冬になるとやってくる◢◤[遊姿綴箋] リレーコラム:林愛

2023/12/17(日)09:00
img

 10離をやっとのことで退院したばかりの8年ほど前、目黒の庭園美術館の『マスク展』に行ったことがあった。アール・デコのお屋敷のなかに、パリのケ・ブランリ美術館がアフリカ・アジア・オセアニア・アメリカから集めた仮面が並んでいる。人々が共同体に招こうとした未知なるモノたちの視線を、対峙したりかわしたりしながら進むと、映像コーナーがあった。「エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ」(荒俣宏さんが応援団長をしている)という、1952年から40年ほどかけてドイツ国立科学映画研究所が集めた、暮らしの技法や儀礼などのアーカイブから数本が上映されていた。そのひとつにスイス・チロル地方の『クラウバウフ行進の巨大な仮面』という、1966年に撮影されたフィルムがあった。

 

 クラウバウフは聖ニコラウスの同行者だ。聖ニコラウスは、船乗りやギルド、子どもたちの守護聖人として、ゲルマン文化圏で親しまれている。オランダ名は「シンタクラース」。オランダからの移民がアメリカに持ち込み、サンタクロースに変身した。ただ、付き添うクラウバウフはプレゼントを届けるやさしい存在ではなく、ボサボサの髪の毛の鬼のような風貌で、人々に襲いかかる。行列のなかには、人の3倍くらいの高さになるかぶりものを、見物の人めがけてお辞儀をするように振り下ろすモノも。まるでナマハゲのように、悪い子にお仕置きをしに来るそうだ。

 

 聖ニコラウスの従者は、神聖ローマ帝国だった地域全体に「クランプス」などと名前を変えて存在していて、服装などニコラウスの邪悪だったり粗野だったりするバージョンに見える。影のように、あるいは昼と夜のようにぴったりと付き添う、聖者の裏バージョンを人々は毎年迎えてきたなんて。冬至を越えてクリスマスを迎え、春の光へと舵を切るためには、冬の闇が極まらないといけないのだろうか。
 お供のなかにはキリスト教以前の土地の神々の面影を残したものもいるという。イメージは簡単に消え去ったりはしない。聖者の影に水面を見つけて、心の底から浮かび上がってくる。

 

聖ニコラウスと12人のクランプス(2016年ドイツ)

 

 イメージの水脈はヨーロッパとつながっているのか、日本にはナマハゲがいる。それだけじゃない、2018年ユネスコの世界文化遺産にトシドン・アマメハギ・パーントゥ・カセドリ・スネカ・メンドン・ボゼらが来訪神として登録された。お正月に東北各地や鹿児島・八重山などにやってくる。彼らもこちらの世界に再生を起こすために、あちらの世界へと赴いた古い神々だったのだろうか。

 

 その街の誰かがマスクを身につけ異界の存在に一体化することで年の瀬を渡れる。クリスマスには、仮面の裏の穿たれた穴からこちらの世界を覗くような気持ちで、街を歩いてみるのはどうだろう。

 

ーーーーー

遊刊エディスト新企画 リレーコラム「遊姿綴箋」とは?

ーーーーー

 


  • 林 愛

    編集的先達:山田詠美。日本語教師として香港に滞在経験もあるエディストライター。いまは主婦として、1歳の娘を編集工学的に観察することが日課になっている。千離衆、未知奥連所属。

  • 時がはらはらと降る◢◤[遊姿綴箋] リレーコラム:林愛

    東京を離れるまで、桜と言えばソメイヨシノだと思っていた。山桜に江戸彼岸桜、枝垂桜に八重桜、それぞれのうつくしさがあることは地方に住むようになって知った。小ぶりでかわいらしい熊谷桜もそのなかのひとつ。早咲きであることから […]

  • 声がふるわせる◢◤[遊姿綴箋] リレーコラム:林愛

    2011年の3月11日にはここにいなかった。けれど、東日本大震災の慰霊祭に参加するのは8回目になった。住んでいる神社の境内の慰霊碑の前に祭壇を設けて、亡くなった人にご神饌と呼ばれる食事を捧げ、祈る。午後2時46分が近づ […]

  • 鬼を追いかける◢◤[遊姿綴箋] リレーコラム:林愛

    はじめてみちのくの夫の実家に行った帰り道、「どこか行きたいところある?」と聞かれてリクエストしたのは、遠野の近くにある続石だった。「よし、東北を探究するぞ!」と思って、そのころ何度もページをめくったのは、『荒俣宏・高橋 […]

  • 龍が話しかけてくる◢◤[遊姿綴箋] リレーコラム:林愛

    神社に住んで8年になる。といっても、先月書いた来訪神を擬こうなんてつもりではない。縁あって宮司の息子と結婚し、その片隅で暮らしている。2024年が明けて、初詣に来た人たちが鳴らず鈴の横に、今にも飛び立ちそうに龍が翼を広 […]

  • みちの途中に行き止まり―和泉佳奈子師範代のさしかかる山々 未知奥トポス巡りⅥ

    みちのくに縁のあるイシス編集学校メンバーの、記憶の最深部にあるトポスの物語を尋ねる「未知奥トポスめぐり」。今回は「編集学校の方法を知りたい」とこの秋に花伝所を放伝した、和泉佳奈子師範代のトポスを訪ねる。   […]