佐藤優,登壇決定!!!! 7/6公開講座◆イシス編集学校[守]特別講義

2025/05/27(火)08:00 img
img

 イシス編集学校の基本コース[守]特別講義に、元外務省主任分析官・作家の佐藤優さんが登壇する(講義は、誰でも参加可能な公開講義の形式で開催!)。

 講義タイトルは佐藤さん自らが「編集工学2.0と歴史的現実──正剛イズムをインテリジェンスにどう活かすか?」と題し、佐藤さんが長年の研究テーマとしてきたインテリジェンスに、編集工学を大胆に接続する。

 「編集工学とインテリジェンス」といえば、佐藤さんはかつて『文藝春秋PLUS』連載「ベストセラーで読む日本の近現代史」で、松岡正剛校長の『知の編集工学』(朝日文庫)を取り上げ、「評者は内閣情報調査室や公安調査庁の若手インテリジェンス・オフィサーには松岡氏の作品を熟読することを勧めている」と絶賛している(2022年12月)。
 その視座の中心にあったのが、「分節化(アーティキュレーション)」という方法だった。

 それから2年半。編集工学に対する見方はどのように変化し、あるいは深化したのか。今回の特別講義は、その思索プロセスが明かされる貴重な機会にもなるだろう。

 

 佐藤さんはイシス編集学校ではおなじみの存在だ。
 Hyper-Editing Platform [AIDA]のボードメンバーとして、また、『読む力』(中公新書ラクレ)での故・松岡校長の対談相手として、よく知られている。そのほか、「多読ジムスペシャル」や「『情報の歴史21』を読む」など講座やイベント、今年2025年には「ほんのれんラジオ」にもゲスト出演した。

 佐藤さんは、松岡校長への深いフィリア(友愛)を貫き、「松岡正剛は百年に一度の天才」「松岡正剛学を作るべき」と言い続けてきた人物でもある。講義のサブタイトルに「正剛イズム」という言葉を使ったのは、松岡正剛の志を継ぐことの表明でもあるのかもしれない。

【限定30名】「佐藤優を読む」多読スペシャル第5弾

【ほんのれんラジオ:恋愛ゲスト】まさかの佐藤優さん登場!元外交官と30代女性編集者が「恋愛トーク」をしてみた。逃げ恥、麻布競馬場、人たらしの流儀から現代のリアルな性事情まで。

 ウクライナ戦争、パレスチナ問題、トランプ革命。

 激変する世界において、今必要なのは「知を再編集する」力だと佐藤さんは断言する。

 そして佐藤優は挑む──編集工学、すなわち「正剛イズム」をインテリジェンスに接続し、「編集工学2.0」という新たな地平を切り拓くために。

 

 

 

Info イシス編集学校第55期[守]特別講義「佐藤優の編集宣言」

   編集工学2.0と歴史的現実~正剛イズムをインテリジェンスにどう活かすか?~


*55期[守]師範・師範代・ご受講中の皆さまは教室にてお申し込みください
*多読アレゴリア2025夏にご参加の皆さまへ
 当イベントは多読アレゴリア2025夏の無料オンライン視聴特典(7月分)です。多読アレゴリア2025夏の参加者の方は、多読アレゴリアでの案内をご確認ください。

 

●申込:https://shop.eel.co.jp/products/es_shu_055_toku
●日時:2025年7月6日(日)14:00-17:00
●ご参加方法:オンライン開催 *お申し込みの方にzoomURLをご案内します
●ご参加費:3,500円(税別)
●対象:どなたでも参加いただけます
●ゲスト講師:佐藤優さん(作家・元外務省主任分析官)
●お問合せ先:es_event@eel.co.jp

 

  • 金 宗 代 QUIM JONG DAE

    編集的先達:宮崎滔天
    最年少《典離》以来、幻のNARASIA3、近大DONDEN、多読ジム、KADOKAWAエディットタウンと数々のプロジェクトを牽引。先鋭的な編集センスをもつエディスト副編集長。
    photo: yukari goto