響灘と関門海峡に吹く潮風を受けながら、力強く発展し続けてきた福岡・北九州市。その玄関口・JR小倉駅のすぐそばにある喜久屋書店小倉店で6月1日、「千夜千冊エディション20冊突破記念フェア」が始まりました。北九州市では初開催。千夜千冊エディション・シリーズはもちろん、松岡正剛の著書、そして記念冊子が並べられ、まだ見ぬ読者との出会いを今か今かと待ち望んでいます。
※フェアの実施期間や内容については開催店舗ごとに異なります。詳細は各店にてご確認ください。全国の開催店舗はセイゴオちゃんねるにてお知らせしています。
JR小倉駅は市営モノレールの駅に直結しています。北九州市は漫画家・松本零士の故郷。駅周辺にはメーテルや星野鉄郎の銅像が建っていたり、モノレールの車体に描かれた銀河鉄道999やハーロック、1000年女王のキャラクターが毎日市内を往復中です。ファンにとっては憧れのステーションです。
小倉駅の向かいにある商業施設「SAINTcity」。駅とは高架でつながっており、アクセスは抜群です。ファッションから生活雑貨、食品、スクール、FMラジオのスタジオも入っており、小倉の情報発信基地ともなっています。喜久屋書店小倉店は7階にあります。
高架の通路には小倉祇園太鼓の銅像も。映画『無法松の一生』では三船敏郎が“無法松”の松五郎を演じ、祇園太鼓に活気づく小倉の風情を全国に知らしめました。毎年7月には町のあちこちから太鼓の音が聞こえてきますが、残念ながら2021年はコロナ感染の影響で中止に。
北九州で最大の蔵書数を誇る喜久屋書店小倉店。一般書、コミック、児童書など幅広いジャンルを扱っていますが、とくに専門書の充実度には定評があります。
ゆったりとした空間に家具調の書棚がずらり。千夜千冊エディションフェアコーナーは、ビジネス関係の本が多くならぶ「58」棚が目印です。
「千夜千冊エディション20冊突破記念フェア」コーナーはエスカレーター横の壁面にあります。千夜千冊エディション・シリーズをメインに据え、店内の松岡正剛関係の著書も一堂に集結、特設棚を仕立てていただきました。なにやら視線を感じると思ったら眼光鋭い松岡正剛(のポスター)! 強烈な存在感です。
『本から本へ』の隣には『多読術』『読む力』、そして『ちょっと本気な千夜千冊 虎の巻』がフィットします。記念冊子は中央に。『デザイン知』に寄り添うように配架されています。
20巻目となる最新刊『仏教の源流』が一目でわかるように、即席で手書きポップを製作。平台のポップも角度をつけて掲示、見やすいように工夫。
松岡校長のミニポップの周辺にはイシス編集学校のバイブルともなっている『編集力』を配架。合わせて『知の編集術』『インタースコア』『編集手本』も集結しています。
フェア担当の徳山翼さん。注目の千夜千冊エディションを尋ねたところ、選んだ一冊は『理科の教室』。「読んだことのない本がたくさん紹介してあるので興味ありますね」と理系っぷりを覗かせてくださいました。「~ちょっとさわってみる。あとの人生が変わってくる」なんて帯コピーも囁きかけてくるようです!?
フェア棚は6月1日の朝に設置完了。北九州市に初めて設置したフェア棚は、配架された本たちの息遣いが聞こえてきそうな書棚となりました。書店員の徳山さんと一緒に配架を担当したのは九州中でフェアを展開する九天玄氣組の中野組長。小倉は20歳前後のころに住んでいた町でもあり、フェア開催にはご縁も感じています。
当初、千夜千冊エディションのみ並べることになっていたのですが、いざ配架をはじめてみると欲が出てきて「このエディションのそばに、あの松岡本があるといいな」と思うようになるものです。だめもとで「店内に松岡正剛本の在庫はありませんか?」とリクエストしたところ、店内中から本をかき集めてくださいました。よい棚をつくろうというお気持ちと柔軟なご対応のおかげでふくよかな棚に仕上がりました!
特定の著者や作家だけのフェアを開催するのは、じつは初めてなのだそうです。「一人の作家を特集したとしても、せいぜい10~12冊。こんなに一気に、しかも継続して刊行されている同一著者による文庫シリーズははじめてなので、どう展開していくのか楽しみですね」と徳山さんの期待値も高めです。お買い物の途中に、お仕事帰りにお立ち寄りいただきたいものです。フェアは7月31日まで。
写真:喜久屋書店小倉店 徳山翼さん
中野由紀昌
こちらもあわせて読みたい
【千夜千冊エディションフェア特集④】喜久屋書店小倉店でも「知祭り」の灯
Back Number
【このエディションフェアがすごい!04】喜久屋書店小倉店
中野由紀昌
編集的先達:石牟礼道子。侠気と九州愛あふれる九天玄氣組組長。組員の信頼は厚く、イシスで最も活気ある支所をつくった。個人事務所として黒ひょうたんがシンボルの「瓢箪座」を設立し、九州遊学を続ける。
11/24に能勢伊勢雄、川崎隆章登場!!【字像舎刊行イベント】
『ユリイカ』特集・松岡正剛(2024年11月号)に寄稿した一人に能勢伊勢雄がいる。岡山で50年、ライブハウスPEPPERLANDを運営しながら、毎月欠かさず「岡山遊会」を続けているハイパー・エディターである。1978年 […]
ISIS FESTAスペシャル10/23(水)開催!藤枝 守×今福龍太『孤高〈マーヴェリック〉の響き』刊行記念対談
字像舎の新刊『いまこそ聴きたい孤高〈マーヴェリック〉の響き~僕が出会ったアメリカ実験作曲家たち』の刊行を記念して、10月23日にISIS FESTA イベントを開催します。 著者は、植物の電位変化データをメロディック […]
イシス編集学校に入門した2000年6月、EditCafeに届いた初めての投稿は「私が校長の松岡正剛です」でした。松岡正剛という人を知らずに入門したので「ふうん、この人が校長か」とさらっと受け止める程度でした。 初めて […]
セイゴオ大絶賛!九天玄氣マガジン『龍』デジタルブック 公開へ
「大義名分は年始挨拶だけど、実態は校長松岡正剛への恋文? それとも直訴状!?」とほくそ笑みながら企画から制作まですべての指揮をとるのは、九州支所「九天玄氣組」組長の中野由紀昌である。九天の年賀作品は、発足した2006年 […]
鹿児島には一風変わったヤツがいる。 男の名は、小川景一。アートディレクター、デザイナー、絵師、唐通事、庭師(修行中)…幾つもの顔を持つ彼は、イシス編集学校九州支所・九天玄氣組の仲間だが、じつは組員とはち […]