人は一人で生まれ、一人で死ぬ。そう気づいた時に、宇宙は一気に近づいてくるように思う。そこにあるのは、絶対的な孤独感、広大な宇宙空間に放り出された一人ぼっちの自分だ。
人類は小さな球の上で
眠り起きそして働き
ときどき火星に仲間を欲しがったりする
『二十億光年の孤独』で、「僕」は一人ぼっちで宇宙空間の彼方を見はるかし、火星に仲間を求めている。
二十世紀初頭、ユクスキュルが唱えた「環世界」論は、二十一世紀を過ぎた今となっても、春先の櫟の若葉に置かれた朝露のような瑞々しさに溢れている。 生物は、それぞれの知覚し作用する「環世界」の中で生きている。どんな世界に生きているのか、それは当時者にしかわからない。自然はひとつでありえないし、自然像もひとつではありえない。人間も地球という青い球の上で生きている生物の一種に過ぎないのだ。
『生命の劇場』は、個々の生物は一定の役割を演じつつ、宇宙の巨大なドラマに参加しているのだということを、読み手に常に忘れさせない。
『サピエンス全史』で、ユヴァル・ノア・ハラリは、「幸せ」について問いかける。文明は人間を幸せにしたのだろうか、私たちは以前より幸せになったのだろうか。人類がここまで繁栄できたのは、その比類なき言語のおかげだ。想像力、比喩力、物語力があったからこそ、サピエンスは全地球の主となり、いまや神になる寸前まできている。
二十一世紀になり、遺伝子工学、サイボーグ工学など私たちのテクノロジーはかつてなかったほど強力だ。しかし、それほどの力を何に使えばいいかは見当がついていない。どこに向かっているのかもわからない。病気を治療し、人命を救うためという大義名分のもとにただひたすら突っ走る。ブラック・スワンに怯えながらの目標のない進歩は空虚であり、不安であり、孤独を募らせる。
万有引力とは
ひき合う孤独の力である
人間は相変わらず一人ぼっちで、今も火星に仲間を欲しがっている。
人間の<生命>のみでなく、人間をその一部とする、
いわば大文字の<生命・LIFE>に思いを致したい時にお薦めの三冊。
●3冊の本:
『サピエンス全史(上下)』ユヴァル・ノア・ハラリ/河出書房新社
『生命の劇場』ヤーコプ・フォン・ユクスキュル/講談社学術文庫
『二十億光年の孤独』谷川俊太郎/集英社文庫
中原洋子
編集的先達:ルイ・アームストロング。リアルでの編集ワークショップや企業研修もその美声で軽やかにこなす軽井沢在住のジャズシンガー。渋谷のビストロで週一で占星術師をやっていたという経歴をもつ。次なる野望は『声に出して歌いたい日本文学』のジャズ歌い。
【多読アレゴリア:軽井沢別想フロンティア】軽井沢にべつそうを!
多読アレゴリアWEEK開催中!!!!! 12月2日のオープンに向けて、全12クラブが遊刊エディストを舞台に告知合戦を繰り広げます。どのクラブも定員に届き次第、募集終了です。すでに締切間近のクラブもいくつかあるので、希望の […]
地球を止めてくれ! なぜ、おりられないのか?【ニッチも冊師も☆中原洋子】
先日、楽譜を整理していたら、映画「カサブランカ」のテーマ曲“As time goes by”の譜面が出てきた。 映画とともに日本では爆発的にヒットした。リクエストがかかることも多く、私ももちろんレパートリーに入れて […]
SUMMARY 人が食べているものは気になる。同僚のお弁当、他人の家の冷蔵庫の中、お行儀悪いが、とってもとっても知りたいのだ。『食の地平線』で玉さんこと玉村豊男は、世界各地の食習慣に関する謎を解明すべく現地へと飛ぶ。食 […]
【MEditLab×多読ジム】遺伝子からのメッセージ(中原洋子)
多読ジム出版社コラボ企画第四弾は、小倉加奈子析匠が主催するMEditLab(順天堂大学STEAM教育研究会)! お題のテーマは「お医者さんに読ませたい三冊」。MEdit Labが編集工学研究所とともに開発したSTEAM教 […]
【ISIS BOOK REVIEW】芥川賞『この世の喜びよ』書評 ~ジャズシンガーの場合
評者: 中原洋子 ジャズシンガー、イシス編集学校 [多読ジム]冊師 ジャズシンガーの仕事場は、飲食が伴う場であることがほとんどだ。仕事を終えて、いつもの役割を脱いだ人たちが夜を楽しむためにやってくる。そんな […]