]突破講で校長松岡正剛のラストメッセージを共読!

 

2025928日(日) 日本哲学シリーズ輪読座 新シーズン 第6

図解で古典を読み解く輪読座、今シーズンは『古今和歌集』『新古今和歌集』両読みを行ってきた。9月でシーズン最終回を迎える。

詳細・お申込はこちら

関連記事 ◎『古今』と「ボカロ」の相似性◎【輪読座「『古今和歌集』『新古今和歌集』を読む」第二輪】

関連記事 ★空海が準備し古今が仕立てた日本語の奥★【輪読座「『古今和歌集』『新古今和歌集』を読む」第一輪】

関連記事 ◎4/27スタート◎Adoは新古今!?『古今和歌集』『新古今和歌集』両読みで日本語の表現の根本に迫る【イシス唯一のリアル読書講座「輪読座」】

 

 


過去のDO-SAY

イシスDO-SAY 2020年1月】 

イシスDO-SAY 2020年2月】 

イシスDO-SAY 2020年3月】 

イシスDO-SAY 2020年4月】 

イシスDO-SAY 2020年5月】 

イシスDO-SAY 2020年6月】 

イシスDO-SAY 2020年7月】 

イシスDO-SAY 2020年8月

イシスDO-SAY 2020年9月】 

イシスDO-SAY 2020年10月】 

イシスDO-SAY 2020年11月】 

イシスDO-SAY 2020年12月】 

イシスDO-SAY 2021年1月】 

イシスDO-SAY 2021年2月】 

イシスDO-SAY 2021年3月】 

イシスDO-SAY 2021年4月

イシスDO-SAY 2021年5月

イシスDO-SAY 2021年6月

イシスDO-SAY 2021年7月

イシスDO-SAY 2021年8月

イシスDO-SAY 2021年9月

イシスDO-SAY 2021年10月

イシスDO-SAY 2021年11月

イシスDO-SAY 2022年1月

イシスDO-SAY 2022年2月

イシスDO-SAY 2022年3月

イシスDO-SAY 2022年4月

イシスDO-SAY 2022年5月

イシスDO-SAY 2022年6月

イシスDO-SAY 2022年7月

イシスDO-SAY 2022年8月

イシスDO-SAY 2022年9月

イシスDO-SAY 2022年10月

イシスDO-SAY 2022年11月

イシスDO-SAY 2022年12月

イシスDO-SAY 2023年1月

イシスDO-SAY 2023年2月

イシスDO-SAY 2023年3月

イシスDO-SAY 2023年4月

イシスDO-SAY 2023年5月

イシスDO-SAY 2023年6月】

イシスDO-SAY 2023年7月】

イシスDO-SAY 2023年8月】

イシスDO-SAY 2023年9月】

イシスDO-SAY 2023年10月】

イシスDO-SAY 2023年11月】

イシスDO-SAY 2023年12月】

イシスDO-SAY 2024年1月】

イシスDO-SAY 2024年2月】

イシスDO-SAY 2024年3月】

イシスDO-SAY 2024年4月】

イシスDO-SAY 2024年5月】

イシスDO-SAY 2024年6月】

イシスDO-SAY 2024年7月】

イシスDO-SAY 2024年8月】

イシスDO-SAY 2024年9月】

イシスDO-SAY 2024年10月】

イシスDO-SAY 2024年11月】

イシスDO-SAY 2024年12月】

イシスDO-SAY 2025年1月】

イシスDO-SAY 2025年2月】

イシスDO-SAY 2025年3月】

イシスDO-SAY 2025年4月】

イシスDO-SAY 2025年5月】

イシスDO-SAY 2025年6月】

イシスDO-SAY 2025年7月】

イシスDO-SAY 2025年8月】

 

  • エディスト編集部

    編集的先達:松岡正剛
    「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。

  • 田中優子の酒上夕書斎|第四夕『童謡画集』川上四郎(2025年8月26日)

      学長 田中優子が一冊の本をナビゲートするYouTube LIVE番組「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい)」。書物に囲まれた空間で、毎月月末火曜日の夕方に、大好きなワインを片手に自身の読書遍歴を交えながら […]

  • 編集部が選ぶ2025年7月に公開した注目のイチオシ記事6選

    公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!エディスト編集部メンバー&ゲスト選者たちが厳選した、注目の”推しキジ” をお届けしています。見逃した方はぜひこちらの記事でキャッチアップを。   では、2025年7月に公開され […]

  • 半端と中途の編集学校【松岡正剛 revival 06】

    2024年8月12日、イシス編集学校校長の松岡正剛が逝去した。エディスト編集部では、直後に約1カ月にわたる追悼コラム連載を実施。編集学校内外から多数寄せられた松岡校長の面影は、1年経ってもなお鮮明だ。まるでその存在が読む […]

  • 男と女のルナティック主義【松岡正剛 revival 05】

    2024年8月12日、イシス編集学校校長の松岡正剛が逝去した。エディスト編集部では、直後に約1カ月にわたる追悼コラム連載を実施。編集学校内外から多数寄せられた松岡校長の面影は、1年経ってもなお鮮明だ。まるでその存在が読む […]

  • 本とはさみと撮影対話【松岡正剛 revival 04】

    2024年8月12日、イシス編集学校校長の松岡正剛が逝去した。エディスト編集部では、直後に約1カ月にわたる追悼コラム連載を実施。編集学校内外から多数寄せられた松岡校長の面影は、1年経ってもなお鮮明だ。まるでその存在が読む […]