今日も明日もDAN ZEN感門!公開記事総覧【77感門】

2021/09/05(日)00:10
img CASTedit

第77回 感門之盟の初日プログラムが終了した。リアルタイムで公開されたJUSTな感門エディスト記事総覧をお届けする。

 

┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧   開催前   ୨୧ ┈┈┈┈┈┈┈┈

感門之盟司会 水面下で譲れぬ戦い?【77感門】

第77回 感門之盟の司会をつとめる4名とは? 1日目の司会者である川野貴志自らが筆を執った。

イシス人インタビュー☆イシスのイシツ 《77感門DAN ZEN編》

祭りというか、もはや一揆です。【このエディションフェアがすごい! 番外】MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 準備篇

┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧  第1日目  ୨୧ ┈┈┈┈┈┈┈┈

【77感門】校長第一声は「ヒゲだけかよ」

ジャイアンこと角山祥道がZoom越しに松岡正剛校長メッセージをレポートジャイアンは今日、何本の記事を書くのか?!

【77感門】初司会の嶋本昌子は、踊る・抱く・惚れる

47[守]師範に贈られた唯一無二の書と筒?!【77感門】

【77感門】編集かあさん タブロイド遊び

感門タブロイド誌に触発され、松井路代家では長女・長男が新聞をつくりはじめた?!”編集かあさん”のみるタブロイド誌の魅力とは?

14[離]典離授与式 思慕3カ月を経てふたたび【77感門】

初代は康代?! 千夜千冊クイズ全問正解で勝ち抜いたツワモノはダレだ?【77感門】

┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧  第2日目  ୨୧ ┈┈┈┈┈┈┈┈

 

感門之盟 2日目は11:00開始です。「DAN ZEN イシス」で行きましょう!

 

 

 

 

  • エディスト編集部

    編集的先達:松岡正剛
    「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。

  • こまつ座「父と暮せば」をイシス編集学校の師範が観てみました 第2弾

    こまつ座「戦後”命”の三部作」の第一弾「父と暮せば」(井上ひさし作/鵜山仁演出)が現在公演中です。時空を超えて言葉を交わし合う父と娘の物語。こまつ座がライフワークとして大切な人をなくしたすべての […]

  • ISIS co-mission (イシス編集学校アドバイザリー・ボード)

    イシス・コミッション DO-SAY 2025年7月

    イシス編集学校のアドバイザリー・ボード「ISIS co-mission」(イシス・コミッション)に名を連ねる9名のコミッション・メンバーたちが、いつどこで何をするのか、編集的活動、耳寄りニュースなど、予定されている動静を […]

  • こまつ座「父と暮せば」をイシス編集学校の師範が観てみました

    こまつ座「戦後”命”の三部作」の第一弾「父と暮せば」(井上ひさし作/鵜山仁演出)が現在公演中です。時空を超えて言葉を交わし合う父と娘の物語。こまつ座がライフワークとして大切な人をなくしたすべての […]

  • 【本楼紹介】世界一大きな躙り口?井戸のような書棚空間「井寸房」

    松岡正剛の蔵書を配架しているゴートクジISIS館内「本楼」(東京都世田谷区)には約2万冊の日本に関する本が並んでいます。普段、一般公開されていないこの「本楼」の一部を特別にYouTubeイシスチャンネルでご紹介します。 […]

  • イシスDO-SAY 2025年7月

    イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。   梅雨があけた地域も出てきました、いよいよ日本列島に夏到来ですね!イシス編集学校でも熱い夏が始まります。7月のス […]