3月末としては異例の28.1度を観測したらしい年度末最終日。本楼ではいつもとは少しだけ違う空気を纏って輪読座「富士谷御杖を読む」最終輪の座が開いていた。
輪読座といえば輪読師バジラ高橋と吉村林頭の2ショットがおなじみのところ、林頭から任されたDHを引き受けたのは編工研2年目の輪読小僧・山内だ。輪読座の司会進行であり、モデレータ、輪読座の顔となる立ち位置である。通常輪読座の黒膜を担当する山内の場所に入ったのは、JUSTライター、さらには倶楽部撮家としても編集学校のイベントで見ない日はない福井千裕氏。相互に身軽にロールを着替えての第6輪となった。
■富士谷御杖の「真言」の見方
5時間超に及ぶ前回の図象解説や輪読内容を元に独自の図象化をするのが輪読座恒例の宿題。1人目の宿題発表はT座衆だ。
「言葉通りに意味をとっただけで真意をとらえることができるのか、ということが御杖の言いたかったことではないか。”真言”は色々な見方ができる。完全に白黒つけられるわけではなく、補正できない、どちらかに偏るでもないもの。善悪も、ある立場からは善でも一方からは悪。固定できない動的なものであるということが頭にあったのではないか。」
御杖と量子力学に対角線があらわれた。T座衆の宿題資料にも「倒語/諷論表現は量子力学的表現?」のコメントも記載されていたあたりから座衆の御杖ヨミの深まりを感じた。
■ただよう「中」と3つめのモデルの立て方
2人目の共有はA座衆に託された。
「善と欲の2つの対比で考えた。善は安定しようとしているもの。欲は”ないもの”なのだが生まれ落ちたらどうにか人とつながりたいとか関わりたいとか。両方あわせもつ”中”という状態が生きているということで、それを御杖さんはモデルとして取り出す事でみんなが語れるようにしたいと思ったのではないか。また、3つめのモデルを必ずいれていると感じた。」
”ないもの”や二点分岐に三位一体と、編集要素を存分にとりいれた図象。「二項対立」という言葉からは三浦梅園の反観合一も想起させる。
宿題の共有を終えると、場はいつものように図象解説へと進んだ。第6輪の図象解説のテーマは「日本語文法の行方」である。
半年ごとにテーマが変わる輪読座。2024年の4月~9月期は『太平記』に向かい、奇妙な読み方をするらしい。コロナ禍以降はオンライン参加のみでの開催を続けてきた輪読座だが、4月からはリアル本楼参加も再開しようかという動きもあるとかないとか。
一人で立ち向かうには心折れそうな巨編をバジラ高橋の解説も含めて嗜んでみたい方は、毎月最終日曜日の予定を確保の上で続報を待たれたい。(輪読座は後日納品されるアーカイブ動画視聴での学びも可能である)
宮原由紀
編集的先達:持統天皇。クールなビジネスウーマン&ボーイッシュなシンデレラレディ&クールな熱情を秘める戦略デザイナー。13離で典離のあと、イベント裏方&輪読娘へと目まぐるしく転身。研ぎ澄まされた五感を武器に軽やかにコーチング道に邁進中。
南北朝動乱を引き起こすパクス・モンゴリカとは【輪読座「『太平記』を読む」第五輪】
輪読座は毎月最終日曜日13:00にスタートするマンスリーの講座である。4月に開莚した「輪読座『太平記』を読む」も終わりが近い第5輪となった。『太平記』に限らず、日本の古典や哲学者をとりあげるにつけ、輪読師バジラ高橋は常に […]
既存の仕組みの再編集に向き合う時【輪読座「『太平記』を読む」第四輪】
輪読座は毎月最終日曜日13:00にスタートするマンスリーの講座である。酷暑続く2024年7月最後の日曜日は輪読座「『太平記』を読む」の第4輪。日本時間では前日がパリオリンピックの開幕日であった。 開始まであ […]
『太平記』に乱世を見つめる方法を思う【輪読座「『太平記』を読む」第三輪】
前代未聞の56人の候補者が乱立した東京都知事選が佳境を迎えている。編集工学研究所の本楼では、ZOOM配信とのハイブリッド開催で「輪読座『太平記』を読む」の第三輪が催されていた。読めども読めども佳境しかない『太平記』。今輪 […]
御杖の「言霊」と日本語の成り立ち【輪読座「富士谷御杖の言霊を読む」第一輪】
2023年秋、【日本言語論シリーズ】という新しい冠を持った輪読座「富士谷御杖の言霊を読む」が開筵した。「どうやったら富士谷御杖を紹介できるか。第1回は日本語発見時代と題しました」と輪読師バジラ高橋が口火を切る。バジラ高橋 […]
二十歳の露伴、1000キロの脱出【輪読座「幸田露伴を読む」第一輪】
2023年4月~9月に開筵した輪読座は「幸田露伴を読む」。4月の第一輪は“幸田露伴「未来の文体」を抱えて登場”と題された。 座が始まるやいなやの輪読師バジラ高橋の語りに、露伴の半生へとスッとカ […]