「帰りの電車でやってしまいました」
こんなマクラとともに学衆のうるちゃんから回答が届けられると、トミーこと國富敬二師範代は「帰りの電車で! 型破りの即実践ですね!」と応じた。
このやりとりが事件だったのは他でもない。この日1月16日は、豪徳寺の本楼で2年振りとなるリアル汁講が開かれたのだ。兄弟教室(オリーブなじむ教室)との合同開催である。今さら今こそ教室は遠方の学衆が多く、4人がオンラインでの参加。うるちゃんは教室唯一の本楼参加組であり、トミー師範代を引っ張る姿は凜々しかった。
そのうるちゃんが本楼からの帰路、「手を止めてる場合じゃない!」と回答を放ったのである。これは間違いなく事件だ。
なぜ火が付いたのか。
汁講で行われたワークは、3冊の本をインタースコアして、教室のキャッチフレーズを決める、というもの。事前に「教室のらしさを示す本を選ぼう」と打ち合わせしていたにも関わらず、挙がってきた本は、教室の雰囲気とは似ても似つかぬものだった。
(1)柴崎友香『よう知らんけど日記』(うるちゃんセレクト)
(2)猪野健治『やくざと日本人』(國富師範代セレクト)
(3)平山亜佐子『不良少女伝 莫連女と少女ギャング団』(角山師範セレクト)
すかさず、学衆かわちゃんが「なにか教室模様の真逆ですね(笑)。もっとアウトローで外れてもいいってことかな」と本質を突いた。そもそも不良少女とは? やくざとは? 皆でアーキタイプを探っていく。
アウトローとは「型破り」を指すのではないか。自分たちは大人しすぎたんじゃないか。そうだ、自分の中のヤクザを出していこう。バリバリいくぜ。アタイらは卒門までかっ飛ばすんだ! 今さらセブンズの交わし合いは、さながらレディースの決起集会だった。
この日の紅一点ならぬ墨一点、学衆ピグさんは、自分たちが目指すモードとして「バッドセブンズ」と切り取った。
キャッチフレーズがまとまりかけたその時、関西在住の学衆きっしゃんから、題名をもじって「よう知らんけど」とツッコミが入った。そう、BPTは一本道ではない。肩肘張らずにフッと鼻から息抜いて、行きつ戻りつしようやないか。
誕生したキャッチフレーズがこれだ。
バリバリバリバリ
自分の殻をやぶれ
バッドセブンズ
卒門への道
ようしらんけど
「バリバリと殻を破って、バリバリとお題に取り組んで行きたい」(学衆さきちゃん)
「卒門に向けてヤル気が起こりました」(学衆きっしゃん)
「改めてお尻に火が付いた」(学衆ピグさん)
汁講後に教室や勧学会に溢れた言葉だ。そうなのだ、リアル汁講は参加者全員に火を付けたのである。
トミー親分率いるバッドセブンズは、卒門までバリバリ行くぜ! 連想全開でどこまでもカブいてやるぜ!
作成/チーム<い・キ・き>(親分・國富敬二 × ガキ大将・角山祥道)
角山祥道
編集的先達:藤井聡太。「松岡正剛と同じ土俵に立つ」と宣言。花伝所では常に先頭を走り感門では代表挨拶。師範代登板と同時にエディストで連載を始めた前代未聞のプロライター。ISISをさらに複雑系(うずうず)にする異端児。角山が指南する「俺の編集力チェック(無料)」受付中。https://qe.isis.ne.jp/index/kakuyama
キィキィという金属を引っ掻いたような音が聞こえてきて目が覚めた。懐中電灯を手に音の出所を探ると、それは窓に張り付いたヤモリだった。突然、ある雑誌の一節を思い出した。 生きているものらは 周りの気配に反応する繊細なメカニ […]
アラ還や阿羅漢でもなければ、ましてやアフガンでも空き缶でもない。誰が何と言おうと「アフ感」である。正式名称は、「アフター感門之盟」だ。 最近の「アフター汁講」を体験している学衆にとっては、「感門之盟のあとの飲み会ね」 […]
毎日のようにお題が出題され、それに即答することが求められる。これが、父(井上ひさし)からこまつ座を継いで、16年間やってきたことのすべてだったと、井上麻矢さんは語った。 「守学衆の時は、コップが何に使えるか答えてどうな […]
老いたのらねこから、どうぶつ島に囚われているりゅうの子の話を聞いた9歳のエルマーは、救い出す旅に出発します。赤ずきんちゃんは、母親から病気のおばあさんにブドウ酒とお菓子を届けるようにいわれ、村から半時間もかかる森の奥を […]
京都は八坂神社の目と鼻の先に、「漢字ミュージアム」があるのですが、つい数日前、こちらを訪ねてきました。同館は、漢字3000年の歴史から日本の漢字受容史のわかる体験型ミュージアムです。 ▲左から、触って遊べる「踊る甲骨文 […]