【MEditLab×多読ジム】見えない世界を知るために( 福澤美穂子)

2023/04/14(金)08:00
img

多読ジム出版社コラボ企画第四弾は、小倉加奈子析匠が主催するMEditLab(順天堂大学STEAM教育研究会)! お題のテーマは「お医者さんに読ませたい三冊」。MEdit Labが編集工学研究所とともに開発したSTEAM教材「おしゃべり病理医のMEdit Lab-医学にまつわるコトバ・カラダ・ココロワーク」で作成したブックリストから今回のコラボ企画のために厳選した30冊が課題本だ。読衆はここから1冊選び、独自に2冊を加えて三冊セットを作り、レコメンドエッセイ三冊屋(500〜600字)を書く。MEdit賞はいったい誰の手に?

 

 その人らしく家にいるために看護があり、医療がある。医療の出る幕がなければ、それが一番いい。そんなスタンスで終末医療に取り組む京都の渡辺西加茂診療所。訪問医療の現場を取材したノンフィクション『エンド・オブ・ライフ』は、最期まで主体的に生きる人間の強さと輝き、そしてサポートする医療従事者の熱量を描く。精一杯生き切った患者が息を引き取った瞬間、看取った家族や医療従事者から自然と拍手が沸く。死は、生きることと隣り合わせだ。悲しいだけでない死、遺される人に贈り物をもたらす死がある。延命ではなくその人らしく生き抜くことを応援する医療や社会であってほしい。
 凶悪犯罪を犯した少年たちは、発達障害や知能障害が原因である場合も多い。障害に気づかれず、精神科薬が処方され、薬づけにされてしまう。見る力、聞く力、相手の立場に立って考え先の見通しを立てて行動する力、想像力と認知機能を向上せることが必要だ。これらの力が弱く、しんどい思いで生きている子供たちがたくさんいる。病院を受診できるのは恵まれた子供だ。病院勤務からは見えない現実が『ケーキの切れない非行少年たち』に描かれている。まずは知ることから始めたい。
 人間には見えないものを想像する力がある。たとえば高次元宇宙。中国SF『三体』は、予想した展開を容易く越える。常識に囚われずに、問題解決に挑んでほしい。
 想定外の現場が君を待つ。希望を手放さず頑張って!

 

Info


⊕アイキャッチ画像⊕
∈『エンド・オブ・ライフ』佐々涼子/集英社インターナショナル
∈『ケーキの切れない非行少年たち』宮口幸治/新潮新書
∈『三体III 死神永生』劉慈欣/早川書房

⊕多読ジムSeason13・冬⊕
∈選本テーマ:お医者さんに読ませたい三冊
∈スタジオゆむかちゅん(渡會眞澄冊師)

  • 福澤美穂子

    編集的先達:石井桃子。夢二の絵から出てきたような柳腰で、謎のメタファーとともにさらっと歯に衣着せぬ発言も言ってのける。常に初心の瑞々しさを失わない少女のような魅力をもち、チャイコフスキーのピアノにも編集にも一途に恋する求道者でもある。

  • 藤と連句と――53[守]師範数寄語り

    53期[守]師範による「数寄語り」シリーズの第二弾は、イシス歴16年目という福澤美穂子だ。着物もワンピースも着こなし、粋人と少女とを共在させる福澤は、10年前の師範代時代に学衆の回答に胸キュンしたことも、昨夜の53守の師 […]

  • 【青林工藝舎×多読ジム】大賞・夕暮れ賞「言葉を越えるものを伝えたい」(福澤美穂子)

    多読ジム出版社コラボ企画第五弾は青林工藝舎! お題本は、メディア芸術祭優秀賞受賞の傑作漫画『夕暮れへ』。アワードの評者は『夕暮れへ』の著者・齋藤なずなさんだ。エントリー作品すべてに講評がつき、多読ジムSeason14・春 […]

  • 【三冊筋プレス】木があるところ(福澤美穂子)

    白洲正子もチャペックもウィリアム・モリスもメーテルリンクもみんなボタニストの編集的先達だ。<多読ジム>Season08・秋、三冊筋エッセイのテーマは「ボタニカルな三冊」。今季のライターチームはほぼほぼオール冊師の布陣をし […]

  • 【三冊筋プレス】笑う門には神がいる(福澤美穂子)

    原点は「笑い」    「人間の出来る最大の仕事は、人が行く悲しい運命を忘れさせるような、その瞬間だけでも抵抗出来るようないい笑いをみんなで作り合っていくこと」。2010年に没した劇作家の井上ひさしは語る。幼少時 […]

  • 【冊師が聞く04】多読と千夜と守が重なる(福澤美穂子)

    多読ジムの名物冊師が”気になる読衆”にずばりインタビューする新企画「冊師が聞く」。 第四回のインタビュアーは福澤美穂子冊師(スタジオ彡ふらここ)。そろそろ多読ジムSeason07の申し込みが締切寸前。でも多読ジムっていっ […]