2020ETS編集聖火ポスト06 対話で創発するアジアン・未来カフェ(福岡)

2020/03/11(水)09:31
img

 巨大な仏に見守られながら、講座はスタートした。2020年、2月23日のエディットツアースペシャル福岡。ナビゲーターは、仏もかくやの柔和な笑みを湛えた石井梨香師範だ。

 

 

 会場は福岡アジア美術館内のアートカフェだ。九州有数の歓楽街中洲と、川端商店街を見渡すビルの7階にある。冒頭の、仏様が微笑む壁いっぱいの絵画は、ミュージアムの展示品なのである。

 

 「様々なお客様がいらっしゃるので、メニューも多彩にしました。ちょうど百貨店のように」と、「アジ美店のらしさ」を紹介してくれたのは、アートカフェ店長の品川未貴師範代だ。

 

 そんな場所柄を反映してか、13名の参加者も多彩な顔触れである。年代、性別、職業、居住地もバラバラで長崎や東京からの参加者もあった。

 

 

 まずは自分の「らしさ」をお菓子に見立てて紹介する「お菓子なわたし」から、ワークがスタートする。職業などの属性ではなく、「見立て」によるユニークな自己紹介に、だんだんと場がほどけていく。この日はなぜか「あんこ」に自分を見立てる人が多かった。なんだろう。商店街名物・川端ぜんざい(激甘い)の念が飛んできたのだろうか。

 

 次はポストイット編集術。まずはこの半年間に買ったものを、ポストイットに書きだしていく。それを、「価格順」「気に入っている順」「100年後の福岡に残したいもの」と次々と軸を取り換えて、並べ替えていく。これは、なんといってもスピードがいのち。加速するドライブ感覚が、連想を引きずり出していく。

 

 「はーい、時間です。できましたか?」と石井が促す。柔和な顔して、決めるところはビシッと決める人だ。

 

 「うわー、お気に入りでは上位の物が全部下の方に来ちゃった」軸を換えるごとに、ダイナミックに変化する情報の姿に、驚きの声があがっていた。

 

 

 さて、この日のメインは、グループワークによるプランニング編集術である。プランニングするのは、「100年後のアジ美にあってほしいカフェ」

 さきほど書きだしたポストイットから要素を2つ選び、それに本を一冊加えて、三位一体の型を使ってプランニングしていく。参加者はグループに分かれ、カフェにある本を一冊選んで話し合いを始めた。

 

 「この本のどこを取ろうかな・・」

 「100年後って宗教とかあるかな・・・」

 「意外な物を組み合わせたほうが面白いんじゃ・・・」

 「アジアっぽさは意識する?・・」

 

 白熱する対話。見知らぬ者同士の相互編集のアイダで、未来のアジアン・カフェのプランがみるみる立ち上がっていく。時間内になんとか着地させて、さあ発表!

 

 各チームがプランニングしたカフェは以下のラインナップ

 

 ・チームA 「時がないカフェ」

  選択本『ゆっくり、いそげ カフェからはじめる人を手段化しない経済』

  景山知明 大和書房

 ・チームB 「タイムトラベルカフェ」

  選択本『よるのねこ』ダーロフ・イプカー/光吉夏弥訳 大日本図書

 ・チームC 「アイディアが集うカフェ」

  選択本『緑の抒情』安次嶺金正展

 ・チームD 「お守りカフェ」

  選択本『みち であい』アジア太平洋博覧会 テーマ館展示図録

 

 どこも、本の「らしさ」をしっかり取り出して、プランに組み込んでいる。日常超越的な内容が多いのは、現在の不足がバネになったのだろうか。

 

 

 チームCの発表者はこう説明してくれた。

 「アイディアが集うカフェは、オーガニックと集いがテーマです。ここでは原料から商品までそろいます。そして、たくさんのアイディアが集まってきます。そこは、知らない人同士が知り合えるロマンティックな場所です」

 

 聞きながら、そのドリームカフェは100年後と言わず、今ここで、すでに生起しつつあるもののように思えた。グループ内での対話に、参加者同士のアイダに、それはもう芽生えつつあるのではないか。

 

 グループワークを終えて、石井が『知の編集術』の冒頭を読み上げた。

 「編集は遊びから生まれる/編集は対話から生まれる/編集は不足から生まれる」

 参加者たちは、大きく頷いた。

 

 最後に、中野由紀昌組長が、九州支所「九天玄氣組」と千夜千冊エディションの紹介をする。そのなかで、こんなことを言った。

 「型があるから、発想が生まれる。型があるから、自由になれる。型の力です」

 さらに大きな納得の頷きが、返ってきた。

 

 

 ワークのあとは、希望者とスタッフで小さなお茶会。品川が焙煎したコーヒーで、フル回転した頭と身体をリフレッシュした。

 

 さあ、皆さま。

 再会はぜひ、エディットカフェ(編集学校ラウンジ)にてお待ちしています!

 

written by 三苫麻里

 

  • エディスト編集部

    編集的先達:松岡正剛
    「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。