子どもフィールドZINE「あそぼん」裏話

2023/10/23(月)08:16
img

 

8月某日、浦澤美穂は悩んでいた。
イシス子どもフィールド発行のZINE「あそぼん」に寄せる原稿のテーマを過去に作ろうとして頓挫したカードゲーム「お料理ポーカー」に決めたものの、どう展開して、オチをつけるか決めきれずにいたのだ。

 

(お料理ポーカーは食材名が書いたカード4枚と調味料名が書いたカード1枚をそれぞれドローし、よりたくさんのカードを組み合わせて料理が作れれば高ポイントというゲームである。)


そこで、「編集かあさん」こと松井路代さんとトークしてみることにした。

 

松井:ルールを読んで「このゲームで実際に遊べそうだな」と思いましたよ。浦澤さん的な挫折ポイントはどこだったんですか?

 

浦澤:役ですね。「このカードの組み合わせはこの料理、これ以外はポイントなし」って決めてしまうと自由度が少なくてつまらないかなと思ったのですけど、かといってどんな組み合わせもありにすると、「豆腐カレー」とかの扱いをどうしたらよいのかと考えてしまって。
「カレーに豆腐乗せることはできる、食べられる」と言われればまあそうじゃないですか。

 

松井:私はこのゲームで新たな料理が生まれる可能性を感じたんですよね。
引いたカードの材料で実際に料理を作ればいいんじゃないかなと。

 

浦澤:なんだかYouTuberっぽくなってきましたね。
実際作っておいしければポイントになるのかな。

 

松井:作ってみたいなと思いました。

 

浦澤:私は実際作るのはちょっと勇気がいります…(笑)
でも今お話ししていて、カードを引いたらその場にいるみんなで味を想像してみて、「アリ」と思ったらポイント、っていうルールでできるんじゃないかなと思いました。

 

松井:じゃあそれでやってみますか!

 

浦澤:原稿には松井さんとお話してみたら追加のルール案が出来た、実際やってみたらこんな風だったを書いてみますね。

 

カードを印刷して自宅の食卓に山札を作って、実際に引いてみる。
5枚のカードからなんとなくメニューが想像できたので、これはいけそう。

さて、これで原稿の完成形も見えてきたとカードを片付け始めたところで夫、小桝裕己氏が割り込んできた。

 

小桝:カードゲーム好きの俺としては、ちょっとまだ甘いと思うんだよ。

 

初めて聞いた情報であるが、続けてもらうことにした。

 

小桝:役の決め方はもっとルールを固めたほうが面白くなると思うよ。今のままだとどんな組み合わせでも「おいしいと思う」とごり押しできそうだから。

 

浦澤:じゃあ意見が分かれたら拳で決着をつけなよ。

 

小桝:違うゲームになってる!調理法カードを追加するってのはどうかな。煮る・焼く・生とか。

 

浦澤:「その調理法に合った食材か」っていう判断基準を加えられるのね。

でも引くカードが増えると煩雑になりそう。

「プレイヤーがその場でテーマを決める」ならアリかも。決める人は順番に回す。

 

小桝:いいと思う。テーマは料理のジャンルでもいいね。「洋食」「中華」とか。

 

浦澤:テーマが「和食」で調味料オイスターソース引いたら、そのターン終わるよ。

 

小桝:じゃあ手札がいまいちの時はカードを交換できることにしたら?1ターンで引き直せる枚数を決めて。

 

浦澤:なるほど、本家ポーカーといっしょだ。アリかも。…でもひとつ問題があって、「カードをひいて、おいしそうかで役になっているか決められそう」っていう締めでもうほぼ原稿書いちゃったのよ。

 

小桝:直せ直せっ。

 

浦澤:えー。

 

小桝:予定外のことも取り込むのが編集ってものだろう。

 

こうして、編集かあさんとのトークで「料理っぽさ」、小桝さんのカットインで「ポーカーっぽさ」が補強されて、頓挫したオリジナルゲーム「お料理ポーカー」が動き出した。

ルール・ロール・ツールの詳細、そして原稿がどんな「オチ」になったのかはぜひ子どもフィールド発行のZINE「あそぼん」で確認してほしい。

 

 

『あそぼん』購入はこちらから


  • 浦澤美穂

    編集的先達:増田こうすけ。メガネの奥の美少女。イシスの萌えっ娘ミポリン。マンガ、IT、マラソンが趣味。イシス婚で嫁いだ広島で、目下中国地方イシスネットワークをぷるるん計画中。

  • 【工作舎×多読ジム】虫になって、虫を超えろ(浦澤美穂)

    多読ジム出版社コラボ企画第二弾は工作舎! お題本はメーテルリンク『ガラス蜘蛛』、福井栄一『蟲虫双紙』、桃山鈴子『わたしはイモムシ』。佐藤裕子、高宮光江、中原洋子、畑本浩伸、佐藤健太郎、浦澤美穂、大沼友紀、小路千広、松井路 […]

  • 海辺の町の編集かあさん vol. 4 2歳のディープラーニング

    「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、 「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩みQ&Aま […]

  • umimachi-vol3top

    海辺の町の編集かあさん vol. 3 Namae wo Oshieru

    「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、 「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩みQ&Aまで。 […]

  • 「話せるようになる前」に萌芽する編集 ことば未満ラボ【子どもフィールド】

      言葉が話せるようになれば、意思表示が出来ればラクになるはず。 「みっちゃん、どうしたの~」と繰り返していた頃は、そう思っていた。 でも娘がほんの少し話せるようになった今、「みっちゃんどうして!?」と日々発し […]

  • 【このエディションフェアがすごい!20】丸善 広島店

    広島カープに宮島の大鳥居。日本全国どこよりも「赤」の似合う地で、「血祭り」ならぬ「知祭り」の幕が上がる…。6月28日、丸善広島店にて中国地方第一号となる千夜千冊エディションフェアがスタートしました。   丸善 […]