昆虫の巨大な複眼は、360度のあらゆる斜め目線を担保する無数の個眼の集積。
それに加えて、頭頂には場の明暗を巧みに感じ取る単眼が備わっている。
学衆の目線に立てば、直視を擬く偽瞳孔がこちらを見つめてくる。

イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。
梅雨があけた地域も出てきました、いよいよ日本列島に夏到来ですね!イシス編集学校でも熱い夏が始まります。7月のスタートを切るのはアツい語りで人々を魅了する佐藤優さんの[守]特別講義「編集宣言」です。また、編集工学研究所主催、佐藤優さんが講師を務める5回連続講義もスタートです。どうぞ編集工学を遊びつくす夏をお楽しみください。
ということで、今日は2025年7月のDo-Sayをお届けします。今月も皆さんとともに、アレコレDOしてSAYしていきます。
※YouTubeのイシスチャンネル、ご登録はお済ですか? すでに30本以上の動画があがっています。要チェック!!
(今月のカバー写真は7月のアイテム「ソフトクリーム」, 7/3はソフトクリームの日)
2025年7月6日(日)第55期[守] 特別講義 佐藤優の編集宣言
基本コース[守]では、毎期、各界著名人を招いて「特別編集講義」を開催する。2025年春期は、AIDAボードのお一人、元外務省主任分析官、作家の佐藤優氏が登壇。編集学校に未入門の方もご参加いただけます。
◆佐藤優さんからの動画メッセージ:
7/6 佐藤優の特別講義開催決定!「知を連環させる極意、教えます」(YouTube)
「順応せずに、思考せよ」 佐藤優から過激な学びへの誘い (YouTube)
◆一般の方のお申込みはこちら
※55期[守]受講中の方は教室からお申し込みください
▶関連記事 佐藤優さんから緊急出題!!! 7/6公開◆イシス編集学校[守]特別講義「佐藤優の編集宣言」
▶関連動画(有料)「情報の歴史21」を読む 第六回佐藤優篇アーカイブ動画
2025年7月6日(日) 第43期花伝所 放伝
5月10日に行われた入伝式以来、走り続けてきた花伝所第43期が放伝をむかえる。ラストとなる敢談儀は8月に開催。
▶ 関連記事 <速報>43[花]入伝式:問答条々「イメージの編集工学」
▶ 関連記事 43[花]入伝式、千夜多読という面影再編集
2025年7月11日(金) オンライン学校説明会
イシス編集学校の学校説明会を開催。編集術を簡単に体験いただくほか、受講方法のご説明や、受講にあたって気になることなど個別のご質問にも対応。
お申込はこちら
▶ 参考記事 【オンライン】学校説明会は7/11開催・無料です
2025年7月12日(土) 律師のサロン「本楼共茶会」開催
“ほんろうともちゃかい”と読む、八田英子律師が主催するサロンを各月開催。本楼の本に囲まれて、松岡校長のマーキング読書を追体験します。お知り合いとご一緒にいかがですか。
お申込はこちら
2025年7月13日(日) 第54期[破] 選評会議
[破]で開催される「アリスとテレス賞」(AT賞)の選評会議を開催。
▶ 関連記事 編集用語辞典04[アリスとテレス大賞]
▶ 関連記事 源内さんとハン・ガンが人気【54破】第1回アリスとテレス賞エントリー
▶ 関連記事 アリストテレス賞選評会 42[破]
2025年7月18日(金) 玄月音夜會
松岡正剛校長はさまざまなジャンルのアーティストと親交を深めてきた。音楽家の方々と楽しんだ、音楽と言葉が交錯する“夜会”を引き継ぎ、全7夜のシリーズで開催する。7月のゲストは山下有子さん。
お申込はこちら
▶ 関連記事 銀河の音にセイゴオの声が重なる夜~玄月音夜會 第二夜 7月18日(金)開催
▶ 関連記事 松岡正剛を偲ぶ、音楽と語らいの特別な夜「玄月音夜會」開幕
2025年7月19日(土) 編集工学研究所プロデュース 佐藤優の「インテリジェンス編集工学講義」開講
これからの世界を見通すための、
お申込はこちら
▶ 関連記事 【特別開催】佐藤優のインテリジェンス編集工学講義|7/19(土)~全5回シリーズ講義(eel.co.jp)
2025年7月20日(日) ISIS FESTA田中優子の「江戸の音」開催
多読アレゴリアのクラブのひとつ[EDO風狂連]の監修もつとめるイシス編集学校の田中優子学長が亭主となり、ISISフェスタ<田中優子の「江戸の音」>を開催。ゲストは、優子学長とも親交が深く、9月の玄月音夜會にも登壇される邦楽家・西松流家元の西松布咏さん。
お申込はこちら
▶ 関連記事 【7/20開催★ISIS FESTA】田中優子の「江戸の音」
2025年7月21日(月) オンライン学校説明会
イシス編集学校の学校説明会を開催。編集術を簡単に体験いただくほか、受講方法のご説明や、受講にあたって気になることなど個別のご質問にも対応。
お申込はこちら
2025年7月27日(日) 日本哲学シリーズ輪読座 新シーズン 第3輪
図解で古典を読み解く輪読座、この4月から新シーズンがスタート。今回は『古今和歌集』『新古今和歌集』両読み!
詳細・お申込はこちら
▶ 関連記事 ◎『古今』と「ボカロ」の相似性◎【輪読座「『古今和歌集』『新古今和歌集』を読む」第二輪】
▶ 関連記事 ★空海が準備し古今が仕立てた日本語の奥★【輪読座「『古今和歌集』『新古今和歌集』を読む」第一輪】
▶ 関連記事 ◎4/27スタート◎Adoは新古今!?『古今和歌集』『新古今和歌集』両読みで日本語の表現の根本に迫る【イシス唯一のリアル読書講座「輪読座」】
2025年7月29日(火) 「酒上夕書斎」(田中優子学長 ライブ配信)
5月から始まった、月1回のライブ配信。田中優子学長自らが、お気に入りの1冊を紹介する30分、次回は何の本が紹介されるか? 16時半から、YouTubeでお会いしましょう。
▶YouTube 田中優子の「酒上夕書斎」第二夕 (7分20秒 より本編スタート)
▶YouTube 田中優子の「酒上夕書斎」第一夕 (22分08秒より本編スタート)
▶ 関連記事 田中優子の酒上夕書斎|第二夕『S/Z バルザック『サラジーヌ』の構造分析』ロラン・バルト /過去のまとめ(2025年6月24日)
▶ 関連記事 【見逃し厳禁】田中優子、ついに語りはじめる——読書家としての本領が明かされる「酒上夕書斎」スタート!
過去のDO-SAY
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
田中優子の酒上夕書斎|第三夕『雨月物語』上田秋成(2025年7月29日)
学長 田中優子が一冊の本をナビゲートするYouTube LIVE番組「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい)」。書物に囲まれた空間で、毎月月末火曜日の夕方に、大好きなワインを片手に自身の読書遍歴を交えながら […]
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 子どもたちは夏休みに入りましたね!もうすぐお盆がやってきます。夏休みといえば、宿題。宿題といえば、読書感想文。 […]
公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!エディスト編集部メンバー&ゲスト選者たちが厳選した、注目の”推しキジ” をお届けしています。見逃した方はぜひこちらの記事でキャッチアップを。 今回は、2025年6月に公開さ […]
イシス編集学校のアドバイザリー・ボード「ISIS co-mission」(イシス・コミッション)に名を連ねる9名のコミッション・メンバーたちが、いつどこで何をするのか、編集的活動、耳寄りニュースなど、予定されている動静を […]
編集部が選ぶ2025年5月に公開した注目のイチオシ記事9選+α
公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!エディスト編集部メンバー&ゲスト選者たちが厳選した、注目の”推しキジ” をお届けしています。見逃した方はぜひこちらの記事でキャッチアップを。 今回は、2025年5月に公開さ […]
コメント
1~3件/3件
2025-07-29
昆虫の巨大な複眼は、360度のあらゆる斜め目線を担保する無数の個眼の集積。
それに加えて、頭頂には場の明暗を巧みに感じ取る単眼が備わっている。
学衆の目線に立てば、直視を擬く偽瞳孔がこちらを見つめてくる。
2025-07-27
ただ今フランスのマルシェあちらこちらで縦縞の赤肉メロンが山盛りだ。自然界が生んだデザインはじつに美しい。赤肉にくるりと生ハムを巻けば、口福ともいうべき大人の欲望が満たされる。
2025-07-25
九州出身のマンガ家は数多いが、”九州男児”っぽさを前面に押し出している作家といえば、松本零士に小林よしのり、そして長谷川法世ということになるだろう(みんな福岡だが…)。なかでも長谷川法世『博多っ子純情』は、その路線の決定版!
これこれこの感じ。まさにこれが九州男児バイ!(…と、よそ者の目には見える…)