草むらで翅を響かせるマツムシ。東京都日野市にて。
「チン・チロリン」の虫の音は、「当日は私たちのことにも触れてくださいね」との呼びかけにも聴こえるし、「もうすぐ締め切り!」とのアラートにも聞こえてくる。

近藤ようこさんと物語について語り合いたい。
吉村堅樹林頭たっての希望で、漫画家の近藤ようこさんをゲストにお迎えし、[遊]物語講座17綴の績了式を《ISIS FESTA SP&第87回感門之盟 感話集》として開催することとなりました。
近藤ようこさんは、2018年に開催した《ISIS FESTA 「DONDEN祭」VOL.1「うしろの正面だあれ」》以来のご登壇です。
人は物語を欲しています。
幼い頃に読んだ絵本、小説や映画、友人の会話、TVに流れるCMなど、日々の中で意識せずとも物語を摂取したり生み出したりしているのです。
[遊]物語講座では、単に小説家を目指すというものではなく(目指しても良いのですが)物語を動かすために編集の型を意識的に用いて書き上げていきます。
物語講座では文字を使って物語世界をつくりあげますが、物語のリプレゼンテーションは多様です。
絵画、写真、映像、イラスト、朗読、小説、そしてマンガ。
今回ゲストである近藤ようこさんは、中世世界観やキャラクター造形が絶品、と吉村林頭が惚れ込んだ漫画家です。
しかも、オリジナル作品はもちろん、文学作品を漫画にしてきた物語の作り手でもあります。
3月29日開催のISIS FESTAでは、近藤ようこさんの作品『高丘親王航海記』や『ルームメイツ』も巡り、余白もありながら読み手にズシっと響く世界をつくる近藤ようこさんの方法を紐解きます。
イシス編集学校の物語講座17綴の講座修了を寿ぎながら、物語講座と近藤ようこさんの両方の方法に迫ります。
この格別な時間をぜひご一緒ください。
ISIS FESTA SP&第87回感門之盟 感話集(かんわのつどい)
■申込先:https://shop.eel.co.jp/products/es_kanmon87
■日時:2025年3月29日(土)13:00~17:00(予定)
■参加費:
物語講座17綴(リアル・オンライン)4,400円(消費税込)
一般 リアル参加 4,400円(消費税込)
一般 オンライン参加 3,300円(消費税込)
※開催前にご入金を完了ください
■会場:リアル参加 本楼(世田谷区豪徳寺)
オンライン参加 お申し込みの方にZOOM URLをお送りします
■定員:本楼リアル参加のみ先着40名
■対象:どなたでも参加いただけます
■ゲスト:近藤ようこさん
・物語講座17綴 績了式
・第17回物語講座アワード
・近藤ようこさん×吉村堅樹林頭 対談 など実施予定です。
■お問い合わせ:es_event@eel.co.jp
■近藤ようこさんプロフィール
1957年新潟市生まれ。國學院大學文学部卒。在学中に漫画家デビュー。現代物と中世物を描くが、近年は近代文学のコミカライズもしている。主な作品に『見晴らしガ丘にて』『ルームメイツ』『水鏡綺譚』『戦争と一人の女』(坂口安吾原作)『夢十夜』(夏目漱石原作)『死者の書』(折口信夫原作)『高丘親王航海記』(澁澤龍彦原作)など。
衣笠純子
編集的先達:モーリス・ラヴェル。劇団四季元団員で何を歌ってもミュージカルになる特技の持ち主。折れない編集メンタルと無尽蔵の編集体力、編集工学への使命感の三位一体を備える。オリエンタルな魅力で、なぜかイタリア人に愛される、らしい。
「読む力」が人生を決める——佐藤優×吉村堅樹、読書と読解の本質に迫る
いま、私たちに本当に必要なのは「読む力」である。 作家・元外交官の佐藤優氏が動画の中で“読書の師匠”と呼んでいる人物がいます。それはイシス編集学校 学林局林頭、吉村堅樹。 今回公開された対談動画では、この2人が、現代 […]
知の迷宮ちえなみきに、田中優子登場!江戸と編集の秘密、ここに集う
ついに、あの人がちえなみきにやってくる。 3万冊の本が迷路のように連なる“知の迷宮”ちえなみき。その舞台で、江戸文化研究の第一人者であり、イシス編集学校学長・田中優子が語る特別講演が、いよいよ開催されます。 […]
編集学校のみなさん“知の越境”AIDAオンライン、のぞいてみませんか?
編集を学んでいるなら、ここも外せない。 Hyper-Editing Platform[AIDA]は、分野や業界を超えて、これからの社会像を構想する半年間の学びの場です。 異才・達人・哲人たちと共に、対話と探究を通して自分 […]
銀河の音にセイゴオの声が重なる夜~玄月音夜會 第二夜 7月18日(金)開催
宇宙の果てに漂うような、郷愁の調べ。 星めぐりの音とともに、セイゴオが語りだす——。 松岡正剛の10回目の月命日に始まった、追悼記念企画「玄月音夜會」。 第一夜では、半世紀にわたる親交をもったあがた森魚さん […]
グラスを回す指先に、本の記憶が香る― 「酒上夕書斎」第2夕 6/24YouTube LIVE開催
「酒上夕書斎」第2夕、開催決定。 ― 今度の一冊は、学長・田中優子をつくった“まさか”の読書体験。 ゴートクジイシス館から、月に一度の“本とワインの夕べ”をお届けするYouTube LIVE企画「酒上夕書斎(さけのうえの […]
コメント
1~3件/3件
2025-07-15
草むらで翅を響かせるマツムシ。東京都日野市にて。
「チン・チロリン」の虫の音は、「当日は私たちのことにも触れてくださいね」との呼びかけにも聴こえるし、「もうすぐ締め切り!」とのアラートにも聞こえてくる。
2025-07-13
『野望の王国』原作:雁屋哲、作画:由起賢二
セカイ系が猖獗を極める以前、世界征服とはこういうものだった!
目標は自らが世界最高の権力者となり、理想の王国を築くこと。ただそれだけ。あとはただひたすら死闘に次ぐ死闘!そして足掛け六年、全28巻費やして達成したのは、ようやく一地方都市の制圧だけだった。世界征服までの道のりはあまりにも長い!
2025-07-08
結婚飛行のために巣内から出てきたヤマトシロアリの羽アリたち。
配信の中で触れられているのはハチ目アリ科の一種と思われるが、こちらはゴキブリ目。
昆虫の複数の分類群で、祭りのアーキタイプが平行進化している。