ISIS 20周年師範代リレー[第4期 堀口裕世 初の師範代面談を経て]

2020/07/05(日)20:12
img CASTedit

 2000年に産声をあげたネットの学校[イシス編集学校]は、2020年6月1日に20周年を迎えた。現在開講中の第45期の師範代まで、1期ずつ数珠つなぎにしながら、20年のクロニクルを紹介する。

 


 

守破の受講を修了し、師範代面談を経て師範代になった初めての世代がこの第4期です。どの師範代も、ご自身が守破で経験した師範代の影響が少なからず教室づくりに滲み出ることになりました。当時、伊勢神宮の広報担当でいらっしゃった堀口さんは、超スパルタ指南教室ご出身。そのため、堀口師範代の教室は、教室名どおりのやさしい応接と厳しい指南が心地よい、着物姿の多い師範代の雰囲気にぴったりの教室となりました。2001年9月1日に開講を迎え、立ち上がり間もない教室に戦慄が走ったのが9月11日です。海外からの受講者もおられ、このニュースは師範詰所に緊張をもたらし、忘れがたい第4期となりました。

 

>あの日!あの時!千夜千冊!>
●「場」の問題を「ISIS編集学校」という実験と実践は解決しつつある…

 

0459夜:ポール・レヴィンソン『デジタル・マクルーハン』

… 2002年01月18日

 


◎エージェント、ノーム、プロノーム、ニーム、ポリニーム。

 

0452夜:マーヴィン・ミンスキー『心の社会』

… 2002年01月08日

 

 

〇「見えない部分」が”超部分”な何かを創発する

 

0455夜:谷口克広『信長の親衛隊』

… 2002年01月11日

 


>師範代これからメッセージ>

アフターコロナ。何をどう変え、何を守るか…〝編集〟の力がより良い未来を創ることを示す学校に――。

 

ぽのぽの教室 堀口裕世


 

Designed by 穂積晴明

 

【図版引用】

・Sudbury Neutrino Observatory from Wikipedia CC4.0
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Sudbury_Neutrino_Observatory.detector_outside.jpg

 

  • エディスト編集部

    編集的先達:松岡正剛
    「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。

コメント

1~3件/3件

若林牧子

2025-07-02

 連想をひろげて、こちらのキャビアはどうだろう?その名も『フィンガーライム』という柑橘。別名『キャ
ビアライム』ともいう。詰まっているのは見立てだけじゃない。キャビアのようなさじょう(果肉のつぶつぶ)もだ。外皮を指でぐっと押すと、にょろにょろと面白いように出てくる。
山椒と見紛うほどの芳香に驚く。スパークリングに浮かべると、まるで宇宙に散った綺羅星のよう。

川邊透

2025-07-01

発声の先達、赤ん坊や虫や鳥に憑依してボイトレしたくなりました。
写真は、お尻フリフリしながら演奏する全身楽器のミンミンゼミ。思いがけず季節に先を越されたセミの幼虫たちも、そろそろ地表に出てくる頃ですね。

川邊透

2025-06-30

エディストの検索窓に「イモムシ」と打ってみたら、サムネイルにイモムシが登場しているこちらの記事に行き当たりました。
家庭菜園の野菜に引き寄せられてやって来る「マレビト」害虫たちとの攻防を、確かな観察眼で描いておられます。
せっかくなので登場しているイモムシたちの素性をご紹介しますと、アイキャッチ画像のサトイモにとまる「夜行列車」はセスジスズメ(スズメガ科)中齢幼虫、「少し枯れたナガイモの葉にそっくり」なのは、きっと、キイロスズメ(同科)の褐色型終齢幼虫です。
 
添付写真は、文中で目の敵にされているヨトウムシ(種名ヨトウガ(ヤガ科)の幼虫の俗称)ですが、エンドウ、ネギどころか、有毒のクンシラン(キョウチクトウ科)の分厚い葉をもりもり食べていて驚きました。なんと逞しいことでしょう。そして・・・ 何と可愛らしいことでしょう!
イモムシでもゴキブリでもヌスビトハギでもパンにはえた青カビでも何でもいいのですが、ヴィランなものたちのどれかに、一度、スマホレンズを向けてみてください。「この癪に触る生き物をなるべく魅力的に撮ってやろう」と企みながら。すると、不思議なことに、たちまち心の軸が傾き始めて、スキもキライも混沌としてしまいますよ。
 
エディスト・アーカイブは、未知のお宝が無限に眠る別銀河。ワードさばきひとつでお宝候補をプレゼンしてくれる検索窓は、エディスト界の「どこでもドア」的存在ですね。