4月29日開催の「近江ARS TOKYO」まであと11日。打合せのたびに進行表が大きく変わってきた。この後、何度塗り替えられるだろうか。何度だっていい。直前まで変更が入るのは、もてなし・ふるまい・しつらいを担う近江ARSメンバーにとってはいつものことだ。
今回のテーマは「別日本があったって、いい。仏は どこに、おはします?」。「近江」を抜き型にして、どのように日本を語りなおせるのか。松岡正剛が究めてきた「日本という方法」に、もうひとつの軸「仏教」が重なる。近江ARSのもう一人の牽引者、三井寺長吏の福家俊彦が深めてきたものだ。楕円が二つの焦点をもって響きあいながら形をつくってきたように、近江ARSの二つの焦点がキワキワで新たな形を摸索している。
二人以外の出演者の全容も固まった。更新されるたびに数が増えてきた、2021年のキックオフか「染め替えて近江大事」から近江ARSの活動に注意を向け続ける田中優子氏は、自身のフィルターを通して松岡正剛が近江に向かう理由を紐解くという。還生の会に毎度参加してきた女子学研究者の米澤泉氏は、サブカルと仏教との間に対角線を引き、近江ARSの一員である石山寺初の女性座主の鷲尾龍華は、現代を地に「祈り」を語るとのことだ。
さらに千夜千冊エディション『性の境界』のカラー口絵が記憶に新しいドラァグ・クイーンのドリアン・ロロブリジーダ氏は、特別なパフォーマンスを届けてくれる。上杉公志が伴奏するらしいというから、期待はふくらむばかりだ。AIDAボードの一員でもある佐藤優氏は、近江に向かう松岡正剛を徹底分析し、どれほど高速に松岡の方法と日本への危機感を語るのか、松岡が敬愛する戦後の前衛書家の森田子龍を師と仰ぐ稻田宗哉氏は、この場にどのような筆を持ち込み、どのように筆を運ぶのか。
松岡は、編集の本質は変化し続けることにあるという。一定の刺激のみを与えられているだけだと、いつの間に変化は減衰する。それは、自らを変化の渦中に置き続けるには、新たな刺激を課し続けることが肝要ということだ。新たなお題を作りだし、「別」なる編集的自己を現出させようともっとも過激な試みを究めようとする松岡、そして、福家。そこに各界のスペシャリストたちが綿雲のように集う。
近江ARS TOKYOは、二焦点の楕円に留まりそうにない。完成ではなく可能性に向かって、逸脱を試み続ける多焦点な動向は、新たなバロックの出現とも言えよう。この日、いったいどのような形があらわれでるのか。出演者、来場者の境を越えて、誰もが焦点の一つとなる一日。いざ、近江からはじまる「別」を迎えにいこう。
■近江ARS Tokyo|別日本があったって、いい。仏は、どこにおわします?
◎日時
令和6年4月29日(月・祝)13:30~17:30(仮)
◎場所
草月ホール|東京都港区赤坂7丁目2-21草月会館地下1階
◎出演者
松岡正剛 編集工学者
福家俊彦 三井寺 長吏
末木文美士 未来哲学研究所所長
本條秀太郎 三味線演奏家・作曲家
田中優子 江戸文化研究者
小堀宗実 遠州茶道宗家十三世家元
稻田宗哉 書家
ドリアン・ロロブリジーダ ドラァグクイーン
加藤巍山 仏師・彫刻家
佐藤弘夫 日本学研究者
挾土秀平 左官
佐藤 優 作家・元外交官
米澤 泉 女子学研究者
鷲尾龍華 石山寺 座主
和泉佳奈子 百間 代表
ー他にも素敵な出演者が登場する予定ですー
◎もてなし・ふるまい・しつらい | 近江ARS
◎申し込み
HYAKKEN MARKETにてお願いします
◎参考
阿曽祐子
編集的先達:小熊英二。ふわふわと漂うようなつかみどころのなさと骨太の行動力と冒険心。相矛盾する異星人ぽさは5つの小中に通った少女時代に培われた。今も比叡山と空を眺めながら街を歩き回っているらしい。 「阿曽祐子の編集力チェック」受付中 https://qe.isis.ne.jp/index/aso
霧中からひらく新たな「わたし」――今福龍太さん・第3回青貓堂セミナー報告
「写真をよく見るためには、写真から顔を上げてしまうか、または目を閉じてしまうほうがよいのだ」(ロラン・バルト『明るい部屋』より)。第3回目となった青貓堂セミナーのテーマは「写真の翳を追って――ロラン・バルト『明るい部屋 […]
今年のお盆休みは、実家で「いただきます」というたびに、温もりと痛みとが同時に走った。それは、ひと月前の観劇体験のせいなのだろうと思っている。 2024年7月24日の18時開演。遅れたら入場できないかもしれないとのこと […]
別様への出遊に向かえ――『[近江ARSいないいないばあBOOK]別日本で、いい。』発売
2024年4月29日、一日限りの「近江ARS TOKYO」が終わり、駆けつけた人々は、余韻と期待をもって、会場で先行販売された松岡正剛からのもう一つの贈り物『[近江ARSいないいないばあBOOK]別日本で、いい。』(松 […]
今こそ「近江」に走るとき―近江ARS TOKYO(4月29日東京・草月ホール)開催
校長、松岡正剛の目が「近江」を向いている。年始のヤマザキマリラジオでは、「近江で日本仏教のヤバさを持ちだす」と一年の抱負を語った。1月中旬のWEEKLY OCHIAIでは、落合陽一氏からの「40歳の松岡正剛へのアドバイ […]
Big Flat Nowの今こそインタースコア力――52[守]特別講義
お正月にやってくる歳神のように、外側からやってきて人々に幸をもたらし、外側に帰っていくのが日本の神と言われる。50[守]の田中優子氏、51[守]の大澤真幸氏に続き、3回目となるイシス編集学校[守]コースの特別講義を担う […]