7月2日、大澤真幸が本楼に現る。【51守特別講義】

2023/06/26(月)12:00
img

 7月2日は何かが起こる。必ず起きる。
 なぜならこの日、「知の探究者・大澤真幸」が、51[守]スペシャル講義の講師として本楼に登場するからだ。

 何が起きるのか。何を起こすのか。


 鼓動をさらに高めるべく、2日開催に向けて、明日27日から、イシスの誇る師範数名が、「大澤真幸本を通した大澤真幸ガイド」をお送りする。大澤さんのファンにとっても、大澤さんをにまだ出会ったことがない方にとっても、有意義な内容になっているので、楽しみにされたい。

 

 では「本を通した大澤真幸ガイド」の露払いとして、「遊刊エディスト記事の<キーセンテンス>からみる大澤真幸ガイド」をお届けしよう。

●大澤真幸(おおさわ・まさち)
http://osawa-masachi.com/
1958年、長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。社会学博士。京都大学大学院教授などを歴任。現在、月刊個人思想誌『大澤真幸THINKING「O」』刊行中、「群像」誌上で評論「〈世界史〉の哲学」を連載中。

 

松岡校長いわく「大澤はすぐれて現在感覚に富んでいる社会学者である。自分の専門でしか発言しない社会学者が多いなか、自分たちにふりかかってきた問題に対して見て見ないふりをほとんどしない。しかも、そうした難解な状況を把握して問題をたてるときの手続きが冴えている」(千夜千冊1084夜「帝国的ナショナリズム」)

 

▲[AIDA]ボードメンバーとして松岡校長や座衆(受講生)と共に、毎期、相互編集を続ける大澤真幸さん。[AIDA]webにも、大澤案の声が多数、紹介されている(写真は[AIDA]webより)

 

わたしの現在地はどこか。どこから何を見るか。大澤さんの中には常に「問い」がある。

 

いま私たちは、何百年と続いた資本主義の黄昏時にいるのかもしれません

 

【AIDA】大澤真幸さんに聞いた「資本主義を乗り越える 日本語的発想とは」

https://www.eel.co.jp/aida/news/interview_board_3_osawa_masachi/

世界をどう見るかを提示しないといけない時期に来ているのに、そういう試みがなされていない

 

【多読SP読了式】大澤真幸×松岡正剛対談(1)西洋と東洋とイスラームの歴史をつなげて語れる人
https://edist.ne.jp/post/tadokusp_taidan1/

今、ぼくらが感じている事柄の大きさと、ぼくらが持っている思想とか言語とかイマジネーションの乏しさの間のギャップが極端だと思うんですよ。事柄が小さいからぼくらは考えていないんじゃなくて、事柄は大きいのに、それに対してぼくらが言えることがあまりにも少ない

 

【AIDA】シーズン1[対談セッション]石弘之*松岡正剛*大澤真幸 Vol.3:生命の定義を変えるーー「連続的なるもの」の生命論
https://edist.ne.jp/guest/aida-s1-ishihiroyuki-3/

 

「問い」を支えているのは、圧倒的な知の量と質だ。大澤さんは上から、横から、ナナメから、モノゴトを見る・切る・掴む。

 

文明にはそれぞれ固有の特徴がある。この文明的定数を見誤ると現在目の前で起きているアクチュアルな出来事、世界情勢も理解することはできないだろう

 

大澤真幸の四つの”読みスジ”【超人気講座★多読SP】
https://edist.ne.jp/just/osawa-tadokusp/

千年単位で歴史を見ることと、現代を考えることは直結する

 

ロシアはヨーロッパなのか 大澤真幸氏の語る「情歴」の読み方とは【イベントレポ】
https://edist.ne.jp/guest/joreki21_osawa_report/

 

ひとつ「わかる」と、「わからない」ことが増えていく。「わからなさ」を持ち続けることこそ、大澤さんの方法だ。

 


みんな簡単に腑に落ちすぎると思いますね。世界はわけがわからないのだ、と気づくことが世界に近づく秘訣です。世界はフワフワしているんですよ


良い本を読むと、腑に落ちないことに腑に落ちる

 

【多読SP読了式】大澤真幸×松岡正剛対談(2)二人の読書術
https://edist.ne.jp/post/tadokusp_taidan2/

 

大澤さんの特別講義は、きっとあなたに多くの気づきをもたらすはずだ。だがその気づきは、10の「わからなさ」を引き連れてくる。
今まで味わったことのない「わからなさ」を受け取る勇気はあるか。
7月2日は何かが起こる。必ず起きる。

 

(文/角山祥道)

 


■イシス編集学校第51期[守]特別講義「大澤真幸の編集宣言」

 

●日時:2023年7月2日(日)14:00~17:00
●ご参加方法:zoom開催。お申し込みの方にzoom URLをご案内します。
●ご参加費:3,500円(税別)
●対象者:未入門の方もご参加いただけます。51[守]受講中の方はそれぞれの教室にてお申し込みください。記録動画は1週間限定で共有されますので、当日ご都合がつかなくてもご参加いただけます。

 

●お申し込み:https://shop.eel.co.jp/products/detail/566

  • イシス編集学校 [守]チーム

    編集学校の原風景であり稽古の原郷となる[守]。初めてイシス編集学校と出会う学衆と歩みつづける学匠、番匠、師範、ときどき師範代のチーム。鯉は竜になるか。

  • うま味を引き出すミソは師範代―54[守]創守座・フライヤー語り―

    たまむしメガネ連教室・松田秀作師範代は、黒から緑を帯びたメガネにかけ換え、半解マイカ教室・登田信枝師範代は、占い師のような装いで石を半分に割った。半音タトゥー教室・榎田智子師範代は、その日おろしたばかりのズボンにできた創 […]

  • 柱の傷もメトリック ―54[守]創守座―

    リスキリング(学び直し)という聞き慣れない言葉が、聞こえてくるだいぶ前から、イシス編集学校では弛まず学びを重ねている。 10月5日 54守創守座。 10月に開講する54[守]の師範代のために、指導陣が学びの一座を建立した […]

  • BPTと変分原理 ー54[守]師範が見た伝習座ー

    確率的に高そうな、それっぽい無難な回答を生成AIにもとめる風潮。でも世界は「たまたま」の偶然をエンジンに多様に蠢いている。  25年間イシス編集学校の指導陣向けに非公開で行われてきた「伝習座」がライブ公開された。そのテ […]

  • 創守座、建立す――54[守]開講前夜

    脈動が始まった。  9月28日、今まで講座の中だけで秘せられていた師範代の学びの場、「伝習座」が、178回めにして装いを新たに2つに生まれ変わった。  ひとつは、外部に開かれた「NEO伝習座」だ。イシスコミッションメン […]

  • 欠けながら満ちてふくらむフライヤー ―54[守]教室名フライヤー制作

    十六夜の満月である9月18日。冠界式にて教室名をもらった54[守]の師範代は10月の開講にむけた「フライヤー制作」のオンラインレクチャーに挑んだ。 イシス編集学校では教室ごとのフライヤーを制作することが8[守]から連綿と […]