【多読SP・レポート】今福龍太丸、29人を乗せ出航

2023/06/06(火)19:00
img

 スマホ片手に舗装道路を行く旅。
 大まかな地図はあるものの、どこにたどり着くかわからない旅。
 あなたなら、どちらの旅をお望みか。

 

 この日6月4日、[多読SP・今福龍太を読む]のオープニングセッションに参集した29名の読衆たちは、後者の「答えのない旅」を選んだ冒険者だった。

 「リアルで読衆と交わしたい」という今福龍太さん本人のたっての希望で、豪徳寺・本楼で開かれたセッション冒頭で、今福さんが強調したのは「わからなさ」についてだった。

 うん、僕はわかるっていうことよりわからないことの方がずっと面白いと思っているんですね。これまで本読んだり、様々な人――僕が師匠と呼んでいる人たちと交わしあったりしてきたのは、「わからない」ということを楽しんでいるのが大きい。
 もちろん、わかりたいと思うのだけれど、ひとつわかると、わからない世界が10倍にも20倍にも100倍にも広がっていく。

 

 今福さんにとっては「書くこと」も、どこにたどり着くかわからない旅だ。初めからゴールを決めたり、構成を固めたりしない。書くことで一層、謎を深めていく。

 書けば書くほど、謎に直面していくんです。それが楽しいんだよね。

 

 当然、[多読SP・今福龍太を読む]も一筋縄ではいかない。
 あらかじめ6つの島が用意されており、読衆はそこを冒険することになるのだが、それは通常の「本を読む」という行為ではない。何せ島には、今福さんいわく「密林もあれば、洞窟も砂漠もある」。「今福龍太の6つの島」を読み進める行為は、探検であり、身体性を伴った創造的行為だ。

▲[多読SP・今福龍太を読む]のために用意された、オリジナルの地図。読衆はこれを手に、探検に出る。

 

 今福さんが冒険のアイテムとして読衆に提示したのは、自身の「まねぶ」という体験談だった。

 もう20年ぐらい前になるかな。僕が奄美大島に通い始めた時に、里英吉さんという三線(さんしん)の唄者(うたしゃ)に惚れ込んでしまって、勝手に弟子入りしてしまった。彼は誰かに教えるなんてことをそれまで一度もしたことがない。技術の体系化もされていない。僕は身体感覚すべてをはたらかせて、見よう見まねで覚えるしかないわけです。
 これまでの学校教育の「学び」とは根本的に異なる「模倣=ミメーシス」がそこにあった。僕はそれを奄美で発見したんです。

 

 一般的な学問は、フレームを設定し、その中だけで完結しようとする。はみ出そうものなら、自己規制だ。今福さんは、こうした専門性の中に自分を閉じ込めるのはやめようと思ったという。だから文章を綴るだけでなく、映像も創れば、吟遊詩人にもなり、三線で唄をうたう。
 今福さん自身が「ハーフ・ブリード」となって、混合し、交差し、混濁し、境界を侵犯する。それは新たな可能性としての自由であり、解放であり、寛容性であり、悦楽であった。
 実際、読衆は、このオープニングセッションで、今福さんの唄を、詩を、言葉を、映像を、汀に立って浴び続けた。それは悦楽の3時間であった。

 

 29人の読衆は、今福さんが唄者の三線を真似たように、今福龍太というハーフ・ブリード=クレオール的振る舞いを、8月5日の「読了式」まで模倣=冒険し続けることになる。

 

 

Info


◉多読ジム スペシャルコース「今福龍太を読む」読了式

 

∈日時:2023年8月5日(土)14:00~17:00
(進行具合によりお時間延長の可能性がございます)

 

∈出演:今福龍太(文化人類学者・多読ジムスペシャル著者ゲスト)
    松岡正剛(イシス編集学校校長)

 

∈予定プログラム:
  1)読了式
  2)今福龍太さんによる「特別賞」発表・講評
  3)今福龍太×松岡正剛校長【スペシャル・セッション】


∈オンライン参加:3000円(受講生以外の方)
 *お申込み後、zoomのアクセスキーをお送りします。

 

∈URL:https://shop.eel.co.jp/products/detail/563

 

∈お問合せ先:イシス編集学校 学林局 front_es@eel.co.jp

 


  • 角山祥道

    編集的先達:藤井聡太。「松岡正剛と同じ土俵に立つ」と宣言。花伝所では常に先頭を走り感門では代表挨拶。師範代登板と同時にエディストで連載を始めた前代未聞のプロライター。ISISをさらに複雑系(うずうず)にする異端児。角山が指南する「俺の編集力チェック(無料)」受付中(左のQRコードからどうぞ)

  • 天使は舞い降りた■武邑光裕を知る・読む・考える(4)

    今52[守]では、「武邑光裕」の名がとてつもない頻度で飛び交っている。氏による52[守]特別講義が迫っているからだ。その交わし合いの中から生まれた連載「武邑光裕を知る・読む・考える」。第4弾は、越境の地から日本と世界を活 […]

  • クリスマスの朝から大興行「シン・お笑い大惨寺」

    いよいよ明日12月25日、クリスマスの朝に「シン・お笑い大惨寺」の大興行が始まる。 ここまで告知記事を9連打してきたが、「結局、何が始まるの?」という方も多いだろう。すでにテスト問題にこうじている方も、全体像は掴めていな […]

  • 大展開まであと2日◎シン・お笑い大惨寺

    スクープです! たったいま、アヤシイ電波を傍受しました。大惨寺奥の院「座識楼」からの檀家むけ試験放送です。 世間を賑わしつつある「シン・お笑い大惨寺」が、出武将によってラジオになってました!!    そして、「 […]

  • 異種交流で浮き世離れせよ■武邑光裕を知る・読む・考える

    2024年1月21日、メディア美学者・武邑光裕氏による52[守]特別講義が開催される。この事件を前にして、52[守]が「武邑光裕本」と格闘した。題して「武邑光裕を知る・読む・考える」。共に武邑ワールドを探訪したい。   […]

  • 大破顔まであと3日 ◎シン・お笑い大惨寺

    ▲今の世は「笑い」が足りない。   ▲おぼしき事言はぬは腹ふくるるわざなれば、筆にまかせつつ……(『徒然草』十九段)。愚痴も言わず、文句も言わず、しかめっ面で溜め込んでいれば、吉田兼好じゃないが、「腹ふくるる」 […]