(※前編はこちら)
「あらゆる情報は地と図がセットになっています。上司・部下の人間関係や、同じニュースでも解釈の相違がでてくるのも、地がそれぞれ異なるためです」。身のまわりの情報(図・分子)には、必ず背景(地・分母)が隠れている。
折しもこの日は、甲子園県代表の沖縄尚学高校が千葉県の習志野高校に延長のすえ敗れた翌日。テーブルコーチの真武信一師範は、例として「沖縄の夏が終わった」という新聞記事の表現を挙げる。「ここには”沖縄県民にとって”、という地があります。もし勝利した習志野高校側だったら全く異なる見出しになりますよね」。相手の身になって考えることも、文脈を読むことも、この地をどう解読するかにかかっていることに参加者も気づき始める。
いよいよ本題の沖縄編集に向かう。10分をかけて「たくさんの沖縄」を付箋に書き出していく。なかなか手が動かない参加者の様子に、テーブルコーチの渡會真澄師範は「あるもの・ないもののフィルターを沖縄でも使ってみたら?」、萩原雄三師範代は「自分の好きな沖縄から書いてみよう」と差し入れ。いったん手が動き出すと連想が加速しはじめる、3つのテーブルから多様な沖縄の島々が立ち上がった。
【自然と共に】
・青空と潮風の島
・トロピカルな常夏国
・世界自然遺産までもう一歩の森と生物の島
【人と共に】
・子ともがたくさん産まれる場所
・多種多様な祭りの島
・アジアに一番近い日本
【歴史と共に】
・悲しい戦争の歴史をもつ島
・命とくらしがおびやかされる基地の島
・ご先祖様と土地を大事にする場所
上杉公志
編集的先達:パウル・ヒンデミット。前衛音楽の作編曲家で、感門のBGMも手がける。誠実が服をきたような人柄でMr.Honestyと呼ばれる。イシスを代表する細マッチョでトライアスロン出場を目指す。エディスト編集部メンバー。
◎速報◎「スーパーからハイパーの破へ」八田律師メッセージ【51破伝習座】
割り切れない社会にこそ方法を インボイス制度が始まった。国税庁のサイトによると次のような記載がある。 適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」 […]
【第82回感門之盟】エディットデモンストレーション Day2+α 公開記事総覧
第82回感門之盟「エディットデモンストレーション」の2日目が終了した。公開された関連記事の総覧をお送りする。 ジャイアンは「あれ」がこわい【82感門】 文:福井千裕 校長の内なる過剰に追いつき […]
【第82回感門之盟】エディットデモンストレーション Day1 公開記事総覧
第82回感門之盟「エディットデモンストレーション」の1日目(2023年9月16日)が終了した。リハーサルの様子も含めて、これまでに公開された関連記事の総覧をお送りする。 【82感門之盟】編集モンスターは出た […]
◎速報◎マスクをはずして「式部」をまとう【39[花]入伝式・深谷もと佳メッセージ】
「マスク」にアフォードされていたわたしたち 4年ぶりに日本列島中を人が往来するゴールデンウィークだった。直後の2023年5月8日、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが、5類感染症へと移行した。電 […]
<速報>春の「不足」を編集する方法【51守伝習座 学匠・律師メッセージ】
春は充足と不足の季節である 新年度がはじまった。3月13日以降、マスク着用が個人の自由になった開放感からか、桜前線も最速のペースで日本列島を駆け抜けている。草木は新芽をつけ、学校は新学期を迎え、学生は新社会 […]