じゅんちゃん、ついに、おじさんになる【おしゃべり病理医57】

2021/11/10(水)08:55
img

 「おじさんみたいな髪型にしてください」

 

 スタイリストのヤマモトさんは、そのオーダーにたじろいだ。お、おじさんみたいな髪型?ぐるぐるぐるぐる…ヤマモトさんは、一生懸命考える。

 

 「おばあちゃんがさ、おじさんみたいな髪型にしてくださいって言ったんだよ」

 ヤマモトさんは、じゅんちゃんがシャンプー台に寝転んでいる間に、みなみの髪の毛をボブに切り揃えながら、そう呟いた。
 「おじさんって言っても、いろんなおじさんがいるよね…」

 

 美容院までの道中、「わたし、おじさんみたいな髪型にしてもらうわ」とおばあちゃんが言っていたことを思い出し、本当にそのまま言っちゃったんだ、と、みなみは驚いた。

 

 「ヤマモトさん、笑ってたけど、困ってたよ」

 そうだろうそうだろう。ごめんなさい、ヤマモトさん。ヤマモトさん歴が10年以上におよぶ私だって、そんなわけわからんオーダーはしないぞ、じゅんちゃん。

 

 でも、じゅんちゃんは仕上がった髪型にとても満足な様子だった。たしかに、頭にはりつくようなカットは、じゅんちゃんの柔らかくて細い髪の毛と、頭の形の良さを存分に活かしてとてもスタイリッシュだった。家族みんなで、すごく良いよと褒めた。

 

 「ね!ヤマモトさん、センスあるのよ~!」

 

 ヤマモトさん、ありがとうございます。わたしはみなみの報告を受けつつ、望み通りのおじさんヘアに仕上がって満足そうなじゅんちゃんを見つめながら、胸の中で呟いた。


 前回のコラムで、プランニング編集術とアブダクションの話をしたが、まさに、じゅんちゃんのおじさんヘアオーダーは、スタイリスト、ヤマモトさんにとっての難関プランニングお題であり、顧客に対してのアブダクションの力を試されるものである。


■じゅんちゃんの連想をおぐらが推論したら

 

最近、物忘れもひどいし、骨粗鬆症なのか、背も縮んじゃって。
 髪型も決まらないし、お肌も元気ないし、年取るともう、男か女かもわからなくなるわよね。そういえば、夏木マリも、年取ったら髭が濃くなったって言ってったっけ。
 かなこやみなみは、ほんとに、艶々の髪の毛しちゃってうらやましいわ。あのくらい良い髪の毛だったらボブでもなんでも決まるけれど…。
 わたしなんかもう、おばあちゃんだし、女じゃなくなってきているんだから、この際、おじさんみたいな髪型がいいんじゃないかしら。そうよ!なんて良いアイディア!
 今度、ヤマモトさんには、おじさんみたいな髪型にしてもらおう!


■じゅんちゃんのオーダーに対するヤマモトさんの推論をおぐらが推論したら

 

 おじさんみたいな髪型って言われてもなぁ、おじさんも色々あるしなぁ。
 そういえば、じゅんこさんは髪の毛のボリュームを気にして、柔らかくて細い髪の毛なのに、いつもきつくパーマをかけてくださいって言うよな。
 おじさんってことは、きっと女性的な柔らかさよりもさっぱりした感じにしたいんだろうな。
 床屋帰りっぽいイメージなのかな?ボリュームや髪の毛の張りを気にしなくても良い髪型にしてほしいってことだろう。
 よし。ユニセックスなベリーショートヘアにしてみよう。それだったら、じゅんこさんの美しい頭の形も際立つし、スタイリングもしやすいだろうし。


 「演繹」「帰納」「アブダクション」はいずれも推論の方法である。推論(inference)は、与えられたものから与えられていないものに向かって進んでいく思考のプロセスのことをいう。たんなる“おしゃべり”ではないし、たんなる“ものおもい”でもない。多くの推論は先見的で予見的な思考に向かう。
 しかし、ただやみくもに結論に向かうわけではないし、ゴールに向かってパパッと魔術的に飛び移ろうというのでもない。与えられたものから与えられていないものへ進む道筋について言及する。観察する。言葉にしていく。したがって、このような推論のプロセスでの思考は、先行した思考が後続する思考によって解釈されていく。その解釈のプロセスが推論なのである。
───1182夜『パース著作集』

 

 パースの千夜にある推論の説明に当てはめると、先行するじゅんちゃんの思考が後続するヤマモトさんの思考によって解釈されていることがわかる。なるほど~。そのうえで、アブダクションの千夜のここをもう一度おさらいしたい。

 

 相手にアブダクティブになるとは、先方に対して仮説を共有させることがゼツヒツの骨法になるということです。それには「もっともらしさ」「検証可能性」「取り扱い単純性」「思考の経済性」を相手と一緒に共有するのです。
───1566夜『アブダクション』

 

 つまり、ヤマモトさんは、じゅんちゃんにアブダクティブになる必要があり、それは、じゅんちゃんと仮説を共有するということである。ヤマモトさんは、それを見事にやってのけた。「おじさんみたいな髪型とはユニセックスなベリーショートヘアである」という仮説を共有できたのだ。

 

 ヤマモトさんは、これまでのじゅんちゃんのオーダーをリバース・エンジニアリングし、じゅんちゃんのいつものオーダーのクセや好みでフィルターをかけ、たくさんのおじさんたちの中から、じゅんちゃんがいい具合だと感じられるものを選び取ったのである。

 

 実際、ユニセックスなベリーショートヘアという言い替えで方針を決め、スタイリングしたことによって、検証も行われ、じゅんちゃんは「うん、これこれ!」と大満足だったわけで、プランニング編集は大成功だったのである。

 

後日…

 

「それにしてもお母さん、おじさんみたいな髪型っていうのがちゃんとヤマモトさんに伝わって、ほんと良かったね!」

「うん、そうねぇ。要するにね、ハル・ベリーみたいな髪型にしたかったわけ。わたし、ハル・ベリーに似ているって言われたことあるのよ。素敵でしょ?ハル・ベリー」

「?!!」

 

 おじさんみたいな髪型とハル・ベリーみたいな髪型が、どうして「要するに」でつながるのだろう?ならば、ハル・ベリーのようなベリーショートヘアにしてくださいってオーダーすれば良かったんじゃ…

 

 じゅんちゃんからの編集的難題は、これからも続くだろう。いつか、スタイリストのプランニングについて、深谷もと佳師範にも色々伺ってみたい。

  • 小倉加奈子

    編集的先達:ブライアン・グリーン。病理医で、妻で、二児の母で、天然”じゅんちゃん”の娘、そしてイシス編集学校「析匠」。仕事も生活もイシスもすべて重ねて超加速する編集アスリート。『おしゃべり病理医』シリーズ本の執筆から経産省STEAMライブラリー教材「おしゃべり病理医のMEdit Lab」開発し、順天堂大学内に「MEdit Lab 順天堂大学STEAM教育研究会」http://meditlab.jpを発足。野望は、編集工学パンデミック。

  • 【追悼・松岡正剛】圧倒的に例外的

    「御意写さん」。松岡校長からいただい書だ。仕事部屋に飾っている。病理診断の本質が凝縮されたような書で、診断に悩み、ふと顕微鏡から目を離した私に「おいしゃさん、細胞の形の意味をもっと問いなさい」と語りかけてくれている。 […]

  • 苗代主義と医学教育◢◤[遊姿綴箋] リレーコラム:小倉加奈子

    医学知識が2倍になるまでにかかる日数を調査した研究がある。1950年頃は、50年かかっていた試算が、私が医学部を卒業した2002年ころには5年、そして2020年の段階ではどうなっていたか。──なんと、73日である。 &n […]

  • 漢方医学という方法◢◤[遊姿綴箋] リレーコラム:小倉加奈子

    干支は、基本的に中国やアジアの漢字文化圏において、年・月・日・時や方位、さらにはことがらの順序をあらわし、陰陽五行説などと結合してさまざまな占いや呪術にも応用される。東洋医学の中でも「中医学」は、主にその陰陽五行説を基盤 […]

  • クリスマスを堪能するドクターたち◢◤[遊姿綴箋] リレーコラム:小倉加奈子

    ◆メス納め?ガス納め?   365日、年中無休の医療機関。クリスマスも正月もない、というイメージをお持ちの方が少なくないと思うのですが、年末の院内行事はかなり華やかです。コロナ禍ではさすがにそんな余裕はありませ […]

  • コンティンジェントな旅の物語を【おしゃべり病理医73】

    現在、MEdit Labでは、高校生たちに医学をテーマにしたボードゲームづくりを体験してもらっている。私が書いたコラムに「いいね!」してくれた、ただそれだけを伝手に、強引にもお近づきになった山本貴光さんが、ずっとこのワー […]